- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:40:21.67 ID:TBb84jcX0
中国、ガソリン車を2035年に全廃へ すべて環境車に(朝日新聞デジタル)
朝日新聞
中国工業情報化省などは27日、2035年に新車販売のすべてを電気自動車(EV)などの新エネルギー車(NEV)やハイブリッド車(HV)にする方針を明らかにした。
ガソリンエンジン車は市場で販売できないようになる可能性が高い。
各国が環境対応車の優遇を進める中、中国政府はさらに一歩踏み込む。
同日に発表されたロードマップによると、35年には新車販売で通常のガソリンエンジン車をすべてHVにすることを目指す。
また、EVやプラグインハイブリッド車、燃料電池車などが含まれるNEVについても、新車販売で50%以上占めるようにする。ガソリンエンジン車は市場から排除されることになる。
世界最大の自動車市場でもある中国が
環境対応車への優遇をさらに進めることで、
日系を含む自動車メーカーは対応を迫られそうだ。
朝日新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/eeb2c4903c90817ac30ec0cbdf6dfe4285f1d32d
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:40:31.41 ID:TBb84jcX0
流石父さん 素晴らしい- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:41:16.64 ID:usKzMFkT0
- >>1
【悲報】ガ●ジさん、ハイブリッド車(HV)が理解出来ない - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:44:49.46 ID:pjlDGgvd0
- >>3
マジバカだよなwwwwww - 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:48:56.62 ID:EO/phX9E0
- >>3
やめたれw - 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:50:16.47 ID:EO/phX9E0
- >>3
とうさん!とうさん!(脳ミソ空っぽにして連呼) - 80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:52:20.01 ID:Ektkbsc2d
- >>3
草 - 91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:54:34.80 ID:PhEhHHr9M
- >>3
日本優遇でワロタ - 102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:56:25.15 ID:EO/phX9E0
- >>3
パヨクが必死にこのレス見えないフリしてるのがウケる - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:41:34.12 ID:DXssYikua
- 息子を見捨てるのかい?
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:41:34.44 ID:EvIpvZg90
- ハイブリッドOKやん
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:41:59.52 ID:s+jxDmSI0
- ハイブリッドは妥協するんか
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:42:05.45 ID:RZSeUFgZ0
- ほんとすげーよ、この国
2年前行った時でも、バイクはほぼ100パー電気だった - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:42:27.57 ID:BrW2T/ap0
- ジャアアアアアアアアアアアア
- 121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:59:00.89 ID:0gn5IBv00
- >>8
キチゲェって大変なんだな - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:42:38.06 ID:vm4MM9nG0
- 一方日本はレジ袋を有料化した
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:42:38.78 ID:tABH8iQx0
- 三菱ですら電気自動車作ってるし、言うほど日本車って危ない?
- 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:51:14.20 ID:s+jxDmSI0
- >>10
どこも電気自動車の研究開発してるしな
しかも国内だけじゃなくて基本海外の自動車メーカーとの共同研究だし
だから「日本だけ」が遅れるてことはあんまりないと思う - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:42:43.84 ID:QZl1labmd
- PHVかPHEVが現実的
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:42:51.76 ID:BrW2T/ap0
- 日本はそのころもガソリン使ってるぞ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:43:09.60 ID:L5CgJDPM0
- んでその電気はどうやって作るんだい
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:43:18.24 ID:AzJ58C5U0
- 市場奪いにくるつもりか
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:43:36.25 ID:BrW2T/ap0
- 太陽電池の効率が上がったらそういう時代も来るだろうな
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:43:55.53 ID:ONx19J3H0
- 日本で未だにハイブリッドじゃない貧民いるの?
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:44:00.78 ID:HGsufpiE0
- こればかりは中国を称賛。
ガソリンエンジンの車はもう終わりだよ。日本の自動車メーカーも見習うべき - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:44:10.09 ID:F7/5O1mQ0
- 加速度つけて日本殺しにきててワロタ
携帯料金とか飛行機とかw - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:44:39.25 ID:8HnDdkKx0
- ハイブリッドおけなら
ジャップ大躍進じゃん - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:47:03.24 ID:ZFp8IxT70
- >>19
ハイブリッドはEVが普及するまでのつなぎ扱いだから
ハイブリッドが認められて喜んでるようじゃダメだろトヨタ自体が未だにEV車の量産できてないから危機感をつのらせてると言うのに
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:48:12.43 ID:QZl1labmd
- >>35こういうバカってこの20年間のHVの普及を知らないのか
- 128 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 00:00:03.93 ID:WSZcPIzV0
- >>35
最終的にはEVでも現実的に現時点ではHVでは? - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:45:03.40 ID:NpOJXJr8d
- だいばくはつ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:45:09.58 ID:wCQZJ7lB0
- いまだにガソリン車を盲信してEVを鼻で笑っているのがジャップ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:45:58.54 ID:tABH8iQx0
- >>22
ああなんか嫌儲っぽいレスでほっこり - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:45:10.65 ID:SiOL2nZB0
- PM2.5の原因になってる練炭も辞めればいいのに
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:45:14.53 ID:Xva7+6+C0
- 世界中の車を電気自動車にする程、地球上にリチウムあるのか?
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:45:39.92 ID:+cCy1Fbza
- そもそもの話バッテリーの供給が間に合わないから無理だろ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:45:54.47 ID:tOLjg/sO0
- NIOの時代だああああああああ
早めに株買っとけよ - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:46:11.36 ID:N/LdsQh/0
- トヨタは中国に技術提供してるし
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:46:12.12 ID:HGsufpiE0
- 日本もEVの時代が来る→町のガソリンスタンドが経営が成り立たず廃業→残っていたガソリン車も全滅
この流れが来るよ
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:47:05.84 ID:HzRfxlq+H
- >>29
ガソリンスタンドが電気スタンドに改修されていくんだよな - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:48:25.20 ID:abyWI9xg0
- >>29
なぜガソリンスタンドは電気を売らないと考えてしまうのか… - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:46:20.48 ID:u2oxTfsO0
- ジャップと違って具体的で現実路線。国益にもなる。経済合理性はさすがだわ
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:47:20.87 ID:QZl1labmd
- >>30
強制国家の中国と一緒にされてもな - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:46:31.37 ID:jg8+2Gk30
- 確実にジャップカーメーカー絞め殺しにきてるだろ
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:46:36.20 ID:TQNBp1O0d
- でもこれは日本もやるんじゃないの
- 94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:54:43.04 ID:9h16DmGj0
- >>32
ガソリン税利権あるから無利 - 100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:55:58.41 ID:oDBmuFJaa
- >>32
日本は自動車が国の主要産業だから中国ほど簡単にはいかない - 120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:58:58.76 ID:3UgZbgmh0
- >>32
日本ですらCAFE規制はやり出してるからメーカーもうかうかしてられん - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:46:58.53 ID:fYngxIcu0
- 英仏が2040年に廃止する言ってたが
更に前倒しとか凄いな
日本政府じゃ絶対無理なフットワークの軽さ - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:47:01.73 ID:Gvh3wnTG0
- クリーンディーゼル逝ったな
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:47:14.37 ID:+cCy1Fbza
- 化石燃料の代わりに死ぬ程バッテリー作らなきゃいけないの忘れてる
バッテリーの素材はドンドン供給できないぞ - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:47:15.42 ID:gz4J8+MB0
- ガチャ率で一番簡単なのに中国人に産まれなかったアホおる?
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:48:48.26 ID:W051CUEH0
- >>38
中国人ガチャの当たり引かないとダメだぞ
農民出だとNだぞ - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:48:55.46 ID:yTWeHRFp0
- >>38
中国は戸籍ガチャインドはカーストガチャがあるからアメリカの人種ガチャの方が期待値は高いぞ - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:47:28.39 ID:uHfkv2NEr
- 電気自動車に関してはジャップは中韓のはるか下だからな
これガチで殺しにきとる - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:47:32.05 ID:rVqeAZUR0
- ハイブリッドOKならぬるそう
対応できないのはスバルとかマツダとかしょっぱいのだけでは - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:47:35.63 ID:4EZFJnjx0
- 豊田「俺はガソリン臭い車が好き」
トヨタ社員達「社長には逆らえない・・・」こうして世界で落ちぶれていく
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:48:00.15 ID:HIrwtnUY0
自民党は電気自動車のインフラ整える気ゼロだからな
国が率先してやらなきゃ絶対普及しないのに何もやらん- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:48:03.91 ID:ljJgsEYpr
- すでにジャップ企業なんて死んでるじゃん
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:48:06.85 ID:nKqO9VXX0
- 中国はトップダウンで一気に押し切ってほんとにやるんだろうなあ
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:48:15.96 ID:vbbRXgY/0
- 先に工場からでる汚染物質どうにかしたほうが・・・
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:48:19.11 ID:KOSBRhM/0
- 一方ジャップはセクシー大臣が息の呼吸をしていた
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:48:20.40 ID:TkzR50oQd
- 石油だけど身の振り方どうしようか悩んでる
花王行きたいなあ - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:48:25.91 ID:jg8+2Gk30
- 表向きは環境保護対策だから反対の声を
あげにくいというのがいやらしい - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:48:31.82 ID:fR+TKNCr0
- ev環境にいいのか本当に
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:48:40.43 ID:r+Uw5R6h0
- TOYOTA終わったら世界で勝てる企業ってあとどこだよ
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:48:40.60 ID:Gvh3wnTG0
- 日産はオールOKだな
ノートとかセレナも電気自動車だしな - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:48:42.02 ID:Tciw1bnYd
- ハイブリッドありなら温いな
全部電気自動車にすればめっちゃ空気良くなりそうなのにやらないのね - 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:48:44.46 ID:G5gCo77T0
- 車死んだらいよいよジャップランド終わりだろうな
今しか見てない政治家によって滅ぶな
いやマジで車しかないんだけどどうするんだろうw - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:48:54.74 ID:ti4NHKS+0
- 日本はそのころもガソリン車だろうな
- 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:49:02.63 ID:rNBegZSx0
- プリウスは売れるじゃん
ってか日本の小型車はほとんど全部売れるだろ - 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:49:39.38 ID:rpce3PbR0
- この前トヨタからハイブリッド供給決まったのに
それすら知らないアホなのか? - 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:50:10.85 ID:LBBVaPlR0
- ハイブリッドオッケーならむしろ利点では?
- 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:50:17.22 ID:wCQZJ7lB0
- もう遅い何もかもが遅いんだよジャップは
- 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:50:25.24 ID:4b2UivYk0
- ハイブリッドは良いのかよ
- 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:50:32.06 ID:27fzU5X80
- 15年後じゃん
なんとか間に合うだろ
日本の中古車は捨てとけw - 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:51:03.43 ID:+cCy1Fbza
- そもそも中国は何で項目にHVをいれたかと言うと無理なの分かってるからだろ
化石燃料に代わるほどバッテリー作る素材が無いからね - 86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:53:10.17 ID:1pumNEMa0
- >>69
それもあるだろうが、
この世界は全部EVにするほどの電力ないw - 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:51:04.64 ID:gOe3LMXf0
- エンジンが作れなくてモーターなら作れるんだろ
- 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:51:09.47 ID:fYngxIcu0
- 自動車メーカーは対応できると思う
生き残るためには中国市場に対応出来ないといけないから必死になるし
問題は日本政府。我が国もガソリン車廃止する!なんて声明出せるわけないし - 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:51:31.72 ID:oDBmuFJaa
- >>1
ガソリン車が違法になるわけじゃない
中古乗り継げば寿命までセーフだなこりゃ
まあそもそもこれ中国だからやりやすいんであって
日本じゃここまでインパクトのあるやり方はできない - 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:51:33.57 ID:nKqO9VXX0
- Amazonにメーカー違うのに形は同じの電気自動車が並んでサクラがわらわら湧くんだなw
- 83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:52:40.14 ID:ti4NHKS+0
- >>75
☆平均4.5以上でレビュー数が3桁超え確実だな - 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:51:41.10 ID:jg8+2Gk30
- 環境保護対策のふりをした貿易障壁だよねこれ
- 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:51:42.68 ID:rDhJNkiz0
- 内陸の山間部までEV必須にするのか
流石に無理やろ - 78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:51:43.51 ID:vu8cnRbC0
- マイルドハイブリッドとか
オルタネーター兼モーター+高速充電対応小型バッテリーを積むだけだから、
形だけ積むだけなら、2-3万で付けれるだろ - 79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:51:50.85 ID:zHKu3EIc0
- 世界的にガソリン車廃止の流れで中国まで追随するとか思ってるよりずっと早くEVの時代来るな
何から何まで古い物から抜けきれないジャップw - 81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:52:29.56 ID:Czih0vW00
- 中国はエンジン機構は諦めて、EV一本でやるつもりだな
そっちのが自動車のシェア狙うの簡単だもんな実際、中国の電動バイクはもう中国車ばっかだろう
- 85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:53:05.09 ID:+cCy1Fbza
- >>81
中国はそもそもエンジン作れないからね…
三菱からエンジン買ってる - 95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:54:58.44 ID:jg8+2Gk30
- >>81
エンジンはコピーできてもパワートレイン系は難しいからね
ジャップはものづくりに固執しすぎ - 109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:57:40.18 ID:TDPawH1m0
- >>81
つーかEVの時代になったら日本メーカーとかドイツメーカーって絶対勝ち残れないだろ
今まで自動車産業の中核だったエンジン生産技術が意味なくなってソフトウェアが中心になるEVでは他のハイテク産業と同じく米中が覇権をとる - 136 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 00:01:15.86 ID:JMj1XMND0
- >>109
だから何度もトヨタの社長・幹部が「次に潰れる企業はトヨタです」と言ってるんだよ
それくらいに危機感を持ってるけどこのスレにも多いが、日本はHV技術があるから大丈夫だとか呑気なことを言ってるアホが多い
20年前に液晶があるから日本の家電メーカーは大丈夫だと言ってたアホどもの記憶が蘇ってくる - 82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:52:35.53 ID:J3S0uybF0
- 新車販売じゃん 見出し飛ばし過ぎだろ
- 84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:52:58.97 ID:jg8+2Gk30
- ジャップはどこまでついていけるか
- 87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:53:22.16 ID:Gvh3wnTG0
- 日産みたいにe-power()でも良いしな
- 88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:53:40.37 ID:vadKecLz0
- トヨタの水素自動車ミライの出番か
- 92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:54:41.59 ID:oDBmuFJaa
- >>88
そういやそんなのあったな
やっと日の目見るか - 89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:54:05.76 ID:nwqJ6LL60
- ハイブリッドは環境に悪いだろ
- 90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:54:32.69 ID:vu8cnRbC0
- ISGという、オルタネーターとモーター兼用の物を積むだけなら、
後付けでも何とかなるレベルだろ
知らんけど - 96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:55:12.49 ID:qXdq/KBDH
- ジャップは色んなしがらみあるから思い切った舵取り出来ないのよな
- 97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:55:18.51 ID:YenlW8tNM
- FAXで抗議しなきゃ(使命感)
- 99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:55:48.03 ID:fYngxIcu0
- 日本ではあまり知られてないが中国では今や電動バイクが当たり前のように走ってるしね
- 101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:56:04.81 ID:E0fsImQj0
- 日本もこれくらいやれ
- 116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:58:18.85 ID:KOSBRhM/M
- >>101
日本の自動車産業の全てが死ぬぞ
ガソリン車以外で日本企業は世界の最底辺という現実 - 103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:56:31.27 ID:7xBgP/mra
- そんなに簡単に出来るなら世界の自動車メーカーが実用に充分な電気自動車作ってるはず
それが出来ないって事はまだ技術的な問題有るんだろ
既存のインフラ使えるし送電ロスとか考えるとハイブリッドのバッテリーを強化してく方が現実的だと思う - 104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:56:31.94 ID:6CBZyQ2Y0
- マツダ死亡
- 105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:56:46.92 ID:eNknLvCN0
