【画像】若けえ奴ら、おまえらの想像10倍くらい洋楽を聞かない

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:09:45.48 ID:QsRtEtKs0

レス1番のサムネイル画像

音楽ストリーミング配信市場では、再生回数が前年比18%増に。邦楽/洋楽/アジア(K-POP含む)の分類別の再生回数では、邦楽が前年比2%増で8割あまり、洋楽とアジアのシェアは前年比1%減で、それぞれ1割弱、1割あまりとなった。年間再生回数の上位100タイトルでは、邦楽が1タイトル増で89タイトル、洋楽が変わらず1タイトル、アジアが1タイトル減で10タイトルとなった。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1479171.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:10:17.36 ID:al1qbgJT0
きくが代
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:10:17.94 ID:XJy01diP0
そもそもなんで音楽なんか聞くの?
なくても死ななくない?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:10:50.45 ID:BOEdxbN60
洋楽を聴く意識高い系が減っていいね
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:11:27.24 ID:m0fwwagk0
日本のチャート見ればわかりきってる事じゃん
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:11:59.09 ID:OHNdX52M0
今の若い世代は洋画も洋楽もあんま知らんやろな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:12:00.89 ID:CmONd2xe0
レインボーとか今の子にはハマらんかね
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:12:18.45 ID:SoYD/se5a
最近は邦楽のクオリティが上がってるからな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:12:24.54 ID:3VHdY6kX0
まあ今の洋楽は聞かなくて良いと思うよ
それよりもっと聞く価値無いのがJPOPだけど
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:12:37.17 ID:XJy01diP0
なんか前の世代から音楽という娯楽を消費する習慣が当たり前にあるから流れで聞いてるかもしれんけど、
音楽聴くのある日やめてみたら案外なんともないことに気づくんじゃないか?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:13:08.00 ID:mc5SF8nh0
逆に邦楽聴かないわ
言われてみれば10代があんまり洋楽追いかけてる感じしないな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:13:13.66 ID:/Zvp2/6z0
Kポップも大して聴いてないんだな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:13:45.24 ID:Fka+I5xQa
akbとジャニーズしか選択肢がないだけで仕方なく洋楽を聴いていたわけで
選択肢があるなら別に洋楽じゃなくてもいい
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:14:12.07 ID:mEbvadWH0
歌詞読めないのに強がって聞いてるかっこつけ世代 それが40代以上のアホ世代なんすわ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:15:44.78 ID:n+3WSqgda
>>14
古代の翻訳歌詞カード見ると大したこと言ってなくてガッカリするからあえて見なかったな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:17:07.84 ID:n+3WSqgda
>>14
ていうか、つべとかで70-90年代のCM見るとわかるけど外タレの嵐だよ
そういう時代だったんだよ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:20:57.14 ID:19LdnPlR0
>>14
とはいえ邦楽でも歌詞とか気にしたことねえな
分かったほうがいいのはもちろんだけど
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:28:01.11 ID:0qawPI3g0
>>14
歌詞に感動してるのおまえw
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:14:28.60 ID:5zrU/GnBa
洋楽自体70~80年代以降下火だし
今の日本のCMとかでたまに流れるけど古くて知名度高い曲ばっか
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:14:42.55 ID:pBPiCh6Y0
イェーイェーあーマ●コマ●コ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:16:53.85 ID:lN2QwL7Y0
クラシック音楽へおいで
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:17:41.46 ID:NAM2wBQ40
すもーくあんざうぉーたーふぁいあいんざすかい!
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:17:48.25 ID:TONFzmpc0
ボォンボォンってウーファーみたいな音に乗せてねっちょり低い声でラップされても上がらない
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:18:11.31 ID:g5N300B30
シーアとか、エド・シーラン、Lizzo、AVA MAX、Mimi Webb、デュア・リパ、オリビア・ロドリゴ…

ここらへん聞かんの?ビリー・アイリッシュは?

27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:20:07.54 ID:QMOOLDNI0
>>22
てか黒人が当たり前にいるイギリス・アメリカ・フランスっていう西欧の先進国と単一民族の日本社会の乖離がでかくなってきてると思う

ブラックミュージックって絶対的に日本人の土着音楽と違うし

23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:18:19.05 ID:snUIxpCg0
歌詞の意味分からないし聞かないよ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:18:41.23 ID:QMOOLDNI0
世界的にヒットしてる人たちだけどオジサンは知らないか・・・

っていう煽りがなくなったのはこのせいだろうな

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:19:59.15 ID:XJy01diP0
音楽なんてもんがあるせいで人が歪みあったり芸能人利権をめぐって汚い裏社会が発生したりするんだから音楽を廃止した方がいいと思う
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:20:31.57 ID:7LDxziim0
最近Oliver Tree にハマっているんだが
わかる?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:20:51.23 ID:bib6ko0uM
00年代は聴いてたよ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:22:17.92 ID:4XYuc0Ko0
聴いちゃいかんしばりでもあるん?AVみたいに洋物では
勃たんとか
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:22:41.26 ID:RCYmg/8V0
レゲトンも洋楽に入る?めっちゃ聴いてんだけど
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:24:02.96 ID:H4U5+6yy0
今の英米のミュージシャン全員ダメって話ではなく、普通の良曲ですら表に出てこなくなってしまったんよな
マーケティングしてないと出て来れない
BTSの成功でこの流れ加速してしまったな
歌いたい曲を歌ってない人たちで音楽市場が形成されてる感じ
若いやつらがホームドラッグパーティーの時に聴くだけの用途になってしまった
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:24:10.36 ID:COXyBtSO0
もう文化的にも思想的にも西側陣営とは離れていくんでしょうな
どうなるか知らんが
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:24:39.78 ID:hI6KC+030
昔の人は今の子がKPOPに憧れるのと同じように白人に憧れていたの
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:24:40.25 ID:fBDUi97F0
再生回数じゃなくて比率で見ないとわからない
若者はひたすら減り続けてる
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:24:49.04 ID:Xqy2I0NHa
若者はみんなK-POP
洋楽なんて老人しか聴いてない
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:25:03.45 ID:B18eUdTl0
嫌儲の母カーディBは聴けよ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:27:09.56 ID:H4U5+6yy0
>>38
正直に言うとこの人の台頭が聞かなくなった決定打だった
AKBみたいなもん、無理だと思った
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:25:27.64 ID:8wOviQARM
昔はおぱーいがいっぱいきれいさ大好きさとか邦楽の歌詞とにかく酷すぎたんよ
今の若い人のはエモい?というの?凄いよね
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:28:40.76 ID:Xqy2I0NHa
若者は韓国に憧れてソウル旅行
老人は英米に憧れてロンドン旅行
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:29:29.85 ID:o9MvmbDg0
なんか歌い手かボカロか知らんがで人気の曲っていうんで聞いてみたら
どうみてもアイアンメイデンのトルーパーだったみたいな笑い話
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/16(木) 18:30:53.33 ID:srtcWFUV0
メロディがおかしいから今の洋楽は聴かなくてもいいと思うわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました