- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 14:58:01.59 ID:3hXDJedV0
立憲との合流「拙速はむしろ避けたい」 国民・玉木氏
国民民主党の玉木雄一郎代表は12日放送のNHKの討論番組で、立憲民主党との合流について「20日の通常国会の召集を期限として区切り、
拙速になることはむしろ避けたい」と語った。立憲の枝野幸男代表がめざす通常国会前の決着には、必ずしもこだわらない考えを示した。http://digital.asahi.com/sp/articles/ASN1D5G71N1DUTFK003.html
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 14:59:18.02 ID:3hXDJedV0
太極拳が最近作ったダンスだったりしたら悲しいね。- 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:54:39.65 ID:3byjC7WEd
- >>2
無知って恐ろしいな - 83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 16:24:42.65 ID:JQgTL1kta
- >>70
去年mmaに負けたじゃん - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:00:04.74 ID:96MP3wwzH
- ジャップの空手じゃないんだから
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:00:45.10 ID:/cvYEvRyM
- 文革でかなりやられたとか
空手のルーツも結局わからずじまいやな - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:00:48.83 ID:rH3EoKD0r
- 少林拳のことか
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:01:48.23 ID:BHPE2GuR0
- 中国武術は女真族がモンゴルの騎馬突撃に対抗するために作ったもの
だから「受け」と「耐衝撃」と「一撃必殺」に重点を置いた型になっている - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:01:58.71 ID:xnaDJ/ee0
- どっちかいうと最近滅ぼした
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:02:03.38 ID:3hXDJedV0
だってあの中国見てると伝承とかなさそうだし。- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:03:08.65 ID:H8CFdk3C0
- 詠春拳の開祖は女ってマジなん?
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:07:51.01 ID:gG9tuBI80
- >>9
イップマンだのグランドマスターだの戦後の話しじゃねーか - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:03:44.66 ID:qt1szhnGa
- 北斗神拳2000年は嘘か
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:05:07.51 ID:3hXDJedV0
蟷螂拳。- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:06:15.94 ID:nhfrfv/6M
- 古代ローマのパンクラチオンを滅ぼしたのが中国拳法なんだが?
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:07:10.57 ID:mLthi5s4r
- 鉄拳チンミ見たことないのか?>>1は
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:07:20.46 ID:HrKJ0iRC0
- 心意六合拳やりたいわ
あの頭突きはマジで喧嘩向き - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:07:30.48 ID:3hXDJedV0
あの中国で道場があってデカイ仏像が両側に置いてあって
修行して伝承してるイメージが沸かない。- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:08:40.31 ID:Lh8jI01va
- 多分そうだと思う
総合格闘技に負けたし、少なくとも古代の技術は残ってない - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:09:39.84 ID:mAUCoSVVd
- なんで中国武術って映画の中ではあんなに強いの?
