【衝撃】早慶上智MARCHを滑り止めにできる国立大学が衝撃的すぎる…時代は変わってしまった

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/31(木) 05:35:30.81 ID:ZVg+DUs70HLWN

記事の画像そのままは著作権法違反なので
文字

慶應・早稲田 →阪大・一橋大・東工大から
上智 →名古屋大・東北大・東京外語大から
明治 →北大・九大・お茶女から
青学・立教 →横国大・筑波大・お茶女から
中央・法政 →千葉大・広島大・電気通信大から

つまりこれ未満の大学は「同格以下」………

早慶を滑り止めにできる国立は東大~大阪大まで!「併願先ピラミッド」が“国立至上主義者”に与える絶望感【準難関国公立大43年間の偏.差値推移】
https://diamond.jp/articles/-/351110

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/31(木) 05:36:57.54 ID:lBOSy4hr0HLWN
阪大は無理
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/31(木) 05:37:53.68 ID:GzxFC2Y/MHLWN
早慶上智マーチにおれの通ってた大学と同じ系統の学部がないわ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/31(木) 05:38:42.11 ID:GzxFC2Y/MHLWN
サンタアイコンってほんと学歴コンプやべーよな
どっか受け直せばいいのに
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/31(木) 05:39:15.31 ID:ZVg+DUs70HLWN
>>4
そのサンタって人はイギリスの国立大学入ったよ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/31(木) 05:41:56.07 ID:XJs9Xe/10HLWN
>>4
サンタ最近見ない
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/31(木) 05:41:34.41 ID:Gt5FaNq6HHLWN
内部進学で枠絞りすぎ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/31(木) 05:41:51.51 ID:IzdpkmTc0HLWN
電気通信てのは高いのか
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/31(木) 05:42:06.31 ID:V1Uiu8Vr0HLWN
大学って専門的な学科以外別になにも学ばないからな
この大学受かりましたってのに使ってたのが
金がないから地元でも全国でも名前がきく国立を選ぶのは当たり前
そういう傾向になると偏差値は入れ替わっていく
逆に高校は私立でも安いから公立より偏差値が高くなってる
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/31(木) 05:42:28.19 ID:Gt5FaNq6HHLWN
内部進学、推薦で7割
一般入試は3割
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/31(木) 05:43:54.32 ID:te3O2UiC0HLWN
私大は一般入試の枠が減りすぎて最早難易度がよくわからなくなってるよな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/31(木) 05:49:37.09 ID:GzxFC2Y/MHLWN
早慶上智とかマーチとかって基本文系の枠組みというかランクよな
理系だと学部によって微妙に違うというか学部そのものがないとか
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/31(木) 05:55:38.44 ID:TC5lmNbh0HLWN
>>1
大阪公立はともかく、神戸大が外れてるのは謎
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/31(木) 06:02:29.52 ID:wYI2iK600HLWN
>>1
1980年代90年代でもそんな感じだったような
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/31(木) 06:19:55.81 ID:Hm0BnaAJ0HLWN
>>20
私大バブル期の90年代はもう少し私大の方が上じゃね?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/31(木) 06:24:17.54 ID:ZlybzzB30HLWN
今大学4年の俺の甥っ子地元の東北大なら余裕で合格できたけど地元離れたいって言って京大受けて落ちて滑り止めの早稲田行ったから>>1は合ってる
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/31(木) 06:28:58.60 ID:iT/XC23g0HLWN
阪大程度じゃ、早慶は受からん。
阪大合格者の早慶タブル合格は12%
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/31(木) 06:38:45.03 ID:4WvwJ2I5MHLWN
早慶って入りたければ通信で簡単に入るから学歴コンプあるなら慶応通信入ればいいよ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/31(木) 06:39:37.92 ID:liSTMuZm0HLWN
理系と文系で全然事情違うだろ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/31(木) 06:50:11.77 ID:IqCoYZ360HLWN
【サンデー毎日&三大予備校合同調査】 —早慶併願成功率— (理 系*医学部除く) 東大→約80.2% 京大→約60.1% 大阪→約12.7% 名大→約10.8% 東北→約5.2% 北大→約3.2%

京大と阪大の間に大きな壁があるな

31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/31(木) 06:50:38.73 ID:H6w6f5sH0HLWN
早慶とかほんと適当にやっても受かるからな
願書出す時に受験科目調べて受験日の1週間くらい前に本屋で過去問ざっくり眺めるくらいで受かったわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました