
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:43:01.18 ID:cXfQNKFv0
フェンダーより【火】【地】【風】【水】 の要素を指す“エレメント”の美からインスパイアされた『MADE IN JAPAN ELEMENTAL シリーズ』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000394.000021878.htmlベースソロでやっと分かる
他の楽器が鳴ってるとベースの音分からん
俺だけなんか?- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:43:25.52 ID:hotOk/zG0
- 音量を上げろ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:43:51.56 ID:r1y8QB5/0
- 特定の周波数が聞こえない耳の病では?
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:44:10.92 ID:zfdBN1Ds0
- ミックスによるとしか
ラルクとかめっちゃ聞こえるけどエックスジャパンはほぼ聞こえない - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:44:38.69 ID:zwnpUUG7M
- ベースボーカル←いや弾いてるとき暇だから歌わるざをえないだけだよね😅
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:44:40.54 ID:52eeRZ2D0
- 邦楽が特に聴こえにくい。
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:46:38.53 ID:lnrPqF1H0
- >>6
言われてみれば海外のラップのベースは聞こえやすいなそういや - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:45:03.01 ID:CPCUM6qH0
- 耳すまさないと聞こえないよね
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:45:34.44 ID:ktu9wFKva
- ファンク聴いても聞こえないなら病気
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:45:45.51 ID:lnrPqF1H0
- 俺もソロじゃないとベースは聞こえないな
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:45:55.55 ID:QQ4sk6srd
- サブウーハーが必要
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:46:09.11 ID:KreB+QsR0
- イコライザーで低音上げて聴いて、これがベースの音かって認識すると聴こえるようになるよ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:46:24.17 ID:88X24DbQ0
- スピーカーがヘボなだけじゃ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:46:29.05 ID:a5AYMIER0
- 変な安いイヤホンとかスピーカー使ってるんでしょ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:46:48.17 ID:tRXiebDR0
- 聞こえてるんだけどそれがベースの音だって判別できてないパターンもあるな
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:49:29.10 ID:b8d6CBjaa
- >>16
というか相当ショボいスピーカーで聞いてない限りはこれが全てなんだよ
高域と中音域は色んな音があるけど低域は基本ベースとバスドラだけだからほんとに聴こえてないなら普通に病気 - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:47:02.30 ID:kvzUsyJE0
- ベースを聴くべき音楽と聴かない方が良い音楽あるよな
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:47:21.78 ID:X0/aMzOa0
- モニター用ヘッドホンで聞いてみ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:47:26.29 ID:grGrBx8L0
- 難聴だから耳鼻科行け
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:47:34.57 ID:loCMZBJ4d
- ドラマ中心出てきいて
グルーヴの通奏低音は全部ベース
ジャズはもっとツブだってるからジャズから聞け - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:47:44.84 ID:mZJ/0KiO0
- 音によるだろ
低温強めだと分らん - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:47:47.41 ID:rMfJUe1N0
- コードと一緒に鳴ってる?
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:47:54.28 ID:whedgsDh0
- たいてい聞こえるよ
今の音源てドンシャリのスピーカーに合わせてるだろうし - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:47:58.17 ID:GwPMndMT0
- 歌声よりもベースを聴いちゃう
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:48:00.94 ID:V2Hkoy6w0
- 生で聞くと余裕で分かるぞ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:48:02.60 ID:CMpnJhPK0
- 前には出てないから意識して分解しないと分からないんじゃね
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:48:03.38 ID:1nehVko00
- 聞こえてるけどそれをベースの音と認識してないだけ
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:48:38.93 ID:khXX1T7n0
- あってもあんまりわからんかもしれんが
無いとすげーカラカラして聴こえるよ - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:49:03.08 ID:KtHPkjXE0
- 2~3万のCDラジカセってやたらと低音をウリにしてて自然にきこえないのが不便だよね
ウーハーみたいな機能はオフにしてる - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:51:04.19 ID:GPiJlC8A0
- >>31
ベースの音域が強調されてるとブーミーで下品な音になるからね
酷くなると音割れする - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:49:17.49 ID:WPMeyTNt0
- 良いスピーカーである程度の音量がないと聴きづらいな
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:49:18.27 ID:Q8q/cRh80
- ベースをやると何故かはっきり音が分かる様になる
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:49:18.50 ID:mZJ/0KiO0
- フーは聴きやすい
とゆうかマイ・ジェネレーションとか最初ギターの音かと勘違いしてた - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:49:23.93 ID:/ZCd3ay70
- はよぼっちざろっくのURL貼れよ
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:49:46.34 ID:oacIM10a0
- ベーシストになれば嫌でも耳に入ってくるようになる
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:49:49.69 ID:pIP1JfJm0
- 俺も昔は全く聞こえなかったが
大野くんで全てのパートの音が鮮明に聞こえるようになった
ミュージシャンがアレやるのもわかるわ - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:50:33.70 ID:AP4HM1rX0
