【PRなし】PS5 Proで実際に遊んでみてわかった、今こそ「PS5 Pro」を買うべき理由【ステマ・忖度なし】

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/24(日) 13:22:43.64 ID:ymy4vp7N0

【買ってみた】PS5 Proで実際に遊んでみてわかった、今こそ「PS5 Pro」を買うべき理由【体験レポ】(ウォーカープラス)

2024年11月7日、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)からついに発売された「PlayStation 5 Pro」(以下、PS5 Pro)。
筆者の自宅に届いたばかりのPS5 Proで実際に遊んだ感想をまとめてみた。
なお、本記事は筆者が自腹で購入した実機を使用しており、メーカーからの執筆依頼やPRではないため、
一切の忖度をせずに思ったことを素直にお伝えできればと思う。まだ購入を迷っている人がいれば参考にしていただきたい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6a1d7eb1ddae64b80841bc5d16576ef12a152aa9

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/24(日) 13:23:52.79 ID:ymy4vp7N0
PS5 Proで「Dead by Daylight」を実際にプレイをしてみて最初に気がついたのは、
画質が上がってオブジェクトや背景の描写がより鮮明になったこと。
マップによっては物理的に暗い場面が多いので、わずかな敵の動きを察知して見つけるのが
非常に難しいゲームなのだが、通常のPS5に比べてPS5 Proの方が明らかに視認性が上がっている。
筆者はこのゲームで遊ぶときはいつも、隠れている生存者(サバイバー)を探して追いかける殺人鬼(キラー)でプレイしているが、
視認性が上がったことで確実に索敵能力が向上したのを実感した。
また、サバイバーを追いかけているときのFPSも安定するので、
急旋回や予測不能な動きにも対処しやすくなってPS5よりも操作性が向上していることがわかった。
ただし、Steam版とは違ってオプションのグラフィックタブでFPS制限を上げることはできないので、上限は60fpsのままだと思われる。

エンハンス対応していないにも関わらずこれだけ差が出るのであれば、
エンハンス対応をしたゲームなら明らかにゲーム体験が向上するだろうと簡単に予想ができる。
しかも、使用しているモニターはフルHD画質なので、
PS5 Proに最適化されたゲームを4K(もしくはWQHD)のモニターで
プレイすることができれば、今までのコンソール機で経験したことがないような
圧倒的なビジュアルとパフォーマンスでゲームをすることができるのは火を見るよりも明らかだ。

ちなみに筆者はこのあとに、エンハンス対応しているバトルロイヤルゲーム「エーペックスレジェンズ」もプレイしてみたが、
「Dead by Daylight」同様にオブジェクトや背景の描写がより鮮明になったことで、遠くの敵を簡単に見つけることができるようになったり、
極端にFPSが下がることで有名なバンガロールのウルトを使用してもあまりカクつくことがなくなるなど、
目に見える効果を実感することができた。ゲーム体験や快適性は確実に向上している。

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/24(日) 13:24:19.84 ID:DPHcflYV0
PCで800エンのlossless scalingに負けるPS5pro
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/24(日) 13:25:13.33 ID:ymy4vp7N0
正直なところ、PS5 Proで体験できることは、ある程度のスペックを積んだゲーミングPCであれば再現できる。
ただし、そこに注ぎ込むお金やコストはまったくそれに比例しない。
詳しい比較はネット上にたくさん転がっているので検索してみてほしいが、
もしもゲームをするためだけにPS5 Proと同等程度のゲーミングPCを購入するのであれば、
間違いなく最もコストパフォーマンスが悪い立ち回りだと言える。
限られた予算の中で最高のゲーム体験を得ることだけを目的とする購入ならばPS5 Pro一択だと思う。
PS5 Proで体験できる感動は12万円以下では実現できない。
PS5 ProのおかげでゲーミングPCは無理して買うべき物ではなくなった、とも言える。

ただし、それほどゲームの性能に大きな感動を求めていない人や
今のPS5で満足している人には、はっきり言ってそこまでPS5 Proの購入はおすすめしない。
理由は同じくコストパフォーマンスの問題だ。現在販売されている
PS5 デジタル・エディションとPS5 Proの差額はおよそ5万円(正確には4万7000円)だが、
その差額を埋められるほどの体験かと言われると筆者は正直そこまでのものではないと思った。

