【運命】社会学者「趣味を決めるのは自由意思ではなく社会階層。底辺はクラシックに出会う事すらない」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:11:11.12 ID:5WXtyMu7M

100分de名著。プルデュー『ディスタンクシオン』。
「自分がたまたま好きになったと思っている趣味は、階級や学歴や経済格差により定められている」という話。
芸術作品との“稲妻の一撃”による出会いを否定し、文化的慣習行動による必然の出会いしかないと定義。
これだ、こういう話が聞きたかったんだ!

「趣味とは文化資本の産物。文化資本とは親の遺産。音楽を日常的に聴く環境下に居なければラジオからたまたま流れてきた曲に感動することはできない」。
すごい、すごい。
SNSに氾濫する「好きという感情がいちばん尊い」論に対する叛逆だ、これは。
4,624件のリツイート 1.4万件のいいね
https://twitter.com/travis02130213/status/1336255433321766913

《関連記事》
名著104「ディスタンクシオン」:100分 de 名著 – NHK
https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/104_distinction/index.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:11:40.04 ID:5WXtyMu7M
ピエール・ブルデュー(Pierre Bourdieu、1930年8月1日 – 2002年1月23日)は、フランスの社会学者、哲学者。
コレージュ・ド・フランス名誉教授。哲学から文学理論、社会学、人類学まで研究分野は幅広い。
著書『ディスタンクシオン』が有名。
文化資本、社会関係資本、象徴資本の用語や、ハビトゥス (Habitus)、界、象徴的暴力などの概念で知られる
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:14:21.12 ID:C58mCZUF0
三つ子を別々の地域、各階層の里親に出して数年後に調べたら趣味嗜好、考え方すら似通っていた。
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:14:38.14 ID:IQjZIlp40
出会わなくてなんか問題あるの?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:15:29.35 ID:3qcouvNZa
このツイートしてるやつは何をそんなに歓喜してるんだ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:15:54.21 ID:gLe5qef3a
テレビやBluetoothスピーカーじゃクラシックの良さが引き出せないんだよな
最低限デジアンに2.1chスピーカー10万円以上かけないと分からんよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:17:17.94 ID:6Vmx0wjn0
階層が違うならクジラックスに出会うこともない
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:17:37.90 ID:Zc48eFwh0
でも2pacは刑務所でマキャベリを読んで感動したけど
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:18:52.57 ID:YJLYmxZ60
>>8
マルコムXのパクりw

というか2番煎じやな

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:18:18.20 ID:2BvXf4sR0
クラシックは音楽の授業でビデオ見せられるだろ全員
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:19:48.07 ID:tAjW6H5Z0
>>1
クラシックと合唱とゴルフが趣味な飯塚幸三を見てるとそれは感じるな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:20:11.56 ID:5RyHlVya0
争いは…
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:20:37.61 ID:+5dlJ65+0
まあ嫌儲にもワラワラいる、いい歳こいてゲーム漫画アニメに夢中のオタクって大体底辺だもんな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:21:07.45 ID:h/4LnqU+0
砂の器の弱いところがこれなんだよな
あの少年が一流のピアニスト作曲家になれるわけがないだろという
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:26:25.29 ID:oJZhRAoS0
>>15
頭悪そうだなお前
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:21:09.21 ID:VlHCBoGH0
むしろ逆だと思うがな
富裕層こそ金持ちはこれっていう趣味しか与えられず選択権がない
教養があるように見えるのはそう見えるような趣味しか与えられてないから
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:23:48.88 ID:YJLYmxZ60
>>16
欧や米とわ~くにはそこは全然違う

ジャップランドは
上級でも無教養なバカばっかだから

22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:24:47.81 ID:Xb7s3ga8d
>>16
バイアスかかりすぎ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:25:49.54 ID:VlHCBoGH0
>>22
そう思うのはお前が馬鹿だから
そしてお前自身が自分を馬鹿だと気づいてないからだよ
無知の知ってやつだ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:22:10.13 ID:UN69MsEf0
100%ではないにしろ圧倒的な優位性はあるだろうな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:23:24.94 ID:nYqr+BAi0
自宅にニーチェやカントのドイツ語の原著が揃ってて中学時代に全部読破したとか団地住まいじゃ有り得ないからなあ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:24:52.66 ID:VCrDPhcu0
そもそも金持ちの趣味に出会うことがないからな底辺は

底辺の趣味は決まってる

25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:25:49.22 ID:UN69MsEf0
>>23
出会ったところでコストが高すぎてついていけないからな
趣味にするほど定着しない
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:25:26.35 ID:oJZhRAoS0
古市が言いそう
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:25:58.43 ID:xOH9ZHbG0
普通に学校の音楽の授業で出会ったけど
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:25:58.61 ID:6Kcyj0Tu0
つまり学校教育が大切なんだが、一部の学校すらも階層化が進んでいるという事実
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:26:07.06 ID:tOaldEG20
主張の全てが物凄く時代錯誤でゾッとするよw
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:26:30.57 ID:CnJ1Pkky0
現代で言えばパソコンだってスマホだってゲーム機だって文化資本だからな
その上でどんな情報を得るかは社会階層によって変わるのではないか
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:27:26.13 ID:pZatETWAM
>>31
それは文化資本を誤解してる
どんな情報を得るか
が文化資本
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:29:08.99 ID:YJLYmxZ60
>>31
youtube見ててもバカウヨ動画ばかり見てる
アダルトマン将軍が100万単位でいるのがわ~くに
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:28:23.28 ID:cm+efn3z0
勿論ケンモメンはハイドンの交響曲と弦楽四重奏を全曲通して寝ずに聞いたよな?
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:29:31.11 ID:brQh55DF0
そうはいっても接点を作ろうと思えば作れるだろ
ラジオでもクラシックの番組は定番だし映画やアニメなどでもクラシックがBGMとして使われることもある
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:29:47.33 ID:X2Bfm6hV0
両親高卒で家にクラシックCDなんて1枚も無かったが普通に小銭さえあればクラシックくらい聴くようになるわ
どれだけ高尚扱いしとるんや
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:29:58.08 ID:MegIgTV50
漫画・アニメ・お絵描き当たりを趣味にしてる奴に
小山容疑者みてえのがごろごろいるのはこういうわけだよな
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:30:15.88 ID:/YffxbWA0
確かに団地住みの友達にサッカー、Jポップ、ジャンプ漫画とか色々見せて貰ったけど
一つとして本格的な趣味に至らなかったなぁ
世間だと糞人気な部類の趣味なのに

逆にゲームやpcみたいな(子供基準だと)金のかかる趣味
親が買ってくれたのは今でも続いてる不思議よ

41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:30:54.38 ID:43MFUrjV0
クラシックw
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/21(火) 04:31:07.88 ID:P89M7fJNa
音楽なんて今の時代は単に興味の問題だろ
ハワイ、グアム以外への家族での海外旅行回数、乗馬みたいな上級趣味、別荘持ち
この辺りが興味だけで乗り越えられない壁で、大学生あたりから経験の差が出てくる

コメント

タイトルとURLをコピーしました