- >>1
こいつ経済知らないな
ジャップメーカー終了しない
HV主力の日本後押しされてる - 107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:57:17.33 ID:vu8cnRbC0
- けど、燃費基準というハードルを設けて、
段々上げていったら、WLTCで25km/L以上走る車だけになるかも知れない - 108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:57:38.74 ID:tf9HlD0I0
- 核発電所増やすんじゃねーよ
それ以外の発電なら許すけど - 110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:57:45.65 ID:hvxLm6t8M
- 未だに窓開けっぱなしにしてたら排気ガスで床が汚れるのはおかしいよな
- 111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:57:57.61 ID:RfReKHWl0
- 先進国はすごいな
どこぞの衰退国だと目標すら立てられない - 112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:57:59.84 ID:gejsKc4d0
- むしろプリウスが席巻するシナリオじゃん
- 113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:58:03.20 ID:S8bml29M0
- 電動キックボードがヘルメット着用 ナンバー取得強制は笑ったwww
- 114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:58:12.26 ID:BLcctvo70
- 乗用車はどうにかなってもトラックは難しいんよ
- 122 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:59:07.12 ID:vu8cnRbC0
- >>114
形だけのハイブリッドなら何とでもなる - 115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:58:12.30 ID:s+/F2EO60
- すごすぎる
- 117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:58:25.18 ID:g4pMybBF0
- 全個体電池ってのはいつできる?
- 124 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:59:39.84 ID:Og+lfFI90
- >>117
>全個体電池ってのはいつできる?まだまだ当分先です
20年後とかのレベル - 118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:58:25.45 ID:n9M5j92k0
- 日本は当分ガソリン車OKのままだろうな
- 132 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 00:00:23.47 ID:cL+rYgQY0
- >>118
環境優先ではなく既得権益優先だからだ - 133 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 00:00:24.25 ID:Wf8cOi4Q0
- >>118
ガソリン車無くしたら下請け含め大規模倒産起きるからな - 141 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 00:02:23.17 ID:9+eS+MnHa
- >>133
そもそも無くせないんだよ何処の国も言うだけなら簡単だけどな
バッテリー供給の問題は簡単じゃ無いんだよ - 119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:58:34.57 ID:vu8cnRbC0
- 欧州もベンツを筆頭にHV化してるから、
EVとHVだけにしてもいいって読みだろうな
いや、アメさんどうすん?って思うけど - 123 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:59:29.11 ID:ToczVz4a0
- つーかリチウムイオンってそんなに安定して発掘出来るもんなの?
供給が追いつかなくて当分無理だと思うけど
他の機器にも使われてまくってるし - 125 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:59:46.02 ID:vu8cnRbC0
- >>123
まぁ死ぬほどあるだろ - 131 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 00:00:20.74 ID:Pk0EHctva
- >>123
だよな - 126 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/27(火) 23:59:53.29 ID:JmRgjB8l0
- HVがあるけど車載バッテリー最強は中国なのでやっぱり日本は終わり
- 129 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 00:00:04.30 ID:YGmBw+YT0
- 15年後もなおHVでいいなら日本メーカーは安泰だろ
- 134 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 00:00:34.88 ID:XYYbUvmr0
- 全個体電池で車走ってるだろ
まぁ小指の爪より小さい電池を10万個とか蓄積したような物だったと思うが
- 138 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 00:01:56.60 ID:GSzMLpGH0
- 日本のメーカーは中韓には絶対真似できないようなエンジンを造れるけどそれに固執しすぎてEV製造、開発では遅れをとってる
長期的な視点で見ればお先真っ暗 - 139 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 00:02:15.49 ID:4rzauZy+0
- HVって9割くらいガソリンで走ってるだろ
- 143 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 00:02:34.71 ID:XYYbUvmr0
- >>139
10割だろ😡 - 142 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 00:02:34.26 ID:LwfWPEpH0
- EVへの期待が日系自動車メーカーの死でしかない人が嫌儲にやたらいるな
- 145 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/28(水) 00:02:44.70 ID:v4tyuDei0
- これは自然な流れだな
ジャップ脂肪でざまあみろ
【速報】中国父さん、ガソリン車の全廃を決定 ジャップメーカー終了へ

コメント