5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/24(日) 13:26:47.96 ID:oMZVnAcj0
限定版当たらなかったらPS6まで寝るわ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/24(日) 13:27:26.80 ID:ymy4vp7N0
■今、PS5 Proを買うべき理由
一時期の入手困難な状態を抜け出してからは広くたくさんの人が遊ぶようになったPS5だが、
最初に世に出てから4年の歳月が経った今、発売当初は高機能高性能と言われていた
PS5のスペックでも「ストレスなく最も快適に遊ぶこと」が難しい、と思われるソフトの発売が控えている。
(中略)
ちなみに、そういうビッグタイトルが発売された直後は、大抵の場合においてハードの在庫切れが発生するケースが多いのも事実。
当然メーカーもそれなりにハード在庫の調達に力を入れるだろうが、
昨今の別売りディスクドライブの流通具合を見てもわかるとおり、マーケティングの予想が確実に当たるとは言い難い。
今は潤沢なPS5 Proの在庫が来年2月以降も続くとは限らないし、
今年いきなりPS5の価格が値上がりしたように、PS5 Proもすぐに値上げしないとも限らない。
もしそうなった場合にさまざまな理由で買えないもどかしさと戦いたいのか、
今あるうちに買って来年のソフトの発売と同時にプレイを楽しみたいのか。
少しでも気持ちが後者にあてはまるのであれば、「12万円はちょっと高いから今買うのはやめておこう」、
「ほかに欲しい物もあるしもう少し様子を見てからにしよう」と思っているそこのあなたこそ、
今PS5 Proを買うべき人なのでは、と筆者は思う。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6a1d7eb1ddae64b80841bc5d16576ef12a152aa9

7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/24(日) 13:29:39.90 ID:4MBHQ2Ml0
デッデベエデエレエテってまだやってる人いるんやな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/24(日) 13:31:35.99 ID:DSSWbMRz0
PS5ProをフルHDモニターで遊ぶ人間の感想か
信用できるな!
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/24(日) 13:31:57.37 ID:oQum25c50
60回払い手数料無料なら考えん事もないが…
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/24(日) 13:35:07.49 ID:opc6HCWw0
輝度上げろよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/24(日) 13:35:24.70 ID:OISiJ8MO0
プレステ12万
4K120fps7万
ゲーソフト1万
ボーナス吹っ飛びますわよ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/24(日) 13:36:39.24 ID:XP9O/8Bf0
エンハンスの対応加減での下振れがヤバイ
こなれてくればかなりコスパ良いとは思うけど
現状だとエンハンス対応失敗するとOGPS5よりパフォーマンスが下がって
パッチ削除でエンハンス対応させない方が良いタイトルまで出る始末
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/24(日) 13:37:08.26 ID:0NVeJdiB0
で、中身のゲームはリメイクwwwww
もう搾取されまくりやん
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/24(日) 13:37:50.55 ID:w04HCbOW0
忖度無し(忖度無しとは言ってない)
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/24(日) 13:38:06.98 ID:lxRXi7kM0
ディスクドライブ(時価3万)があるならお得商品だったのに
きっちり抜いてるからな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/24(日) 13:38:10.60 ID:jpU+EYsw0
日本以外だとただのマイナーチェンジだけど
日本だとアベコインゴミ化で12万とかしちゃうから
さも良くなったように感じるけど
やっぱりただのマイナーチェンジ間違い探しレベルという
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/24(日) 13:39:04.48 ID:B2/WFIa20
PC厨どうすんの
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/24(日) 13:43:49.71 ID:0hvcZ8Xd0
数年後のPS6でよくね
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/24(日) 13:43:50.99 ID:VzQ9WwpE0
金無いのは分かった
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/24(日) 13:44:13.63 ID:jLQmwNq/0
そりゃ定価5.5万の時の無印(ディスクドライブ有)は買うべきだったけども
今ってディスクドライブだけで3万円するんだろ
バカじゃねーの
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/24(日) 13:46:46.81 ID:B24sstOo0
画面が綺麗とかフレームレートが高いとか
現実世界はもっと解像度もフレームレートも高いぞ
ゲーム機捨てて散歩でもしてた方がマシだよ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/24(日) 13:46:50.81 ID:/JHAHsmH0
海外ではインフレで相対的にPS5Proも安く感じるんだろうけど日本ではなあ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/24(日) 13:47:19.89 ID:SK5gvayt0
PS6は出ないんでしょ
今回も最後のPSだから
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/24(日) 13:48:21.80 ID:h+ronnwm0
俺の知り合いがPS対応のブルートゥースイヤホンがすぐ切れてポンコツすぎるって文句言ってたわ
絶対買いません
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/24(日) 13:50:06.91 ID:/gUgDfsO0
ゲーム買い直しで儲けるのか
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/24(日) 13:58:48.26 ID:KnkKODjn0
ボタン逆さまを気にしない時点で
ゲームやったことないやつかゲーム音痴じゃねぇかw
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/24(日) 14:11:55.58 ID:p+xHWtQs0
ディスクドライブはPROに合わせた改良版が出るとかなんとか
だから今出回ってるぼったくりドライブ買うやつはバカ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/24(日) 14:13:47.18 ID:3+fCg7OG0
PS5はデモンズソウルしかやらないんだが
Proだと画質上がるの?そこだけ気になる
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/24(日) 14:39:26.92 ID:XP9O/8Bf0
>>28
そいつは当たりエンハンスだから
ほぼOGPS5の最高画質で60fpsを達成してるよ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/24(日) 15:29:38.78 ID:TUfctfJd0
忖度せず素直になんて書きながらびっくりするくらいクソ記事やん
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/24(日) 15:31:58.90 ID:gmWdjy2H0
限定版のコントローラーも携帯機になるやつも当たらなかった
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/24(日) 15:34:00.67 ID:Aucm/qJk0
PS5プロでPS4のゲームやってんだなwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました