- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 18:41:59.08 ID:h23GMcCk0
マジで怖いんですけど・・・・
Deepl翻訳:
不気味の谷とは、人間に似ているように見えてもそうではないものにおびえてしまうことです。 他の動物はこの不気味の谷効果を経験しておらず、自分たちに似ているものをほとんど問題なく受け入れることができます。 つまり、私たちの進化のある時点で、ほとんど人間のように見えるものから逃げることは、私たちの遺伝学に刷り込まれるのに十分有利だったということです。 我々は何を恐れていたのだろうか?
—
The uncanny valley is where we are scared by things that look almost human but aren't. Other animals do not experience the uncanny valley effect and will accept things things that look like them with little issue. That means that at some point in our evolution, running away from things that looked almost human was advantageous enough to be imprinted on our genetics. What the fuck were we that scared of?The fact that the uncanny valley exists is existentially terrifying – Showerthoughts
https://www.reddit.com/r/Showerthoughts/comments/hab0ey/the_fact_that_the_uncanny_valley_exists_is/
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 18:45:21.87 ID:y0y6MvnJ0
- え?あー
ウ●コ - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 18:45:40.75 ID:nTPGQtsv0
- で?
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 18:46:45.81 ID:lTvR5nvL0
- 安倍晋三
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 18:47:41.08 ID:aZm7haPq0
- 宇宙人あるいは創造主に相当する存在がいたってこと?
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 18:48:19.63 ID:fiyW7cLf0
- ホモサピ亜種と戦いがあったからとかじゃないの?
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 18:48:35.46 ID:dHSP00ZS0
- ラブドールだろ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 18:49:23.04 ID:GxEjYEe80
- ホモ・サピエンス以外の類人猿とかか
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 18:53:38.81 ID:r4kv2i03d
- >>8
あーこれか - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 18:55:23.35 ID:o5ld7Nd30
- >>8
現在の人間にもホモサピエンス以外にネアンデルタール人の遺伝子も混じってると聞くので却下 - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 19:09:52.57 ID:777umAi/0
- >>8
これじゃん何が怖いの - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 19:17:00.64 ID:58NoIFJT0
- >>8
でもチンパンジーにあんな感情抱くか? - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 19:38:01.83 ID:GxEjYEe80
- >>34
あいつらの攻撃性とか見てると人間みたいで嫌になることはある
不気味の谷とは関係ないかも知れんけどね - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 18:50:10.07 ID:o5ld7Nd30
- 夜のマネキンは怖いからな
マネキンが襲ってきたら誰でも逃げる - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 18:50:20.78 ID:479rrKJp0
- 犬だって別種、犬みたいな違う生き物いたら無茶苦茶56すけどな
前提がおかしい
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 18:51:42.56 ID:BxJwCiuJ0
- まず人類はエイリアンより疫病を克服することが先だろ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 18:56:41.66 ID:H0DOKQTq0
- 障碍者に見えるからだろ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 18:56:44.77 ID:C/oV50ZP0
- 別にいいけどここで話したいならこのLaoshってヤツ呼んでくるのがスジだろうが
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 18:57:37.78 ID:NDvrphKG0
- 天狗の正体は白人
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 18:58:07.98 ID:4FScq8qtp
- ガ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 18:58:16.41 ID:h23GMcCk0
>>1
補足すると不気味の谷とは似てるけど異なる何かに感じる違和感や恐怖感を言う
例えば貞子なんかが怖いのは動きが異常で違和感を感じるから
他にも人形やロボットは造形を精巧にすれば精巧にするほど非なる部分が強調され異質なものだという認識が強くなってくるところが大半の動物はヌイグルミとか模造の何かを動かないだけの同類として受け入れるそうだ
恐怖や習性は進化の過程で適応により選択強化されていくわけだが、我々人類が恐怖の谷感覚を獲得する事が生存に有利に働いたってことなわけだ
つまり人類は似て非なる何かの存在から逃げることで生存できたという事なのでは😱
似て非なるモノってなんだよ・・・
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 19:03:57.74 ID:o5ld7Nd30
- >>19
いろいろ参考記事読んでると表情が無いのが共通してんだよ
友好的じゃない何者かっていいたいんだろうけど - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 19:43:12.04 ID:YteSA6YL0
- >>22
なるほど
こういう話めっちゃ面白いね - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 20:20:13.09 ID:paoFYf4l0
- これ多分まちがい
そして>>22がおそらく核心ついてる
人間じゃなくても犬も表情の無い人間を恐れるからな
犬も人間の表情が解るみたいで実際完全無表情で犬に近寄ると怖がるからな - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 19:54:25.39 ID:rC1t9OZ20
- >>19
進化の過程で同時期に異なる人類のようなものが複数種いたって話もある - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 20:01:08.84 ID:o5ld7Nd30
- >>42
恐竜タイプの人間とかかな
鳥人 - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 18:58:36.68 ID:QhP8fqnN0
- 俺は別に逃げないし
動物も変だなとは思うけど逃げないだけでしょ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 19:03:12.40 ID:cBhwN6tEa
- シュメール人のあの像すげえ怖いじゃん
つまりそういうことさ - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 19:04:34.88 ID:AtyIyh4dp
- かっぱ寿司の地下に行けばすぐ分かる
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 19:04:58.77 ID:vI3b7BPX0
- 邪神モッコスとか怖いだろ
コズミックホラー的な意味で - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 19:05:36.41 ID:QBgwoeTaa
- 同族嫌悪がヤバかった時代があるのでわ?
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 19:05:47.06 ID:ugbKxobC0
- そもそもニンゲンが怖いんだが
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 19:06:31.58 ID:pfj/MfPc0
- 似て非なるものって何
黒人とか? - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 19:06:40.67 ID:QYkED4ku0
- じゃあ人類はゴキブリに食い殺されてたのか?
そういうことだぞお前が言ってるのは - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 19:11:54.39 ID:7vlsRkMW0
- チー牛に嫌悪感あるのもこれか?
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 19:13:10.71 ID:85aWD+il0
- 人間に怯えるわけではなく似ているナニカに怯えるようになってるのか。人間に怯えるなら人間が人間を56すから何となくわかる気もするけどこれだと確かに怖いな
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 19:15:20.28 ID:W0lvrUk20
- >>1
変な行動をする生物は疫病や寄生虫への感染確率が高いからそれを恐れるような本能を持つように進化したのかも
進化は変化しなかった同種が全滅することによって起きるから疫病や寄生虫まみれの汚物を食った旧人類は死に絶えたんだろう - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 19:39:21.91 ID:BZsVxncu0
- 南極のニンゲンの話とかすげえ怖い
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 19:51:58.97 ID:/qwWEhpW0
- ホモサピエンスとネアンデルタールだろ
急速に拡大した理由と今も生き残ってるネアンデルタール系の経緯いまもわかってないし - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/13(日) 20:14:59.10 ID:YkAXa40F0
- 病気で外見おかしくても避けるから
それだよ
【閲覧注意】人類は一体何から身を守っていたのだろうか・・・👽

コメント