いつのまにか織田信長が『大陸侵攻』を考えてたみたいな通説がまかり通ってるけどなんで?そんな文献は存在しないのに

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 23:29:38.85 ID:v4RsrfXSa

 今や家康(風間俊介)までもが信長(染谷将太)を見限ろうとしていた。NHK大河ドラマ『麒麟がくる』の第42回「離れゆく心」では、光秀(長谷川博己)と信長の間に修復不能な亀裂が走る。

https://realsound.jp/movie/2021/01/post-696105.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 23:29:51.34 ID:v4RsrfXSa

信長困惑してたぞ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 23:30:00.27 ID:v4RsrfXSa

そんなこと言ってないだろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 23:30:02.90 ID:w9CFhW2H0
聞いたことない
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 23:30:06.32 ID:v4RsrfXSa

秀吉の案なのに
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 23:30:47.74 ID:v4RsrfXSa
ぶっちゃけ信長って知名度の割に日本統一すらしてないから
信長信者が壮大な野望があったと持ち上げてるだけだよね
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 23:32:51.26 ID:fZ0+Oy9S0
>>6
晩年はホモセックスしかしてないしな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 23:30:49.69 ID:CNlvks8pa
秀吉すら考えてなかったんだよな
ただ攻めるとこなくなって大名抑えられなくなったからやっただけで
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 23:31:45.32 ID:v4RsrfXSa
>>7
そもそも今まで行ったことも見たこともない国にいきなり行くっつってうまく行くはずがないんだよな
そんなんうまく行くのはアレクサンドロス大王だけ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 23:31:48.11 ID:/wabjiDt0
一応フロイスの日本史には書かれてるんじゃないの?
個人的には後年の秀吉をみたフロイスの感想だと思うけど
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 23:31:49.61 ID:OlJegXQP0
織田信長は天皇陛下万歳な人だからネトウヨ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 23:32:59.67 ID:v4RsrfXSa
>>10
所詮尾張の田舎大名よ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 23:33:12.48 ID:v4RsrfXSa
信長イズ雑魚
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 23:33:48.67 ID:v4RsrfXSa
信長って明確に秀吉以下の武将だと思うけどなんでこんなに持ち上げられてるの?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 23:39:18.38 ID:Wi/OvtQXa

>>14
お前世界史スレも立てろよ
ちっせー列島のイザコザなんてどうでもいいかラル
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 23:50:15.62 ID:v4RsrfXSa
>>19
しょせん嫌儲は雑談板で広く浅いやつしかいないから語れることじゃないよ
ww2ですら日本軍の話しかしないできないだろうし
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 23:34:15.48 ID:w9vvzhq90
本能寺の変の時の信忠に転生して安土もしくは岐阜に逃げ切って
その後光秀秀吉家康とガチバトルして勝てる奴はいるんだろうか
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 23:34:47.77 ID:/lxIAZ5y0
フロイスの記述にあるぞ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 23:36:17.24 ID:QtysssmN0
信長はみゃあみゃあ言ってばかりで京の人間と会話できないから、光秀が通訳して天皇と会話できた、みたいな話を読んだような

要するに信長は田舎もんだったんだみゃあ

20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 23:47:47.17 ID:93v0O/Mad
超人墓場侵攻だろ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 00:01:44.68 ID:7pygkSmh0
明、果ては天竺まで! これが通説だぞ

信長は、ヌルハチに転生したし

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 00:02:57.64 ID:10E13dB90
秀吉でもムリなのに
なんで信長だと成功するのか
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 00:13:58.13 ID:R9rzaxsfa
中国とかじゃなくてカムチャッカやアラスカの方に行ってたら今頃極東ロシアやアラスカが日本領だったのに
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 00:15:42.52 ID:RYRvUgwL0
>>26
行ったって維持できないから
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 00:30:56.45 ID:I72Wq3pca
>>26
田んぼも耕せない寒々しい土地領有してなにしろってんだ…
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 00:17:16.03 ID:x8/21YG4a
みんな朝鮮の王族や貴族の末裔だから失地回復したいだけなんだよね
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 00:31:32.17 ID:bJIezBM90
でも信長や秀吉からしたら朝鮮も九州も東北もたいして変わらんのではないか
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 00:34:08.64 ID:2N9ImKebx
「天下布武」の「天下」は当時の用法的に畿内近国だぞ説
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 00:47:58.57 ID:v+7eIA5c0
十字軍もシリアあたりに十字軍国家の成立に成功してたりするしなあ
かろうじてだけどさ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 03:36:55.21 ID:k/0q4/qjd
傲慢で癇癪持ちのために部下に裏切られた感奴を神格化し過ぎでは?
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/26(火) 03:38:35.76 ID:T3GDJGLp0
安土城の天守に中国歴代皇帝の肖像画が飾ってあったっていうし
日本統一したらゆくゆくは考えたろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました