【画像】今年84万人見込みの出生数、グラフの底値が80万のため再来年くらいには消滅へwww

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/01(日) 08:33:39.49 ID:ykXGgTJ3M


2020年に生まれる子どもの数は85万人を割り込み、統計を開始した1899年以降で過去最少の84万人台半ばとなる見通しであることが24日、分かった。政府関係者が明らかにした。政府が「86万ショック」と表現した昨年の出生数約86万5千人から、さらに2万人程度減少し、5年連続で過去最少を更新することになる。新型コロナウイルス感染拡大の影響が大きく反映される来年の出生数は70万人台に落ち込む懸念も指摘され始めており、抜本的な対策が求められる。

 厚生労働省の人口動態統計によると、出生数は16年に初めて100万人を下回り、この10年で20万人超も急減。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dca42eb5f1662a410bf2a70d535dbc45121b9a6
レス1番の画像サムネイル

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/01(日) 08:35:33.82 ID:G5Oh06whD
倭猿が減っていって嬉しい
こんな斜陽の国に産まれる犠牲者は一人でも少ないほうがいい
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/01(日) 08:37:02.38 ID:oihDHpOF0
グラフが無いということは何も問題が無いということではないか
日本の未来は明るいな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/01(日) 08:38:48.22 ID:AbtT98KI0
>>1
なぜ80万人が一番下なんだ?
セブンの上げ底弁当の発想だろ、これ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/01(日) 08:43:06.10 ID:xWXrR99L0
>>4
わざわざ0まで律儀に描かなくてもいいだろ
分かりきったデータはいらね
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/01(日) 08:50:00.48 ID:pvEDZnCwF
>>4
想定外
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/01(日) 08:40:32.21 ID:7tcXW3wa0
グラフを見ると安倍政権以降の落ち込みが加速してるな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/01(日) 08:41:22.37 ID:kYV94GSs0
いまさら対策してもおせーわ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/01(日) 08:47:15.75 ID:OdcKdxSF0
次期総理候補のバカボンが日本の人口は5000万人ぐらいで丁度良いとか言ってたやろ
アホやなぁなんて思うかも知れんけど国会議員の認識なんて大体あんな感じなんじゃないの、少子化なんてどうでもいいと思ってるよ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/01(日) 08:49:13.62 ID:p6jqaqUm0
経済力も学力も60年後くらいには壊滅だな
徐々に衰退してるから体感はそこまでではないけど
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/01(日) 08:53:18.99 ID:jonOqNEX0
この時代に生まれて来た子供なんて地獄の未来しかないね
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/01(日) 08:53:30.93 ID:aMynHXMKM
俺が死ぬまで飢えなければ日本がどうなろうともかまわない
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/01(日) 08:54:30.87 ID:9aN+b78W0
トルコリラ円とかランド円のチャートかよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/01(日) 08:54:50.45 ID:F6Ak88qQ0
オワコン国家の末路
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/01(日) 09:03:30.78 ID:USlICbhS0
人口の多かった時代の女性がすでに適齢期を過ぎてるからもうどうしようもねえんだわ
自己責任論で氷河期世代を放置したのが最大の過ち
人口減世代に少子化対策やったところで増えるわけもなく
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/01(日) 09:05:41.51 ID:tKIrCrWBM
>>15
氷河期世代見捨てたけど、現役世代が支える今の年金制度が維持できると思ったのかね

役人どもは今の自分が良ければ良いとしか考えてなかっただろうが

30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/01(日) 09:20:49.00 ID:DGL0ndd+0
>>18
役人云々というより社会のふいんき的に
あの世代は採用しなくていいとなっていたから
ジャップの民族的自殺行為だよ
どこぞのネズミがやるあれ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/01(日) 09:04:04.27 ID:tKIrCrWBM
丙午の年はもっと下がるのか?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/01(日) 09:05:18.79 ID:pvEDZnCwF
>>1
>政府が「86万ショック」と表現した昨年の出生数約86万5千人から、さらに2万人程度減少し

さらに減ることは確実なのになぜショックを受ける?

20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/01(日) 09:10:44.11 ID:e1n23vT90
体温の変化グラフと同じなんだわ
例えば34度以下とかどうせ死んでるわけでそもそも必要ないから、グラフの目盛を0度から描くバカはいない

ってか逆に考えたら、80万切ったら終わってるっていう暗示だな

21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/01(日) 09:13:06.39 ID:yn4WH2NE0
ワロタ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/01(日) 09:13:11.37 ID:efai7hvz0
竹中先生がさらに鉄槌を下して少子化を加速させてくださる
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/01(日) 09:14:12.02 ID:YqftiHi/0
ジャップ消滅へwwwwww
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/01(日) 09:15:14.07 ID:EdnRpwy6a
というか下に付け足して、グラフの構成を変えるだけだろ
来年以降(少なくとも三年間)は急激なペースで減るだろうから
三年後は60万人台とかになっていてもさほど驚かんぞ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/01(日) 09:15:53.66 ID:OFKUOHEzM
目盛を細かくすればええやん
来年70万台再来年60万台いくぞ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/01(日) 09:16:36.36 ID:96ukUDoIr
結婚して2人産まないと死刑にしたら解決する話なんだが?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/01(日) 09:21:31.59 ID:L68tLJ8wx
>>27
2人じゃ減ってくだろ 若くして死んだり海外移住とかあるから
3人にしないと
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/01(日) 09:17:32.60 ID:yaRTKUac0
>>1
ベビーブームなんてこないよ
晩婚化してて何人も産めないから
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/01(日) 09:21:07.25 ID:gDkl3sSAd
>>28
そもそも今の日本の住まいって戸建にせよマンションにせよ、3人以上の子供を育てるのに向いてないと思う
富山や茨城の昔ながらの広い農家みたいなところでもない限り
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/01(日) 09:17:53.53 ID:74uDNBZw0
戦後政治を自民党に任せた結果がこれだよ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/01(日) 09:21:30.46 ID:7ahHhc9z0
この国の政治家は少子化を舐めすぎ
しかもまだ優先度低いし
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/01(日) 09:22:25.52 ID:FdmseaCM0
来年は70万人台確定か

コメント

タイトルとURLをコピーしました