- サウンドバーで聞くとミックスによってはかなり聞こえる
ミックスで歌クソでかくしてるとあんま聞こえない - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:50:36.67 ID:tD4TKFCnx
- 大体ドラムの音と勘違いしている
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:50:45.51 ID:hH31ikJN0
- 頭のなかで音源分解できる人間とできない人間ってなにが違うんだろうな
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:50:49.23 ID:hotOk/zG0
- ギターと完全ユニゾンしてるメタルとかは聞き取りにくいのは聞き取りにくいよ
音圧感じるまでボリューム上げれば別だが - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:50:51.06 ID:Mqnk58LB0
- 荒井時代のユーミン聞け
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:51:00.33 ID:OYDLUmlQ0
- ロックでポモポモププーンみたいに鳴ってるのあれなにがいいたいの
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:51:18.24 ID:tcA2UZ2r0
- 夜に駆けるのベースとかカッコいいじゃん
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:51:18.64 ID:L23pWo0z0
- イヤホン爆音で聴いてると周波数拾えなくなるよ
上か下かは人それぞれっぽいけど
俺も高校から片方高音拾えない - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:51:23.99 ID:nVBKZMmQ0
- クソみたいなスピーカー使ってると聞こえない人もいるかもしれない
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:51:46.43 ID:GPiJlC8A0
- つーかスレタイ誘導しやすくなったよなケンモメンて
アスペとかニワカとか老人ばっかなんだろうな実態が - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:51:47.11
ベースが利いてない音楽の味気無さは異常。それはあたかも、出汁の利いてない味噌汁のようなものだ。- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:51:48.22 ID:nOH0wsh30
- 90年代の邦楽はベース削りすぎてスカスカなイメージある
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:51:48.40 ID:ZJq/oVKmM
- そりゃ目立つ音域として収録されてないからな
大体は溶け込むようにミックスされてる
意識して聴けば普通に聞こえるよ - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:51:50.77 ID:cO0JMoGT0
- 各楽器特有の音色を理解できるかどうかって育った環境で大分違うだろ
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:51:51.48 ID:kqi3I8LV0
- ライブ会場とかいくとむしろボーカルだけ聞こえない
あれサウンドのミキシング間違ってないの? - 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:51:57.83 ID:rLiv1AmJM
- 確かに目立たないけど無いとスッカスカにはなる
ただなくてもギターほどは困らない - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:51:57.88 ID:qHB2MatT0
- ギターとの関係性じゃないか
でしゃばんなって意識のギターは多いと思う - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:52:13.16 ID:oUq9BjbE0
- 安いイヤホンだと低音出ないぞ
finalの安イヤホンとかバスドラムの音聞こえんしな - 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:52:17.39 ID:J/Gl6IK/0
- ファンクやR&B、その影響受けた昔の歌謡曲はベースがよく聞こえるけど
それでも注意しないとそうそう耳にはいってこない
ベースがよく聞こえるって人は楽器経験者だろう - 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:54:13.79 ID:GPiJlC8A0
- >>60
んなこたない
ジャップ音楽ばっか聞いてるとベースを聞く耳にならないってだけだよ - 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:52:18.39 ID:4up1FCL+0
- バスドラムと区別がつかないのは普通だよな
- 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:52:33.93 ID:HGncvaON0
- 一度気にし始めるとベース音が気になってしょうがなくなるぞ
- 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:53:08.82 ID:Czmt06+s0
- ボボボーンとかべべベーンとか分かりやすいのは分かるだろ
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:53:26.01 ID:WUmvmmmk0
- DTMやってたら分かるけどベースって音楽の中だと埋もれがちだけど
ミュートすると途端に軽くなるしボーカルとか他のパートも何故か聞こえにくくなるんだよな
レンジ的なコントラストで他の楽器を際立たせる役目があるんよ - 112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:58:54.26 ID:QIO///vYM
- >>64
足りないローの成分を補うからな
ベースないと聞こえにくくなるかはあまりわからんが物足りなくは感じる
ベース抜くパートは浮遊感を演出できるしケースバイケースやね - 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:53:33.13 ID:UUtNOO5n0
- テレビ音楽として最適化された結果
- 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:53:50.04 ID:zge0C99f0
- お情けのベースソロ
- 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:53:56.73 ID:ZarP6bed0
- べんべんべんべべん
そんな音しか出さないなら
三味線でもよくね? - 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:55:12.49 ID:loCMZBJ4d
- >>68
三味線の音でグルーヴできるかよ - 96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:57:37.32 ID:GPiJlC8A0
- >>76
別に楽器の種類は関係無い - 109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:58:45.26 ID:loCMZBJ4d
- >>96
三味線の音で腰にくる音出せるかよ
あんな上音で - 136 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 21:01:05.73 ID:GPiJlC8A0
- >>109
三味線はそれ自体がリズムセクションも兼ねるからグルーヴ出すことは可能 - 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:54:06.63 ID:HDg4/J12M
- 何でもスマホで聴くからだろう?( ´ん`)y-~~
- 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:54:42.75 ID:s5TuMRLw0
- 高いイヤホン買ってるのち音の聴き分け出来ない人見ると可哀想になる
- 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:54:44.22 ID:eseo4zNY0
- 黒夢を聴け
- 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:54:57.21 ID:vW7z0joI0
- ベードラと合わせてるからわかりにくいのか?