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:10:32.70 ID:W6IVyS2c0
- >>18
ロマンや怪しさがあるから - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:10:31.94 ID:3hXDJedV0
武術って相手を倒すためだけでなく味方がなるべく死なないためでしょ。
中国の感じだととにかく武器渡して敵も味方もどれだけ死んでもどうでもいい
みたいな考えしかなさそうなんだけど。- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:10:53.71 ID:y2mpIMXq0
- ローマ人も恐れたのが中国拳法だからな
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:11:04.90 ID:nqx68gfT0
- 実は東京も5分前にできたんだぞ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:11:39.84 ID:7QzlFktC0
- 偏見でしか語ってねぇ…
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:12:24.61 ID:RApSdzR40
- 日本人は空手や柔道に拘りがあるからアクションが地味
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:12:35.91 ID:hgmO4Hcm0
- 忍者と中国武僧が激しい戦いを繰り広げてきた歴史を知らんのか
- 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:50:23.99 ID:+XH8vUpJd
- >>25
ニンジャのバトルボンズ - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:12:49.86 ID:DV7zlaOU0
- スポーツ化した時点でぶっ56すための技は潰えるだろ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:13:30.76 ID:HrKJ0iRC0
- 嵩山少林寺に達磨大使がヨガとカラリパヤット伝えたのが少林拳の始まりだろ
6世紀位ジャン - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:14:20.89 ID:yQjz1+bYa
- 空手柔道は明治維新後だね
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:14:58.24 ID:jCyn1SeRM
- 中国武術の歴史は半万年
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:14:58.25 ID:IXLHPC3I0
- 少林寺の床が凹んでただろ
あれは数十年じゃ出来ないだろ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:16:38.26 ID:j7pc7JZW0
- インドかイラン辺りが武の起源でそれを継承したパキスタン人が鉄拳で無双してる現代
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:20:28.38 ID:3hXDJedV0
>>32
オリンエンタルな感じがいいな。- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:16:50.47 ID:JrrCCZpip
- そんなジャップじゃあるまいし
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:18:19.61 ID:sXdJZSD/0
- テコンドーが5000年前からあるんだからテコンドーをもとにした中国拳法も4000年前ぐらいにはあったんじゃない?
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:18:48.19 ID:3hXDJedV0
じゃあ空手の源流もカラリパヤットなのか。- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:20:40.03 ID:cQMiNd9w0
- キックボクサーが中国の拳法の使い手に勝負挑みまくってたのどうなったの。
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:22:30.03 ID:f4Kgq9gWp
- >>37
総合格闘家に腕折られて負けたよ - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:24:31.50 ID:Lh8jI01va
- >>37
徐暁冬の話か?
もう中国武術家を五人倒したよ - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:20:46.99 ID:QOhXFsU90
- 中国拳法は知らんけど(確かインドの動物を擬態する拳法が原型だったと思うが)
ジャップがパクった武芸十八般の原型は相当古くから中国にあるよ、水滸伝とかに出て来るやつな - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:23:42.48 ID:uQ9sPwSW0
- 武術スレですか
久しぶりだなぁ
太極拳、形意拳、八卦掌、八極拳、劈掛掌、剣が出来るけど
なにか質問ある? - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:26:02.20 ID:bIwXngM70
- >>41
けいちょうほ はできますか?コツ教えて - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:26:28.78 ID:uQ9sPwSW0
- >>44
何の事かな - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:32:48.63 ID:/TRjthwd0
- >>41
形意拳は河北?山西?
震脚ありなしどっちですか? - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:36:21.59 ID:uQ9sPwSW0
- >>52
全部台湾 - 92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 17:02:38.74 ID:/TRjthwd0
- >>54
武壇の方でしょうか
レスありがとう - 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:58:42.08 ID:gG9tuBI80
- >>41
ポールハンガーみたいやつで練習しましたか? - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:24:43.46 ID:3hXDJedV0
空手が本土に伝わった時にカラリパヤットがなまって唐手になった
唐の皇帝はトルコ人だしね!って言ってれば今の空手会はもっと
オリエンタルな風が吹いてたのに。- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:26:16.63 ID:C8dEXccD0
- 格闘家で少林寺出てこないな
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:29:24.99 ID:2qUZgDCLp
