- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:41:46.64 ID:jLMZ8C1L0
NINJA RATMAT??メタルマウスパッド【公式】
@NINJA_RATMAT
NINJA RATMAT 初自作PC組み上がりました???
漆黒の忍者仕様??カッコ良すぎてヤバいです。各社様の良いとこどりを勝手にさせて頂いております?
#自作PC #自作er
https://twitter.com/NINJA_RATMAT/status/1221663163780747271
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:42:29.92 ID:1Wl2/reh0
- ホコリ被るから
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:43:06.89 ID:4DR0q6Mz0
- >>1
金属とか液体とか落としただけで軽く4ねる - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:43:07.54 ID:lw7gUFVw0
- うるさくない?
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:43:10.73 ID:RyCscxAkM
- なんの為の金属ケースかよくかんがえろよ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:44:01.52 ID:096r/Z5J0
- 電源部の高周波やファンノイズが耳障りに鳴るからケースに入れて足下が良いぞ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:45:15.06 ID:rZNGufky0
- >>6
最近は下から吸うケースが主流だから
下置きはホコリ吸うぞ - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:44:07.06 ID:V3D6c6co0
- 心配なのはメモリぐらいかね
風が当たれば良いんじゃね - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:44:12.77 ID:AG8/FueA0
- 貧乏なんじゃね?
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:44:18.08 ID:U2HIO4OF0
- 空冷的にはこれもありなんじゃないか
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:47:58.04 ID:uVmBxTHy0
- >>9
いや空冷的には無しでしょ
部屋の空気の対流(放熱)をどうすんのって話になるし
そこが語られることも殆ど無いし - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:53:58.16 ID:U2HIO4OF0
- >>18
部屋の環境によるけどエアコンとサーキュレーターで - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 18:00:45.57 ID:srwbNhy+0
- >>18
ケースの中の空気の流れにこだわるより
サイドパネルはずすほうがよっぽど温度下がるだろ水冷とかよりサイドパネルはずして扇風機当てるほうが全然冷える
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 18:02:35.21 ID:49BWAESf0
- >>43
ケースに扇風機つけたほうがいいな - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 18:02:37.62 ID:FQiJMHd30
- >>43
扇風機当てたら何でも冷えるわ馬鹿 - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:44:57.70 ID:v9YS2D6K0
- 手入れしやすそうな気がするけどホコリまみれになるのでケースに入れたほうがいい
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:45:28.29 ID:QYuilpzGd
- ここまでするなら部屋の温度を16℃に保った方がよくない?
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:45:33.11 ID:DI/vL1sf0
- サイドがアクリルカバーのやつほんと嫌い
脆いし歪むしいいことないのになんで流行ってんだろ - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:57:04.07 ID:qSfl4xVK0
- >>13
それこそ埃に気付ける事が利点じゃね?
