【画像】高卒とFラン文系、結局どちらがいいのか?その最終結論が出る

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 04:29:46.13 ID:77g8PW2M0

すまんFランが上でいいか?

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
https://www.matsuyama-u.ac.jp/recruit/info/info-jyokyo/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 04:30:16.58 ID:AZ2XJqYo0
知らねーよ、そんなの。
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 04:31:58.94 ID:Kd5+qeRw0
財務省とかいけてるのすげーな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 04:46:47.01 ID:uvFJBgrQ0
>>3
高卒試験じゃないの…
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 04:32:10.84 ID:WNVgAR5O0
高卒は給与ランクも昇進ルートも高卒グレードになるから就職先だけ見ても意味がない
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 04:32:53.18 ID:JHNJWyvX0
腐っても大卒やからね
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 04:33:04.12 ID:Y4VkdHsr0
どっちでもよくないか?🥺
敢えてこだわるなら過去じゃなくて「今」の方が重要
レジ袋みたいにコロンビア大学院卒業しても分数計算できないとか悲しいでしょ
分数計算自体はどうでもいいけど とにかく各々の価値観を優先しなよ🥺
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 04:33:15.14 ID:vjeoNLWL0
ちなみに掲載大学は松山、横浜商科、中央学院で全て文系学部
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 04:35:11.99 ID:DqNJP8Hw0
高卒無職童貞こどおじ弱者男性インセルやけんどFランとはいえ大卒の方が圧倒的にいいに決まっとるやろ😠
高卒ぢゃ何も出来へんしワイが無職なんは高卒にして早々に生活費と称して金を奪っとった親が悪いわ😠
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 04:37:24.64 ID:38OSuI980
Fランではないような…🤔
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 04:38:35.75 ID:EssQpqYi0
大卒求人の応募資格満たせるから何ラン問わず大卒者になっておいた方がいいかと
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 04:40:19.95 ID:SXSA8XAQ0
理系の勉強がんばって芝浦工大いけや
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 04:41:15.51 ID:iN9H1uCn0
高卒より大卒だろ
大卒は転職の前提条件になるしゼロから築いたコミュ力がやっぱり違う
高卒は言われないとやらずアスペで距離感おかしい奴ばかり
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 06:38:41.09 ID:IXOra/t0H
>>12
Fランの文章は分かり辛いな
赤ちゃんから国語やり直せ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 04:41:38.95 ID:Y4mFBhB20
松山大学って四国内では日大レベルに大卒で扱ってくれるとか聞くけど
そこそこの就職先あるんだな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 04:43:36.91 ID:wOft8XqX0
Fランだとしても「大卒」ってだけで見る目が変わるのはある
「高卒」っていうと底辺感がすごい
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 04:45:23.68 ID:Y4VkdHsr0
どういう価値観が前提になっているかによる🥺
資本主義的に成功するかどうかという話なら表面上の浅い話でしかないし
一方で学歴それ自体が目的になっている人からすると凄く重要だろうし
気にする人に対しては気にするなよと言っておく 自分はどうでもいい派🥺
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 04:49:03.07 ID:FW017XRJM
バカ高出の帝京卒の方が難高校の高卒よりマシだとでもいうのか
世の中間違ってるな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 05:10:11.31 ID:R9geNw9a0
高卒公務員が最強
それ以外は全てゴミ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 05:11:54.23 ID:MrF09IPF0
高卒でインフラ企業も悪くない
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 05:12:30.11 ID:r2Q1mTRN0
中卒高卒で優秀なやつはみたことあるけどFラン卒で優秀なやつは見たことない
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 05:17:00.03 ID:I6rhV/2G0
>>20
財務省入った中央学院の奴に同じこと言えたら大したもんだなw
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 06:00:12.60 ID:R8YNJY4Y0
松山大卒だが四国内だと不自由ないぞ
少なくとも大東亜よりはマシ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 06:11:33.49 ID:R+68eECK0
高卒って偏差値の高低問わずまずブルーカラーじゃない
Fランのほうが夢があるね
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 06:29:27.38 ID:IXOra/t0H
>>25
そんな事ねーわ
デスクワーク新卒5年目で年収550あるぞちなIT系
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 06:27:03.79 ID:IXOra/t0H
偏差値75の高卒だけど
職場のレベルが低すぎて転職考えてる
金も貯まったし今さらだけど大学行こうかな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 07:02:41.50 ID:nRQ1SomO0
高校の偏差値による
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 07:04:12.85 ID:AHmE0ACl0
まあ就活レベルで言えば大卒枠に行きたいならどこでもいいから大卒するしかないんだけども
高卒枠で入って年収上げていける業界なら、結局は本人の実力次第なところもある
(大企業だとそれでも学歴が壁になって出世できないとかあるかもだが)
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 07:06:52.00 ID:mjbz75jN0
間を取って高専でよくね

コメント

タイトルとURLをコピーしました