- そんなんゆーたら今の空手なんかほぼムエタイからの輸入やぞ
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:30:28.33 ID:C0EewOtV0
- 義和団の殺人拳法は物凄く強いらしい
使い手のじいさんも老人とは思えないような動きだが
本人はこのことを話したがらない
「殺人技術なんか現代で役に立たないだろ。無くなったほうがいい」と
そりゃそうだ
犯罪以外の使い道がない - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:32:24.52 ID:oo1BYh87a
- >>49
殺人に武術なんか役に立たないと思う
もちろん犯罪にも
本気でやるなら普通に銃だろ - 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:47:01.44 ID:/cvYEvRyM
- >>49
近代的な軍隊には勝てないってのは悲しいね - 81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 16:13:00.67 ID:6A+ob9HyM
- >>49
義和団拳法は誰も継ぎ手が居ないのを少林寺拳法の創始者がもったい無いからと日本に持ち帰ってまだ型として残ってるよ - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:32:14.85 ID:bKGTH/jVr
- そもそも中国文明は日本の古代文明の影響を受けてるしな
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:38:55.95 ID:2A7pRAyC0
- イップマンみたいなのはファンタジーだよな
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:42:51.19 ID:oo1BYh87a
- >>56
そうだな
中国人がホルホルする為の映画
坂の上の雲みたいなもん - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:43:23.32 ID:LvmJag6pr
- 少林拳は文献残ってるよ
- 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:45:52.48 ID:MLL55NLGa
- 民明書房に書いてある
- 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:45:54.00 ID:/cvYEvRyM
- 仮に中国拳法がそのまま残ってたとしてもなあ
格闘技の技術が体系化されてない当時に技術のない人間相手に俺つえーしてただけやろうし
逆に1回途絶えたことによって伝統芸能復興みたいな形で守られてるまである - 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:46:06.44 ID:fI7BsIjNa
- 松田隆智の本買ったなぁ
- 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:47:04.38 ID:3hXDJedV0
インドって笑わせようとしてるとしか思えない時がある。- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:47:25.53 ID:YYIX0NKvM
- そりゃあることはあっただろ
あんだけ国内で戦争ばっかりやってんだから - 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:51:07.71 ID:m9jyRUHMd
- 沖縄の宮なんとかとか言う中国武術家がヤバいんだろ?
黒帯ワールドで見たよ。
- 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:52:57.70 ID:BkHG1bNb0
- 神社神道日本会議じゃあるまいに
- 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:54:59.97 ID:QCe21odyd
- 素手の武術って身分の低い者がやるやつでしょ?
歴史なんかあるのかね? - 82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 16:15:05.47 ID:YYIX0NKvM
- >>71
大抵の中国武術は槍や刀がセットになってるぞ
沖縄空手や日本の古武道もだが - 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 15:56:13.38 ID:48eQPIrD0
- 知っているのか雷電!(´・∀・`)
- 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 16:00:08.90 ID:8RbD/xSna
- まず日本人が貝やドングリ拾って狩猟生活してる頃から
歴史書も兵法書もふんだんに残して戦争しまくってる土地
という想像が出来てないだろ - 79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 16:07:11.36 ID:OtPrzGMD0
- で、気ってあるの?
- 80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 16:08:29.28 ID:9bnCTf0e0
- ない
- 86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 16:35:57.08 ID:Y+gIbkG/d
- ちょうど最近イップ・マン見たわ
これがウケるなら日本は骨法で映画作ったらワンチャンあるのでは - 87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 16:39:50.36 ID:biKRRKJa0
- 拳銃の方が強いから
- 91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 16:56:53.43 ID:ONDH7oR/0
- 詐称捏造当たり前だよ中国だよ?
- 95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 17:15:52.42 ID:9M4oP8kfa
- 中国拳法→(琉球に伝わり武術を意味する「手」と組み合わせて)唐手
→(純国産であるかのように見せかけるため中国を現す言葉を外して)空手
少林寺拳法も似たような感じなんだっけ
これが定説であり残念ながら真実だろうな - 96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 17:29:50.44 ID:K8iK6VBT0
- 唐の時代ぐらいには素手でめちゃめちゃ強い人居らんかったか?
- 97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 17:32:50.84 ID:Ir3XQYW7a
- 中国人にはみんなカンフーできてほしいよな
- 99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 17:43:13.58 ID:OuzuiI6X0
- 韓国のはそうだけどなにか?
- 100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/14(火) 17:45:34.31 ID:YjjVbMC00
- まあ想像するとほとんど誇張だったのかなと
【アチョー】中国武術って本当に昔からあったの?実は最近作った捏造なんじゃないの?

コメント