- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 10:45:05.81 ID:OH+h81dc0
絶賛評価が続々!! プロも購入済み 新型ホンダeはEVの新境地を開いた! …のか?
https://bestcarweb.jp/newcar/214650- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 10:47:58.17 ID:CbLV7/0O0
- トヨタはもう税金で延命してるだけの死に損ないだからね
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 10:48:03.11 ID:R5w3bYiK0
- もう遅い 時のお寿司を 握るだけ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 10:48:54.06 ID:fybnQLQ20
- 日常には十分だけど旅行には使えんのよね
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 10:54:04.45 ID:WUUnFHy3M
- 同調圧力だろ
戦争や災害時にEVが使えると思ってるのかよ - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 10:58:12.53 ID:fybnQLQ20
- 戦争はどうなるか判らんけど災害時なら自宅で充電できるEVの方が良いんじゃね?
震災や災害でガソリンスタンドに長蛇の列ができるのは何度も見てるし他のインフラよりも電気の方が復旧早いし - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 11:32:30.83 ID:YKI5a9X701111
- >>6
災害時こそ燃料自動車だろ
普段から満タンにして動かなければ三日は車で暖がとれるんやからEVじゃ一日持たんやろ - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 12:00:51.99 ID:v02zxzQ2M1111
- >>6
なんで災害時、電気が来ると思った? - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 11:39:15.76 ID:+Sx321Kv01111
- もうすぐ上級国民以外は車なんて買えないし維持できない国になるから問題ないよ
なにせ所得は200万が標準でそこから半分搾取される国になるからね - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 11:43:57.12 ID:4QngQPZA01111
- 昨日は水素信者居たよ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 11:44:33.56 ID:PwuvfBqL01111
- スマホと同じ悪夢になりそうだな
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 11:45:51.01 ID:w7v/oJYc01111
- トヨタって危機意識を凄く持ってる感を世間にアピールしてる割に
「好きなクルマはうるさくて、ガソリン臭い車」と社長が言ったり
自動運転も完全自動運転を目標にしてるんじゃなくて人の運転を車が支える
みたいな中途半端な意識持ってたり
なんだかな~、みたいな感じがある - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 11:46:57.00 ID:SOmzoMIda1111
- ジャップ国は原発爆発代が電気料金に含まれてるため、電気自動車は流行らない。
中国韓国は約半額、アメリカは1/3だからコスト面から見ても流行る要素はある
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 11:50:56.47 ID:L2FI5mFS01111
- 正式にバイデンが大統領になれば一気にEVへシフトするだろうな
トヨタやホンダもEVへシフトするだけだから問題はない - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 12:50:49.00 ID:KL5RqO3mM1111
- 水素はもう諦めろ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 14:36:56.81 ID:v02zxzQ2M1111
- 僕はすでにEDです
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 14:39:58.81 ID:c7szXw7t01111
- EVとか全然売れてないじゃん
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 14:47:31.32 ID:L2FI5mFS01111
- >>18
世界的な流れになるからEV化は必至
これから売れる - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 14:53:49.05 ID:dqTYVBT0a1111
- ケンモメンって何故か車持ってないのにEVがって言いたがるよな
補助金出ないとEVは売れないんだよ… - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 15:00:58.11 ID:eYX77GrUM1111
- 普通に考えて将来電気自動車しか走ってる未来しか想像できない
中華EV株買っとけよ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 16:05:09.38 ID:ABuO2c/s01111
- 車は買い替えスパンが長いからどうしても5年10年先まで考えるからな
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 16:08:12.44 ID:NFknqClY01111
- タワマン民はどうすんだ?
駐車場全部に充電器でも付けるのか?
原発が必要だろ?w - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 16:19:34.99 ID:tY9zqwk801111
- >>23
タワマンというか普通のマンションでもそうだけど駐車場契約してる人してない人が混在していて
その中でEV設備希望する人としない人が混在してるのが難しい - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 16:17:58.99 ID:/ssPlPXI01111
- 日本企業はバッテリーを量産する技術がないから…
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 16:18:59.61 ID:yBsj1X/B01111
- とにかく目先のカネでガソリン利権を守ってるから
他の国は、献金してくるガソリン会社をどうやって方向転換させていったのか知りたいわ - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/11(水) 16:21:51.05 ID:FEgWUp6h01111
- 日本のEV普及率1%行ってる?
【車】最近一気にEVの流れ来てないか?日本の自動車メーカー取り残されてね?

コメント