- 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:54:58.54 ID:prxIIRZmM
- まじかー😾
- 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:55:01.61 ID:97YNjyQ60
- 洋楽なら聴こえるから作ったやつのミックスっていうの?
それのさじ加減でしかない
低音の出力あげれば大きくなるけどそもそもベースを聴かせる気がない可能性があるし - 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:55:19.35 ID:QIO///vYM
- ベースの音色と周りの音の兼ね合いとしか
太いエレキのパワーコードとユニゾンしてるとあまり分からんし
でもベース無くなるとめちゃくちゃ軽い音になるよ
ちな作曲モメン - 78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:55:31.13 ID:vW7z0joI0
- ラルクとかベースないとカッスカス
- 119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:59:19.81 ID:AYJgxKfC0
- >>78
バンドはライブ行けばベースの重要性が分かるんだけどな
ベース音は耳より足元からアナルを揺らす性感マッサージ - 79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:55:39.11 ID:lfBeo8Bv0
- 邦楽ってコードの音もよく聞こえないし最悪の音楽だわ
- 80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:55:47.10 ID:pGoesmc+0
- つかわざわざベーシストになりたい人の気持ちが分からないわ
地味で真面目で引っ込み思案とかなの? - 88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:56:51.38 ID:ps4FJKwka
- >>80
ほぼギター挫折民 - 105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:58:18.12 ID:b8d6CBjaa
- >>88
こういうこというギタリストにベース弾かせると大抵ヘッタクソなんだよな
そもそも別の楽器っていう認識が薄い - 127 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 21:00:17.03 ID:Mqnk58LB0NEWYEAR
- >>80
アルフィーのヒゲグラサンはドラムやろうと思ってドラムセット買おうとした寸前に、メンバーにベースやれって言われて今に至ったらしい - 81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:56:04.60 ID:i+SgXqAe0
- 中学の時ベース誘われたけど色んな意味でやらなくて良かったわ
不真面目な陰キャには無理だよ - 82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:56:09.04 ID:bdxGpeG00
- むしろ今はギターが1番ダサいというか肩身狭くなってるかな
- 94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:57:32.02 ID:m+J1LaGU0
- >>82
ぼっちざろっくで復権してるらしいぞ - 83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:56:23.80 ID:KoC9AIWc0
- クリスマスのときめっちゃ流れるマライアキャリーのやつはベース音結構強いよね
- 84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:56:39.65 ID:3U6jU1DQ0
- 住宅事情からそうならざるを得なかったものが慣習になって教科書になっただけだと思うよ
今は知らんけど年寄りなら昔の学校の教室の安っちいスピーカーだと低音が割れてただの雑音になったりしてた記憶もあるでしょ
それと音楽じゃなくてカラオケが好きな人はどんなショボい音でもボーカルの旋律だけ分かればそれだけで楽しめちゃうみたいだしさ - 85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:56:44.64 ID:vSnK1alwd
- ひなっちがミミュウミミュウみたいな音させてるけどあれどうやってんの?
- 86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:56:46.95 ID:R/PxMK2z0
- 要らないようでいて無いと物足りなくなる
- 87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:56:48.23 ID:Nf3y7Gcu0
- ロックやレゲエの重低音は5000円以上のスピーカーを買わないと聞こえない
- 89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:56:56.04 ID:Yy9o8Re80
- 顔がいいだけのやつとかが配置されるんだろ?
- 90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:57:15.01 ID:MxC4ZYXJ0
- MR.BIGが割とうるさめ
- 91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:57:20.62 ID:uLg17li20
- あのさーベースでメロディー奏でるのやめようよガキじゃないんだからさー😡
- 93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:57:28.35 ID:fZzBOdFw0
- 耳悪いんじゃね?
