- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/20(火) 13:13:13.99 ID:9y+Em3ku0
ボカロ小説の第二の波 ヨルシカ、YOASOBI、カンザキイオリ
https://news.yahoo.co.jp/byline/iidaichishi/20200929-00200640/- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/20(火) 13:14:28.46 ID:zIqltf5f0
- 言うほど取ってるか?米津もボカロ封印してるし
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/20(火) 13:28:58.39 ID:CafFQrme0
- >>2
紅白出たときはボカロ出身だって紹介してたよね。ただそれまではずっと封印してた - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/20(火) 13:36:48.39 ID:Z5CPs0M80
- >>2
封印してないだろ、YouTubeのボカロ動画消してないじゃん - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/20(火) 13:15:42.49 ID:rgCZPZAs0
- 俺は2年前からシンガポールに移住してる
白痴社会ジャップとは無縁で今日も飯が美味い - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/20(火) 13:15:56.64 ID:b5yDIfEC0
- 「ひっくり返るよ。当然」
↑これを散々バカにしてたよね
ボカロPからプロ出まくり
静観してた俺の勝ち - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/20(火) 13:16:36.86 ID:9QaIsjsxD
- 毎月5回は鏡音リンちゃんでシコる俺の勝ち(´・ω・`)
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/20(火) 13:33:43.02 ID:Cwu5708z0
- >>6
sour式で化けたね - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/20(火) 13:35:42.52 ID:9QaIsjsxD
- >>25
お前とはうまい酒が飲めそうだ - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/20(火) 13:16:47.74 ID:4mbim4pM0
- 皮肉なのはもう誰もボカロ使ってなくて肉声なんだよな
バンド音楽が廃れてDTMメインというか打ち込みの奴らがボカロを道具として使ってただけで、売れたらそんな仮歌みたいな物は使う必要無かったって事だわな - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/20(火) 13:16:50.04 ID:L6TGzIFq0
- 米津は売れそうだと思ってたけどここまで売れるとはな
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/20(火) 13:17:01.12 ID:DnCxUPE+0
- ニコニコ動画のユーザーが既にオッサン多いからな
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/20(火) 13:18:36.41 ID:FLmIYSJZr
- 米津の砂の惑星で幕を閉じたよね
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/20(火) 13:18:56.45 ID:/06wCC2O0
- 中身が弱いのでほっとけば消える
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/20(火) 13:20:10.04 ID:/06wCC2O0
- 聴いてる奴たいていメンタルに異常がある音楽というのはある
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/20(火) 13:21:56.87 ID:zIqltf5f0
- たまたまボカロに当時の勢いある若手が集まってただけで
別にボカロそのものに魅力があったわけではなかったというオチですね - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/20(火) 13:23:56.74 ID:jlykWJxT0
- 老害の否定は盛り上がりのエッセンスなんだし頑張らないと
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/20(火) 13:24:39.80 ID:gz3KW/z50
- 余ってるVチューバーに歌わせるのが流行ってるよな
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/20(火) 13:24:55.89 ID:5XAo1/wSH
- ミクちゃんの声より名も知らぬ歌い手様のカラオケの方が聞く分には良いとずっと思ってるよ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/20(火) 13:25:05.27 ID:sNWl/JFB0
- ボカロ自体ボーカルを雇えないアマチュア作曲家のために作られたものだし
今の使われ方が本来の用途だぞ。ボカロのおかげで作曲のセンスさえあれば表に出てこられる土壌が作られた。 - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/20(火) 13:27:20.95 ID:D2R0busw0
- メジャーシーンがアイドルによる大量購入商法に席巻されてた頃ちょうどボカロブームが若手クリエイターの作品発表と交流の場になったんだ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/20(火) 13:28:52.48 ID:nKIKFbP7d
- 当時の盛り上がりを羨ましそうに観ていた子供達だから俺らが育てたようなもんだろ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/20(火) 13:33:00.05 ID:sA/TWMeqM
- ケンモメンが叩くものは売れる
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/20(火) 13:33:35.34 ID:VOPexmV+0
- バーターに意外と人気あるのかもだがプロジェクトセカイのスレ速いからな
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/20(火) 13:33:42.98 ID:w5+mR0l50
- えっなにボカロ系って
ボーカロイドが歌ってるのが日本の音楽シーンを席捲してる話は聞いたことないけど
どれも人間が歌ってるじゃん - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/20(火) 13:34:35.30 ID:CafFQrme0
- 単純に初期のボカロソングって曲がいいんだよな。dorikoとか後追いで聴いたけどビビる
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/20(火) 13:37:46.26 ID:kE4a534d0
- 日本の音楽シーンなんて
元からウ●コだろ - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/20(火) 13:41:28.06 ID:fqgqkc+YM
- バカにしてたけどひっくり返るよの人は先見の明あったよな
いつの間にかお前らが馬鹿にしてた「ボカロ系」がジャップ音楽シーンで天下を取ってしまったわけだが、どうすんだよこれ

コメント