【311】震度5強以上を経験したこと無い奴らって考えが浅いよなw

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 21:21:37.85 ID:yUEgcgeW0


https://www.jma.go.jp/jp/quake/

震源・震度に関する情報
令和 2年 5月24日21時13分 気象庁発表

24日21時10分ころ、地震がありました。
震源地は、三宅島近海(北緯33.8度、東経139.5度)で、震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は3です。

[震度3以上が観測された地域]
震度3  三宅島

[震度3以上が観測された市町村]
東京都  震度3  御蔵島村

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 21:23:01.39 ID:9oP0r3MN0
5弱までしか経験ないけど怖すぎ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 21:23:49.83 ID:4D3X0Any0
愛知民だけど無いわ
最大で4か?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 21:24:17.01 ID:Emd+hhFk0
震度6以上じゃないかな?

震度5はあるけど、自分で甘ちゃんだと思うもん

5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 21:24:57.18 ID:pZ/JsyMu0
震度7経験者以外は論外
隙を見せるな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 21:25:22.97 ID:wh41/TCN0
俺は震度7を2回経験した
2回目の時は本当に死ぬと思った
覚悟決めた瞬間とても安らかな気持ちになったぞ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 00:52:33.99 ID:9oSeTf2B0
>>6
安らかな気持ちわろた
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 21:27:29.91 ID:sUUd15hl0
7の直下型経験者以外は帰れ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 21:28:26.03 ID:2q+jDmJHM
>>7
神戸?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 21:37:33.16 ID:sUUd15hl0
>>8
神戸の東の方
原爆落ちたかと思った
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 21:29:21.26 ID:pBYL70I20
震度3しかない
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 21:31:01.17 ID:8eIW5c340
>>9
同じく
4すら未知だから南海トラフの時は心臓麻痺起こすと思う
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 21:38:11.80 ID:wrKhjQdqM
>>9
中年の俺も奇跡的にこれだわ。毎回うまい具合に交わしてる。
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 21:29:21.74 ID:FjiZvNB80
神戸の時は大阪市内にいたが震度どれくらいだった?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 21:29:29.71 ID:RdUTMNfc0
現金必要だからな。
カードやら今のPayPayなんか役に立たない
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 21:30:46.44 ID:is90X6gEa
3.11の東京って震度5強だっけ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 21:31:39.93 ID:9oP0r3MN0
7直下型とか実は死んでるだろ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 21:32:33.65 ID:MXmsB2rB0
俺もあの時はすぐに外に出たけど街路樹が降った鉛筆みたいにビヨンビヨンしなっててワロタ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 21:32:56.37 ID:Jf2YeoIO0
地面が波打つって比喩じゃなくて物理的に波打ってたのはすごかったよね
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 21:33:14.72 ID:NWhUtvJVa
熊本モメンだけど7喰らったら5の余震でもたいしたこと無く感じるレベル
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 21:35:38.25 ID:G7GSp2Rw0
>>17
分かるw
6強の余震が夜中に来たけどそのまま寝たわ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 21:34:06.50 ID:G7GSp2Rw0
仙台の沿岸の方だったけど
駐車場の隣同士の車がぶつかりそうになってたぞ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 21:34:51.73 ID:49r97sC+0
震度6だともう上下左右の揺れじゃなくて振り回される感じになるよなビビるわ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 21:35:16.12 ID:9/OD0Y4H0
一昨年大阪で6弱は経験した
揺れてしばらくしてからスマホの緊急地震速報のアラームが鳴りまくってた
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 21:36:46.92 ID:+4LqFug/0
福島近辺で311食らったからもう地震に関してはノーダメだわ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 21:37:17.65 ID:i+35vcwbM
6弱と6強の間に大きな壁がある気が
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 21:37:31.94 ID:F6bMLQLZa
震度5を2回経験してるけど、北海道の
震度5は余裕すぎ。311@千葉の方が色んな面で明らかにヤバかったわ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 21:37:41.58 ID:tUAGt7jW0
南河内やけど阪神の震度4しか知らん
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 21:39:17.35 ID:G7GSp2Rw0
仙台でも宮城野区の沿岸は7だったぞ
しかも短時間に2回来たからな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 21:39:54.16 ID:Emd+hhFk0
古い持ち家だから、震度3とかでも続けば蓄積ダメージで精神やられるんだよね。
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 21:40:35.41 ID:KdTjJZhR0
熊本の2回目の地震の時は2階にいたけど 床がぬけたかと思った 怖かったわ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 21:41:36.42 ID:YX0r5uaHK
ワンオペで調理してる時でフライヤーの油が跳び跳ねるわ包丁がすっ飛んで来るわで大変だったな