耳鼻科行って耳掃除でもしてくれば? - 95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:57:32.32 ID:nZzj8mPP0
- それよりコード進行とか聞き取れんだろ
分散で鳴ってたりするじゃん - 116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:59:10.50 ID:lfBeo8Bv0
- >>95
洋楽はコードとベースがよく聞こえるんだけど邦楽は全然聞こえないわ
歌に埋もれてる感じ
最悪 - 97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:57:44.05 ID:jvg7cNip0
- 聴覚障害の疑いがある
医者池 - 99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:57:46.31 ID:LTHfhI110
- 高校の文化祭でバンドやって
なんでベースなんですかと司会に聞かれて、弦が少なくて楽だからですと答えて笑い取ったのが
俺の人生のピークだった - 100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:57:51.93 ID:GRb4bAy30
- iPhoneのスピーカーだとベースは聞こえないよ
当たり前だろ、何おまえZ世代ってやつ?
- 101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:57:52.20 ID:OYfo1gjc0
- 確かにあんまり聴こえないな🙄
- 102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:57:55.24 ID:PMXgBJpJ0
- 「ハモリがあるかないか判別できない」と聞いてそういうもんなのかーと思った
- 103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:58:08.79 ID:ThU/ndYX0
- むしろドラムとベースだけで良い
- 104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:58:09.34 ID:M+YE9X9Z0
- 言うてベースライン無しの音楽なんかスカスカで聴いてられんだろ
日本一のベーシスト、ハマオカモトに謝れ - 106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:58:23.63 ID:YKpdsAUv0
- ベースレスアルバムのメタル・ジャスティスを聞いても同じこと言えるんですか?
- 107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:58:23.78 ID:Z+mB7/IM0
- 適当にジャズを聞いてみればいい
- 108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:58:29.40 ID:oHNtkqx60
- わざと聞こえなくしてるミックスあるよな
あれなんでなんだ - 110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:58:50.02 ID:ptNOibo+0
- ラルクのReady steady goでそれぞれのパートが欠けてるバージョンがあるんだけど、
ベース抜きのやつが一番マシだったな
逆にドラム、ギターがないと曲として成立してなかった - 111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:58:54.08 ID:lTid6x9H0
- ギターやってるやつのほうがベースうまかったりするよね
肩身狭くなるからやめてほしい - 114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:59:02.83 ID:OYfo1gjc0
- 俺の推しバンドはベースボーカル😤
- 117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:59:14.78 ID:d9G6m/Ma0
- 実際弾いてるとベースが一番楽しいっていうけどな
その場の音域の幅を決定づけるのがベースなので全体を支配してるみたいになってめっちゃ楽しいんだと - 118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:59:17.85 ID:2Cd4bAQp0
- ベースという楽器を初めて認識したのはFF5だった
- 120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:59:46.04 ID:lbeX9k7T0
- メタリカのバケツリレー
- 121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 20:59:46.96 ID:1YNBSb10M
- 日本のメインストリームはなぜ低音をあまり強調しないのか
- 122 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:NG NG
- 全く聞こえないミックスもあるけど
スピーカーの品質次第で聞こえるのも多い - 123 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 21:00:03.71 ID:Ak8Qn8zM0NEWYEAR
- いや、昔のポップスロックメタル系とかで弱かったりするのがあるだけで、最近のクラブミュージック系とかはベース激強曲も多いよ
シンセベースブリッブリみたいな
あと聞いてる環境の問題もあるかも
スマホ、イヤホンだと低音スカスカしやすいかな - 124 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 21:00:06.12 ID:dwioWZ120NEWYEAR
- 中学の文化祭でベースめちゃくちゃバカにされてたわ
- 125 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 21:00:11.15 ID:TVb7b+w50NEWYEAR
- ヤスタカも言ってたよな
一般人はベースすら聞こえてないバカ耳って - 128 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 21:00:17.57 ID:mJkOuZoL0NEWYEAR
- 笑点のテーマで聞こえないなら耳の病気だ
- 129 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 21:00:23.53 ID:zPwZLR+edNEWYEAR
- 最近は6弦ベースも多いから間違えてギター引いてた説
- 130 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 21:00:30.61 ID:jYMx9Lqk0NEWYEAR
- 王者侍ジャイアンツとか素晴らしい
- 131 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 21:00:32.28 ID:KTGY+LPY0NEWYEAR
- バスドラムとかタムとリズムが重なるしギターやキーボードがコード鳴らしてるとそのルートだから聴き分けられないのかな
- 132 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 21:00:33.12 ID:NcS3Hal90NEWYEAR
- ヤン車から聞こえるズンズンがベース音だろ
- 133 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 21:00:40.46 ID:uDrV2bWkdNEWYEAR
- ベース無いと音がスカスカ
敢えてそれを狙うのは有りだけど普通は欲しい - 137 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:NG NG
- King Gnuとかもっとドラムとベース聞こえたほうがかっこいいのに
ひっこんでるよな - 138 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/02(月) 21:01:08.10 ID:kfNP6hkz0
- Davie504やCharlesBerthoudのベースソロええやん( ´∀`)
コメント