【除夜の鐘がうるさい!】札幌の寺院、匿名の市民から苦情受け大晦日の「除夜の鐘」中止へ  北海道

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 19:46:37.98 ID:Thh+F8LL0●

「社会の空気、戦時中と似ているのかも」

 大みそかの夜の除夜の鐘について、市民からの「うるさい」という苦情で、札幌市内の寺院が今年初めて中止を決めた。
除夜の鐘の中止は全国的に増えているが、市内では「大切な伝統行事。やめないで」という声から続ける寺院が大半。社会の寛容さが失われつつあると心配する声もある。

 1907年(明治40年)建立の大覚寺(東区北10東11)は今年、除夜の鐘の中止を決断。寺院前に中止を知らせる看板を立て周知している。今春からは朝6時に突いていた鐘もやめた。
荒木道宗住職(47)は「数年前から数十件、匿名の苦情が届いていた。継続を望む声も同じくらいあったがやむを得ない」と話す。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191227-00010000-doshin-hok

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 19:47:23.91 ID:Thh+F8LL0
そんなうるさい鐘?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 19:47:51.45 ID:A6In0pHz0
嫌がらせにエイトビート刻んでやれよ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 19:48:05.58 ID:QhC27WNO0
近いとうるさいんじゃない知らんけど
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 19:48:18.87 ID:KcUshGaA0
札幌土人wwww
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 19:59:27.81 ID:ppSYPmK8a
>>5
除夜の鐘を苦情で取り止めたのは札幌だけじゃないぞ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 19:49:06.75 ID:MtvcyhSix
ゴォオオオオオオオーーーーン!
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 19:49:13.18 ID:cBLtm3Xa0
やるやん
全くの無意味なんだし深夜に爆音鳴らして頭おかしいんじゃねーの
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 19:50:11.46 ID:k2NZ6Ml90
やだやだ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 19:50:43.09 ID:lzIf1zcW0
本当にうるさいならまだしも 大してうるさくないんだけどカルト信者なので寺の存在そのものがうぜーって可能性がありまくりで怖いね
イスラム移民受け入れた国なんてそんなのが多発してるっぽいし
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 19:50:56.26 ID:FaMD2I8r0
隣で鳴らされたら流石にキツい
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 19:51:03.85 ID:ssCv6J4Y0
寺や神社の権威が地に落ちてんだよ
誰も神や地獄極楽なんて信じてないし神社は安倍友だし寺なんてただの葬儀屋じゃん
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 19:51:14.64 ID:niqwKM+S0
匿名の講義に屈する必要はない
むしろ今までより大きな音で鐘をつけ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 19:51:38.45 ID:kpBkT5qI0
次は金属拠出です
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 19:51:48.68 ID:MPR5Z/8H0
まぁ日本人の宗教観なんて形骸化したものしかないからな
仏教の教えなんて知らない人も多いし、そういう人からすると単純にうるさいだけだな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 19:52:23.36 ID:yygnDcWN0
20メートルくらいのところに家があるのかも
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 19:52:56.90 ID:xUXhe5pQM
鐘鳴らすと煩悩が消えるとかオカルト?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 19:53:01.33 ID:e5X9XuIZa
毎朝6時から鐘鳴らしてたの?
そりゃ除夜の鐘もやめろと言われるわ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 19:54:52.66 ID:GlTYcrKp0
何回も鳴らさんでも2,3回でいいよな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 19:55:36.35 ID:qxSsbli7r
宗教の押し付けは良くない
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 19:55:56.07 ID:bzl4Lwez0
TVつけてたら聞こえないくらいの音じゃん
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 19:56:28.94 ID:SSC006ed0
煩悩まみれの坊主が鳴らす鐘
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 19:56:37.83 ID:Mh0QFcVI0
まあ
昭和の慣習だから
もういいんじゃね
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 19:57:42.97 ID:8lZeil1A0
文句が言えるのって1907年より前から住んでる人だけやろ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 19:58:32.88 ID:ppSYPmK8a
匿名なら何でも言えるよね
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 19:59:01.05 ID:EIGpQjz70
これは建前で実際は面倒だからやりたくないだけの坊さんも多そう
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 19:59:06.13 ID:Ec/gOotT0
お寺とか昔からそこにあるんだろうし後から越してきてうるさいはどうもな
お寺の方が何らかの事情で移動していたのならともかく
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 19:59:50.16 ID:hTYEuuPmM
ジャップらしいな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 20:00:18.81 ID:E5Usm22U0
元旦から仕事なんだわ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 20:00:52.46 ID:P7KMAeNPd
創価だな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 20:01:00.62 ID:NzbJ/NJ00
ネットと同じでクレーム入れる人なんてほんの僅かだが、その一つ一つの声がデカいだけなんだろどうせ
問題ない人は声を挙げないわけだしな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 20:01:16.09 ID:PLnZqzJ+0
クレーム入れてんの、そもそも地元民じゃなかったりしてな
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 20:02:04.60 ID:l85WyvEL0
本場インド(ネパール)では108回の鐘でなく108枚の金だからな
しかも大みそかにやるようなものでもない
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 20:02:26.98 ID:itzZ4Vkq0
ついでにトンチンカンでジョアの鐘てあったな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 20:03:17.82 ID:cjuS/Qyt0
後から来ようが先にいようが深夜や早朝に騒音出して
いいとはならんよな。平穏に生活する権利もあるんだろ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 20:15:34.40 ID:jw+zG/0+0
>>35
しかし、例えば養鶏場の朝の騒音が仕事として許されるなら、
寺も仕事の一環なのではないかとも思う。
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 20:07:21.75 ID:Sp31RLEr0
市民か本当に?

朝鮮、共産党系の反日パヨクだろ

38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 20:09:42.28 ID:z5yX82Dj0
移民が増えていけば
伝統文化も変わっていく
天皇制を廃止したいのなら移民入れ続ければ良い
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 20:10:14.81 ID:M1WPurKTM
そもそも北海道は初詣やら除夜の鐘やらの文化はいらないだろ
無理に本州の真似しなくて良いから
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 20:10:22.75 ID:VB22Va6m0
いい事だな
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 20:10:43.13 ID:+nplkzUKM
北海土人さあ、
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 20:11:51.21 ID:YpxcI7+e0
安倍晋三がやめろって言ってるんだが
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 20:12:09.61 ID:jw+zG/0+0
正直、僧侶も辞めたがってるだろ…
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 20:13:08.66 ID:Y2OhP4Sbp
これは坊主も喜んでるだろ
防寒具も無しに札幌の寒空で鐘鳴らすとか拷問でしかないからな
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/27(金) 20:15:08.32 ID:5Wh5tlY2a
朝鳴らせばいいじゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました