- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:05:27.47 ID:ogZx0WU5H●
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:05:40.74 ID:ogZx0WU5H
長い修業が必要とされてきた食の職人の世界が変わりつつある。
すしは3カ月、パンは5日といった実習で次々と送り出す。
感覚に頼らず、マニュアル化の徹底で、一流店と遜色ない味が出せるという。
一方、「心を学べる」と下積みの大切さを訴える声もある。「飯炊き3年、握り8年」と言われるほど、すし職人には長い修業が必要とされてきた。
だが、千陽の運営会社が開いた専門学校「飲食人大学」(同)の寿司(すし)マイスター専科は、
「3カ月でも現場で通用する技術や作法が身につけられる」としている。- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:06:32.89 ID:J870Oa6U0
- へ、へぇすごいねぇよかったねぇ😇
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:07:16.38 ID:EhRr+66J0
- センス良けりゃバイトは出来るかもな
独立開業で成功できるかが問題なのであってw - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:07:18.22 ID:5+lsvaY80
- 誰でもできるわ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:07:25.72 ID:U862hF9I0
- 引退したらパン屋でもやろうかな
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:07:40.43 ID:5ZpJ3zSU0
- パン職人の両手でコロコロするやつ出来る気がしない
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:10:21.72 ID:FfFmKovm0
- 寿司よりパンの方がムズいと思うが
一時期パン作りハマってたけど所詮その時の気候と菌類のご機嫌次第、
大自然様がお相手だから大失敗はせずとも思った通りには全然いかねえ
寿司なんてネタやシャリの質は兎も角、酢飯も握るのも機械で良いじゃん - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:10:27.90 ID:XudPsOUBM
- 柵から切り分けて、寿司作るのは簡単そうだけど
3ヶ月でお魚さばいて、寿司提供できるのか?寄生虫なんかで、当たりやすい魚もあるだろ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:12:34.39 ID:6QV0pwYQa
- >>9
それは無理だな
魚屋だった俺ならわかる
寿司屋って魚捌けないとダメじゃね - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:11:37.86 ID:XjI+n5ij0
- なお仕入れ・仕込みは習えないので一生フランチャイズ奴隷の模様
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:12:40.37 ID:kSwCfgiJ0
- >心を学べる
(笑)
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:13:42.75 ID:lzgi23YPp
- 丸亀製麺でバイトすれば1日でうどん職人に
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:13:43.81 ID:ummjkBexp
- 愛の貧乏脱出作戦とか見てたけどマンツーマンで教えれば数週間でスキルは身につくんだよな
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:14:30.52 ID:5pD4J0960
- パンなんかガ●ジでもできる
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:20:14.75 ID:M8Trt7bMM
- >>15
デパートのパン職人は終電でデパートに行って
夜中1時から仕込み初めて朝10時に仕事終えて帰るそれくらいパンの仕込みは手間がかかるんだけど
ちなみにヴィドフランス🇫🇷とかは冷凍パン生地で作る
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:22:06.44 ID:a+N3B+Mp0
- >>15
これな
パン職人という存在自体が謎 - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:17:27.49 ID:zTLdd+td0
- じゃあなんで店によって味のレベルが異なるの?
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:18:36.69 ID:Lko/VyxI0
- 今は寿司でもラーメンでも専門学校あるからな
修行(笑)とかしないで学校行ってさっさと海外に渡米したほうがマシ - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:20:52.86 ID:Ql34dCyf0
- パンのほうが難しそう
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:22:00.33 ID:BjakAOHVa
- 作業員にはすぐ成れるけどそれで店を運営していけるかは別の話だよ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:24:59.28 ID:L1bLbRfz0
- なんやてー!?
【速報】寿司職人は3ヶ月 パン職人は5日でなれると判明。苦労厨発狂のお知らせwwwwwwwwwwwww

コメント