汚れに気付かなくても掃除する人は稀やろ - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:46:27.03 ID:8p5yjrGNa
- それは剥き出しふうのガワなんやでぇ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:46:36.33 ID:SdBIjgHI0
- デルのベゼルレスモニタええよな
俺も使ってる - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:47:50.01 ID:2Meb6JHy0
- 使わない時は布とか被せてるんかな
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:48:12.43 ID:V17JWIu+0
- よっぽどゲームしなければ静音モデルの方がメンテも楽で良いと思ってる
埃入りにくいし - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:49:00.87 ID:gX1FRrm20
- 12cmだの14cmだのの貧弱ファンで偉そうにエアフロー語る自称玄人のなんと愚かなことか
30cm以上あって値段も激安の扇風機こそ最強なんだよ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:49:10.25 ID:k1+ztBBj0
- 昔一時流行ったよね
壁にメッシュパネル貼って、そこにM/B付けるとか - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:49:26.96 ID:K9VraR0Q0
- 別の部屋に本体置いてコードだけ伸ばすからケースあるなし気にしないわ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:49:33.51 ID:XgoJMwbr0
- 俺もケースなし
CPUクーラーだけ吸気に金属メッシュつけてある
これで掃除する時は掃除機で一瞬
なんか弄るのも簡単だし - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:49:51.22 ID:XQa0AZbJ0
- 冷却効率はオープンフレームの方がいいけど剥き出しのファンがうるさいしホコリに弱いからな
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:49:59.67 ID:Ra2s/xdpd
- 静音性ゴミやろ
埃被るし利点ゼロ - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:51:17.12 ID:K9VraR0Q0
- 五月蝿いって言う奴
一回別の部屋に本体置いてみ
めっちゃ捗るぞ - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:53:28.90 ID:g2VyyJcYH
- ケースに金かけなくていいって利点はでかいかも
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:54:39.87 ID:00YIbYWL0
- 電磁波すごそう
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:54:45.45 ID:royZfrtc0
- 電磁波がどうのこうの
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:54:53.99 ID:FQiJMHd30
- 大量の電磁波浴びてホコリでショートするだけだぞ馬鹿
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:54:59.73 ID:/MI6Atkl0
- これ冷蔵庫にいれておけばよくない?
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:55:10.18 ID:ITPenBAq0
- J5005がメインマシンで電源含めて完全ファンレスだ
ミニタワーの窒息ケースに入れていたけどHDDが増えたので今は開放している
完全むき出しじゃないけどね - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:55:45.88 ID:8p5yjrGNa
- で、で、で、電磁波wwwwwwwwww
今日一番ワロタ😂 - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:57:26.17 ID:8+sqkTg4M
- >>34
何が面白いの? - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 18:01:28.58 ID:FQiJMHd30
- >>34
こういう馬鹿な
具体的な事は何も言えない小物 - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 17:58:58.48 ID:il4K6icf0
- 猫がケーブルいじって大惨事になりそう
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 18:00:20.42 ID:rSjucAzP0
- 起動はどうすんの?
毎回ドライバーとかでショートさせんの? - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 18:05:53.58 ID:if4E465N0
- ケースない方が冷える
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 18:09:19.42 ID:8uz8DU+80
- 吉田のコメント欄がクソになって
吉田の動画もネタ重視になって本当に許さんわ
3年前のDIYやってたころの視聴者層に戻ってほしい - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 18:12:59.19 ID:L8VnfLN70
- 動作確認用にまな板というケース使ってた
昔から需要あるよ - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 18:13:27.14 ID:atkjA2dy0
- まだ例の画像が上がってない
和室の壁にワイヤーネットで吊り下げたPC
あれが最強じゃないかと思ってる - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 18:13:46.43 ID:kVerfgJ10
- また起動しなくなった 電源でもないとなると、もうマザボしか…終わりやね
こんな時ケースが無ければ楽なんだが😇 - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 18:14:08.94 ID:ikTYGlZ90
- 流行りらしい(大嘘)
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 18:15:06.72 ID:7YN0kNvk0
- まな板か
懐かしいな - 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 18:16:11.04 ID:if4E465N0
- まな板にUSB扇風機で充分
- 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 18:18:03.71 ID:G6dJyXYQ0
- オープンフレームあるけど、そんなに安くないんだよな
- 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 18:18:05.72 ID:GhZ42ZVQ0
- オープンフレームな
- 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 18:18:14.53 ID:8p5yjrGNa
- 電磁波サイコーwwww😂
ヤベー腹痛ーwwww - 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 18:19:57.42 ID:bW5su7UU0
- 昔から壁にかけてたりいたね
- 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 18:21:07.29 ID:dUFnv+I50
- ダイソーのワイヤーネット
壁にかけてる
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/18(土) 18:22:44.81 ID:Uu3A4iOc0
- アルミホイル巻けばいいから
【画像】最近の自作PC ケース使わず中身むき出しが流行りらしい 実際どうなん?ケースいらんの?

コメント