店のガラスが割れたけど、客が怪我しなかった事が救い

32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 21:55:09.99 ID:uMVUvJ130
振動3までしか経験ない
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 21:56:17.67 ID:lagS0/Fc0
5弱と5強で差がありすぎ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 22:08:17.96 ID:PW3gCUCU0
6弱はさすがに恐怖を感じた
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 22:10:17.27 ID:W+fuXL8E0
地震より20メートルの津波体験したことねぇ奴等の方が浅いwww

マジで地獄だったぞ

37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 22:11:00.51 ID:NOHb+PK20
愛知だけど小学生のとき震度5弱があった気がする
日曜日の昼間だった
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 22:17:42.94 ID:yvPkyFy+0
富山だけど震度4までしか経験ないな
能登沖で震度4だったはず
3.11は震度3だったけど気がつかなかった
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 22:18:47.27 ID:bKhbu8Hb0
北海道で6弱くらったわ。土木関係の調査会社だったんでその後が地獄だった。
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 22:20:54.30 ID:voS6EWagM
震度よりも、2日間ぐらいずーっと地鳴りがしてて、電線か電柱なのかブンブン言ってて
重低音になったーと思ったら揺れるのがしんどかったわ@北関東
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 22:21:06.19 ID:z27m8IAW0
311で5強、その1ヶ月後ぐらいに余震でまた5強食らったな
余震のほうは一気に揺れが来たんで色んな揺れ方あるんだなぁと思った
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 22:21:35.16 ID:nnccknTF0
くるならこいよカスやろう
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 22:27:14.51 ID:DMQD4OJC0
関西だけど、阪神の時は海外在住、東北の時は電車乗ってて気づかなかった。東北の時の長野の余震が一番ビビった。

何かが壊れたり、危険を感じる地震を体験したことが無いので実感が全くない。

44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 22:28:04.16 ID:vf1n19Yup
関東だけど東日本大震災ですらインド5だったわ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 22:31:37.89 ID:FTbTJad0d
東京だから関東大震災しか味わってないな
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 22:37:06.17 ID:t05Vjs7D0
阪神の時は凄かった
横長の団地がぐるぐるまわる感じて揺れてたからな
この時は流石に死ぬかもと覚悟した
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 22:44:35.62 ID:PZZbGRAG0
阪神の時は関東に居て東日本の時は関西に居た
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/24(日) 23:03:14.21 ID:DqmyETUG0
5弱と5強の差がはげしすぎる
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 00:10:57.23 ID:7Q6EpR5N0
東京にいたけど東京駅京葉線ホームだったから全然揺れなかった
震度4くらいかな
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 00:12:27.92 ID:PY5RXC8n0
311経験してない奴は日本人じゃないよ
これホント
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 00:21:19.64 ID:nL6tsqKt0
>>50
どこまでが経験してると言えるのか分からない
放射能を浴びたか浴びてないか?
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 00:25:06.34 ID:iDDUByUT0
津波から走って逃げたことがない奴w
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 00:55:22.79 ID:gDqCG3cS0
愛知は地震を神回避し続けている
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 00:58:28.98 ID:PVL8c0dT0
愛知民だけど耐性が全くないから心配
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 01:08:31.03 ID:/g5AIqvV0
阪神と一昨年の北大阪の地震で震度6強を2回経験した
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 01:11:11.77 ID:078KQ7Eq0
311はクソ長かったからな
5弱だったけどびびったわ
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 01:20:47.56 ID:YtLDF4vO0
20年ほど前に一回だけだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました