おじいちゃん「90年代のエヴァの盛り上がりは鬼滅の刃をはるかにしのいでいた」マジ?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 19:56:30.58 ID:WAOXzvbH0

今回も、前夜から集まるファンの姿は見られるのか――『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』4部作の第4作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が2021年1月23日(土)、公開されます。

1995(平成7)年のテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』に始まり、新劇場版はこれまで次のタイミングで公開されてきました。

・第1作:ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007年9月1日)
・第2作:ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009年6月27日)
・第3作:ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012年11月17日)

これを見るに、前作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』から、もう9年もたっていることがわかります。

ようやく完結を迎える第4作は「待ちに待った」というより「そろそろ決着を付けてほしい」というファンが多いのではないでしょうか。考えてみれば20年以上、人生の膨大な時間をエヴァンゲリオンについて考えさせられているわけです。

「綾波か、アスカか」に始まり(ミサトさん派閥、マヤ派閥もありました)、さまざまな謎について考察してきたのです。「自分の二十数年間はなんだったのか」と、どうしても考えてしまいがちです。
また2020年になって、「セカンドインパクト」のような終末が来ないことを体感させられ、一種の絶望感すら漂います。などと考えながら、「3密」を避けつつ公開初日に映画館へ足を運ぶのが人情というものでしょうか。

当時の盛り上がりは『鬼滅の刃』をはるかにしのいでいました。『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』の公開初日である1997年3月15日、映画館には人が殺到しました。
庵野秀明監督が公開直前にパジャマのような格好で記者会見し、完結が夏になることを宣言していたにもかかわらず……

 今はなき歌舞伎町の映画街には、雨にも拘わらず大勢の人が行列していました。

 その熱狂たるや、直前になって早朝5時10分からの上映が決定されるほど。しかも100人目まではプレゼントが付くという整理券配布を行ったため、人が余計に殺到。100番までの整理券は数万円単位で取引される事態に。映画館側も劇場前に長机を置いて、パンフレットを販売。空き箱には1000円札と500円玉がどんどん積み上げられていきました。

 新劇場版の頃(2007年~)になると、多くの映画館は座席予約システムを導入していましたが、なぜかファンは映画館に集まりました。

 2009年の第2作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』公開の際、筆者の友人が映画館の初回チケットを確保してくれたのですが、夜中の12時過ぎに「なんで映画館に来ていないんだ!」と怒りの電話がかかってきたのを覚えています。

 この頃は社会常識が変化したのか、映画館側の対応は「深夜に待機しないでください」といったもので、行列していたファンは座席指定のチケットを持っているにもかかわらず散らされたといいます。

『鬼滅の刃』でも現在似たような現象が起きていますが、作品への興味があってもなくても、当時、メディアや文化人は語らなくてはならない雰囲気となっていました。

 テレビアニメが話題になっていた1996年の雑誌を見ると、「とんでもなく話題のロボットアニメがある」として一般メディアもエヴァンゲリオンに言及しています。「ロボットではなく、エヴァンゲリオンだ」とファンは怒るかも知れませんが、とにかく信じられないほどの盛り上がりだったのです。

 最初に一般メディアが注目したのは、主題歌CDの売り上げです。そのためか、

「内田有紀より凄い」(『週刊文春』1996年6月13日号)
「小室哲哉も蹴落とす人気」(『週刊読売』1996年6月13日号)
「ポスト小室ミュージックの本命」(『スコラ』1996年7月11日号)

といった記事が並びました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/820df7f2ae586640d07a88fef5ec85874a104202

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 19:56:58.06 ID:tFRWr7hX0
ぶっちゃけもののけ姫の方が流行ってた
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 19:57:00.21 ID:P7PacXnM0
東京だけだろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 19:57:40.81 ID:teV1GPGk0
オタク界隈だけだぞ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 19:57:52.59 ID:SC0jlA/F0
ネットがない時代に社会現象と呼ばれていたものはみんな鬼滅より凄いだろ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 19:58:15.67 ID:xSWMvFd50
大嘘
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 19:58:18.59 ID:U5NaYPDPd
当日小学生だったけどエヴァなんて聞いたこともなかったわ
テレビでやってねえから当然なんだが
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 19:58:23.49 ID:UpRPJmLg0
エヴァ見てる奴なんて俺と弟ぐらいしかいなかったぞ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 19:59:46.11 ID:3HqqgyZ7a
>>8
兄弟で見ててエッチなシーンとかあったとき気まずくなかったの?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:03:50.74 ID:UpRPJmLg0
>>10
死ぬほど気まずかった
あのベッドだけ映ってて喘ぎ声だけ聞こえてくるやつ
頭おかしすぎだろ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:04:33.21 ID:3HqqgyZ7a
>>29
まあそうなるよね🤗
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 19:59:18.64 ID:ORJeqdOZr
大嘘
ソースは興行収入
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:07:32.45 ID:KeoTMeMM0
>>9
インフレ
はい論破
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:00:05.73 ID:uFxQV5Nmp
ネタ切れに困ってたサブカル界がちょうどいいアニメあったから持ち上げた
勘違いした庵野が自分のアニメをシャシンとか言い始めた
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:00:10.78 ID:saICboA/0
映画を詐欺みたいに前後半にしやがったの許せない
カネ返せ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:00:44.48 ID:8ER8Oocc0
鬼滅の方がはるかに上だぞ
エヴァは見に行ったけど
あくまで一部だけの盛り上がりだ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:00:55.72 ID:zKuKUGya0
オタの間での盛り上がりは鬼滅以上だな
一般含むと鬼滅の方が1.5倍以上はある
薄い本ならエヴァの方が1000倍以上あるけどw
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:00:59.26 ID:hm7nymZmd
誰もコスプレして無かったぞ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:01:00.82 ID:6Mpkye6i0
新劇始まるちょい前くらいの2006くらいが周りでは一番流行ってた
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:01:02.32 ID:t3MhQORS0
ムーが鬼滅特集してるか?エヴァ特集はやってたぞ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:01:15.35 ID:5xi6On3gM
個人の感想言い出すとキリねえわ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:01:15.69 ID:J4X+2DJ/a
鬼滅の場合アニメ化で爆発的に流行っただからエヴァとはちょっと違うんだよな
さらに昔に遡るとヤマトとかガンダムは打ち切りで最初全然流行らなかったし
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:01:20.45 ID:jK6vkaL70
エヴァの時より10倍ぐらい凄いよ
本当に狂ってる鬼滅の刃ブームは
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:02:18.01 ID:pRO46JDA0
ボンボン坂高校演劇部の方が流行ってたわ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:02:28.46 ID:3HqqgyZ7a
それまでオタ関連をタブーのようなものとして扱ってた世間が掌返した契機ではあるからすごいブームに感じたのはわかる
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:02:43.15 ID:5CWQYhIM0
絶対嘘
ここまで老若男女問わず絶賛された作品他に無いわ、普通に千と千尋も超えてる
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:03:12.52 ID:fT21JQ4x0
ほぼ同じかなんなら鬼滅の方が盛り上がってる
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:03:17.81 ID:FxjQdmUl0
SPAとかで特集してたからやっぱイロモノの域を出てないと思うわ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:03:26.50 ID:cEXJggX80
エヴァは社会現象なんていうほど大したもんじゃない
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:03:28.19 ID:x7gRrRiF0
そんなことないよ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:03:30.77 ID:dmgEMj2i0

エヴァ世代だけと明らかに鬼滅のほうが勝ってる
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:04:02.46 ID:F38BtubPr
エヴァは全然だったよ
今のガンダムとかドラゴンボールくらい
鬼滅みたいな社会現象にはなってない
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:04:07.44 ID:vW/r62c00
鬼滅はリピーターとかでかさ増ししてるやろけどエヴァの頃ってそんな何十回も見に行く文化って一部の映画オタクくらいしかなかったし
リピーター除いた実働人数を知りたいな
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:04:46.09 ID:bK3064ufx
エヴァ騒いでたのは特定の世代だけ
鬼滅みたいに老若男女の支持はウケてない
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:04:50.04 ID:0WT/loq30
乳児から老人までエバーエバー言ってたな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:05:13.07 ID:Ov9H4P000
作中で散々小馬鹿にされてきたのに
いまだファン続けてるやついて草
ただの金づるガ●ジやな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:05:16.03 ID:5PCTK3fS0
メンヘラが呼応しただけ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:05:20.02 ID:x7gRrRiF0
パチで名前繋いだだけだし
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:05:21.75 ID:hsZsHyfb0
すまんエヴァなんてワンピースにも劣る人気だわ。故に鬼滅のほうがすげえ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:05:25.89 ID:QPSXkZt70
いいえ全然
国民の殆どが知らない
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:05:39.09 ID:HfvoHaua0
全TV局が取り上げたぐらい流行ったよ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:05:41.30 ID:fO92nKVPM
おじいちゃんの中ではな
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:05:43.69 ID:R9m88Abg0
オタクとパチンカスだけだよ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:05:48.79 ID:4kNoJ8XZ0
いやー確か中学生だったけど
まったく流行ってなかったぞ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:05:50.28 ID:Oui5hCPD0
いや売上で語れよ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:06:05.30 ID:LjjVT1Uy0
鬼滅の方が全然上だよ
エヴァは基本的にオタク界隈中心だから
一般人をこれだけ巻き込んだ鬼滅は凄いよ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:06:20.17 ID:APmfGyr40
鬼滅の方が明らかに上
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:06:33.99 ID:APmfGyr40
社会的影響力ね
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:06:50.35 ID:Ai8q+fP/0
エヴァは紅白でなかったしそこまでじゃない
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:07:02.88 ID:GtwY4Kn+0
熱量はすごかったけど結局20-40歳のオタク向けでしかなかった
だからシンゴジにも勝てない
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:07:20.61 ID:RbALjGbl0
ないないw
鬼滅どころがジブリにも及ばんかったぞ当時
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:07:31.19 ID:YaDtlZfo0
各業界への影響力とクリエイター達の盛り上がりならエヴァの圧勝
他は鬼滅に完敗
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:07:31.51 ID:p1Pp9H8+0
STUDIO VOICEが表紙で取り上げたのが印象強い
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:07:42.29 ID:OFU6m6HS0
鬼滅のが上だな
エヴァは人気です!とから言われる前からみんな見てたわ
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:07:57.95 ID:uRzi5cn/0
ない
深夜アニメがキモヲタにスマッシュヒットしただけ
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:08:46.04 ID:teV1GPGk0
>>55
深夜?何言ってんの
131 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:17:19.90 ID:uYdj50mOM
>>62
深夜で再放送されたことを言ってるんじゃないの
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:08:02.46 ID:teV1GPGk0
エヴァはオタクにはメチャクチャ深く刺さったけど範囲は狭いぞ
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:08:10.65 ID:8YUoYJWR0
マジだよ
鬼滅なんて小学生しか見てないけど
当時老若男女みんなエバ見てた
見てないやつは馬鹿扱いだった
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:08:12.58 ID:k8cVKBSc0
エヴァ パチ屋作った人気
鬼滅 電通が作った人気
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:08:18.37 ID:hsZsHyfb0
仮に当時エヴァが社会現象起こしてたとしてコスプレとかグッズなんか持ってたら馬鹿にされてたからな。鬼滅はコスプレやグッズ持ってても恥ずかしくない
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:10:48.55 ID:3HqqgyZ7a
>>60
じゃあ俺おっさんだけど半裸で猪の仮面被って出歩いてもいいの?🥺
170 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:22:56.66 ID:VgAoQeYO0
>>75
街中ではさすがに駄目
キャンプ場ならいいぞ
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:08:19.94 ID:LjjVT1Uy0
ネットやSNSなんかの状況がいまとは違うっていうのはあるかもしれんが同じ状況でもエヴァは鬼滅にはなれなかったと思う
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:08:46.19 ID:ZDnFJzGX0
コレばっかりは年齢と周りの環境にもよるんじゃないか
鬼滅なんて全く盛り上がっているように感じないけど
機会がなければそう感じるんだろうしな
エバは全くアニメに興味なさそうな連中まで語りだして驚いた
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:09:56.31 ID:hsZsHyfb0
>>63
社会に取り残されてるだけじゃねえか
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:10:36.67 ID:UydACOE+0
>>63
パチンコかスロットか知らんが
あの後だな、オッサン達が興味もったの
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:08:51.16 ID:OFU6m6HS0
機動戦艦ナデシコと新世紀エヴァンゲリオンを見てないやつは潜り扱いされてた
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:08:51.60 ID:ldDhQgMJ0
いや今の鬼滅の方が狂気じみた勢いがある
エヴァはエヴァのカテゴリの中だけの話でしかなかったよ
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:09:18.81 ID:yGwXNeAKd
エヴァに多少の知名度があるのはパチンコのおかげ
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:09:56.69 ID:UydACOE+0
おかげで高橋洋子は
たまに特番に呼ばれて魂のルフランとか歌うだけで生活出来てるだろ
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:09:59.94 ID:3csVd+I+0
一般人を巻き込んでいるから圧倒的に鬼滅の方が上
エヴァなんてオタクとちょっとの一般人、パチンカスとか巻き込んだ
ずっと後の方が一般層の認識は増えている
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:10:03.32 ID:FxjQdmUl0
エバおじ曰く社会現象なのにもののけ姫の1/8しか客入ってなくてワロタwwww
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:10:05.04 ID:qoxzLCw50
神話や聖書を下敷きにして一定の考察の余地を残し
あとはファンにあれこれ考察させて盛り上がるという
手法は当時としては確かに斬新だった
いまは手垢に塗れまくってるけど
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:10:24.88 ID:RwHSQDP0K
規模じゃない、驚きと異様さが唯一無二や

例えばオタクバッシングしてた世間が、いきなり手のひら返して擦りよってきた様子は
おまえらに分かりやすく言うとネトウヨがいきなり
「韓国すごい!面白い!他にも良い韓国コンテンツない!?」
と盛り上がりだしたようなもんや

74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:10:41.12 ID:C7dg3yKNM
エヴァは10~40代で年齢層が狭かった

鬼滅は幼稚園から老人だから

99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:13:19.88 ID:fT21JQ4x0
>>74
このイメージかな
更に30~40代はオタクだけだろ響いたのは
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:10:52.26 ID:GKlblfA20
マジなんよ🥺
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:11:02.83 ID:WMX8qsiJM
サブカルの撒き餌というかキモヲタが再び大手を振るって増殖し始めたアイコン
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:11:15.04 ID:NqNeJvpc0
ICQの友達に見ろ見ろ言われたよ
結局見なかったけど
20年以上経った今、エヴァオタに見た方がいいかって聞くと
見なくていいって言われる
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:11:30.79 ID:GtwY4Kn+0
アニソンとしてもなぜか勝ってる
今のところは
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:11:31.20 ID:AU0SD3gfa
鬼滅のように幼児や老人まで見てた記憶はないな
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:11:39.00 ID:OFU6m6HS0
エヴァより踊る大捜査線でエヴァ意識してるのが一般に広く浸透した一番の原因だっけか
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:11:46.96 ID:UZzVwoBl0
90年代末期は様々なジャンルでブームが爆発していたので
エヴァだけって感じではなかったんよ
音楽、芸能、スポーツ、漫画、アニメ、ゲームなど
不景気なのにどいつもこいつも一発当ててやるみたいな異様な熱気があった
101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:13:23.85 ID:FmklK6EQ0
>>82
それケンモメンがおじいちゃんになってアンテナ鈍ってきただけなんじゃないの
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:12:06.88 ID:GKlblfA20
鬼滅のくっさい曲で残酷な天使のテーゼ超えられりゅ?🥺
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:12:09.27 ID:+Pn8vXcD0
ガンプラ狂騒知らんのけ?
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:12:10.42 ID:n0MPUI//0
宮崎勤事件以降ひっそりしてたオタク達(俺含む)がエヴァブームではっちゃけた感はある
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:12:18.06 ID:NqNeJvpc0
ただまあ、ドイツ行った時酔っ払ったドイツ人が残酷な天使のテーゼ歌ってるの見た時は、ああ、流行ってんだなって思った
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:12:27.76 ID:ZmqV/RKj0
経済規模でいえば鬼滅に対したら5%くらいのもんやでw
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:12:34.77 ID:/OTS95we0
まぁ、ネットなかった時代だし
パソ通はあったかもしれんけど、コアなマニアのものだった時代だし
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:12:37.24 ID:uiwISD/90
てかキメツは怖いわ
ステマか国民のコントロールの実験やろこれ
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:13:04.30 ID:4kNoJ8XZ0
>>89
お前幸福の科学信者みたいなこと言うのな
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:12:44.99 ID:wB8ls67aM
アニメ時点では話題にもならなかったけどパチンコ出てからの盛り上がりは上だったかもな
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:12:47.75 ID:7ZhVhZayM
ないないw
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:12:48.62 ID:jK6vkaL70
クリエイター?に与えた影響ならエヴァが圧倒的に勝ってるだろうけどな
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:12:57.83 ID:OmgZpPBg0
時代もあってアングラサブカルブームでそれのアイコン的な人気あったのがエヴァ
鬼滅と比較するならポケモンだと思う
94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:12:59.43
エ口本がエ口関係無くエヴァ特集とかしてた
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:13:00.95 ID:Ie07fZaq0
ポストエヴァ作品は数え切れないくらい生まれたし考察本もたくさん出たよな
アスカはツンデレの先駆けだし、綾波なんかも無感情キャラの元祖みたいなもん。後世に残した影響クソでかい
あの時代に今のインターネットがあったらやばかったな
97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:13:12.59 ID:INKnSZvQM
ドハマリしててEOEは10回以上見に行ったが興行収入たった25億程度なのな
114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:14:40.32 ID:YaDtlZfo0
>>97
セーラームーンやガンダムの興行収入はエヴァ以下だぞ
あの時代はもののけが頭おかしかっただけ
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:13:14.79 ID:7qLBE74w0
興行収入見たらわかるだろ
範囲が限定的
100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:13:22.43 ID:LjjVT1Uy0
エヴァはパチンコの定番台になれたことで知名度をそこそこ残せたと思う
102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:13:29.58 ID:jWYQ1zW6M
そうでもないと思います
103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:13:31.29 ID:LN2JcTQmM
大嘘
松田聖子らアイドルたちやたまごっちでさえここまでの盛り上がりなんてなかった
104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:13:48.50 ID:7ZhVhZayM
盛り上がってたのはもののけ姫のほう
105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:13:55.86 ID:xDPnh2xf0
空気だったぞ
106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:13:59.85 ID:AgNyLsdP0
サブカル層の盛り上がりだけで言えば勝ってたかもな
107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:14:09.20 ID:KU+qYgK7a
嫌儲はジジイしかいねえから古いアニメやゲームのスレばっか伸びるな笑
108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:14:20.54 ID:+D2DD/J40
ジブリ1強だけどまだゴールデンタイムにアニメたくさんあった時代だ
109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:14:20.67 ID:+OlJy7ID0
いや全然
若い奴の熱はそれなりのもんだったかもしれないが
家族で話題にするようなタイトルでは到底無かった
110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:14:26.45 ID:KYFkitQm0
数字見たら分かるけど鬼滅ほどじゃないよ
そもそも陽キャは一切興味なかったレベルだから
111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:14:30.12 ID:2+v/es520
こういう作られた人気で盛り上がってるのは
いつの時代も気持ち悪いよな
112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:14:32.96 ID:pRO46JDA0
中央アフリカに行ったとき竹みたいな打楽器でテーゼハミングしてたときは流行ってると思ったな
113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:14:36.14 ID:eMBn40Bt0
エヴァはあくまでオタク層向けだからな
といっても便乗商法は結構あったよ
エヴァ缶とか
115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:14:57.19 ID:n0MPUI//0
個人的にはプレステとサターンのハード戦争の方が熱かった
116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:15:00.21 ID:TYvweN6E0
本屋のがエヴァ本だらけになったのは当時興味なかった俺も見たし、デラべっぴん真面目に特集組んでたぞ
117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:15:06.65 ID:Hfnq1t7H0
根暗なオタクだけの人気
118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:15:06.73 ID:NqNeJvpc0
そもそも鬼滅そんな流行ってるか?
一昨年のDA PUMPのUSAくらいの流行だろ
119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:15:19.10 ID:1zyBvYA50
嘘に決まってんだろ
ジジババはパチンコでしか見たことない奴が多いと思う
120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:15:19.29 ID:B2tVctut0
マーケティングの技術が今ほど洗練されてない時代ということを踏まえればあれは凄かったと思う
121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:15:24.40 ID:1KQPeIAH0
盛り上がりの方向が違うな
エヴァは社会学者とかマニアックに深化した
鬼滅ブームはガンプラが近いかな
スーパーの広告の目玉が「ガンプラ入荷!」だった
122 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:16:04.41 ID:hEI3qzDjd
鬼滅レベルのブーム作品って後にも先にも多分無い
123 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:16:25.77 ID:ukd6LKu60
絶対に無い
エバー(笑)なんか、今も昔も宮崎勤みたいな気持ち悪いオタクしか騒いでない
124 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:16:26.37 ID:Dqn6n+0aa
んな分けない
125 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:16:29.00 ID:Jqc56WOz0
盛り上がり自体は鬼滅に遠く及ばないけど
90年代後半から00年代前半までウジウジした主人公とか暗いアニメとか大量生産されたし
アニメ業界に与えた影響は鬼滅以上だろうな
これから鬼滅みたいな少年アニメ量産されるとも思えないし
140 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:18:25.15 ID:3HqqgyZ7a
>>125
少年漫画原作付は増えるんじゃないの
エバ後みたいにフォロワーじゃんじゃかとまでは行かないんだろうけど
153 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:20:08.32 ID:4XT2A8BVd
>>140
ジャンプやマガジンに弾があるかな?
サンデーチャンピオンガンガンあたりなんかは問題外だし
126 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:16:29.45 ID:OFU6m6HS0
鬼滅がワンピースみたいな人工ダイヤモンドよりは天然ダイヤモンドなのは確か
127 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:16:34.30 ID:85F/vZEf0
妹が初めて読んだエ口本がデラべっぴんエヴァ特集を読みたいと
言ったから見せた
159 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:21:00.73 ID:TYvweN6E0
>>127
何も起きないはずがなく
128 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:16:53.70 ID:tRDWZMDF0
嘘だなそりゃ
129 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:17:02.18 ID:4UrhDQ810
メディアと連携せずに広まった同人の頃の型月の勢い
130 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:17:15.03 ID:t+Oc3hLmp
ないない
132 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:17:27.14 ID:XM95AYfxM
たっけー金出して「FILM BOOK」買ってたわ
あんなアホなもんなんで買ったんやろ…
133 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:17:28.61 ID:LjjVT1Uy0
ただエヴァはアニメで完結しなかったしストーリーも謎が多かったからそれについて語る人間は多かったかなぁという印象
庵野秀明もやたら注目されたし
158 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:21:00.27 ID:YaDtlZfo0
>>133
そういえば鬼滅の監督は話題に上らないな
134 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:17:29.76 ID:AWmzJ7lB0
会社の先輩がエヴァ見てた俺をさんざんオタクだと馬鹿にしてたのに
旧劇の頃の再放送でハマったらしく話題振ってきてウザかった
150 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:19:38.87 ID:1zyBvYA50
>>134
近くに語れる人がいるなんて幸せよ
135 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:17:51.26 ID:1zyBvYA50
映画でいきなりしこり出す主人公なんて老若男女に受けるわけがないわ
炭治郎や煉獄さんがいきなりシコってるようなもんだぞ
136 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:17:55.87 ID:RwzgnMJs0
普通にオタクしか見てなかったゾ
リアルタイム世代だが内容知らないし
ここでうっすら語られてるの見てる程度
137 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:18:02.24 ID:7ZhVhZayM
鬼滅は皮肉なことだが往年のジブリに客層が近い
138 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:18:19.07 ID:+q41rtMux
エヴァなんてガンダム以下だっただろ
142 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:19:08.10 ID:FmklK6EQ0
>>138
ガンダム以上はないだろ。エヴァと鬼滅とポケモン足して割らないようなもん
161 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:21:23.19 ID:q5jI8Uh/0
>>138
鬼滅だってガンダム以下
139 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:18:20.33 ID:pRO46JDA0
文化班の元気いっぱいメンバーが好きだったわ
141 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:19:07.51 ID:Ls0KQdzp0
夕方時 アニメオタク以外は知る人ぞ知る
深夜時 芸人がエバエバ言い出して一般層にも広がる
旧劇1作目 トゥナイト2が特集組んだりしてテレ東以外でも露出が増える
旧劇2作目 失速
143 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:19:15.50 ID:APmfGyr40
アニメや漫画に全く興味ない奴が鬼滅をネタにする
これが社会現象
144 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:19:20.53 ID:TebdbRgB0
テレカ付き前売り券で徹夜で並んで朝方係員ともめるくらいは人気あったな。ってかテレカとか遠い昔やな
145 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:19:20.76 ID:WLgplVDYM
バブル後の暗い世の中で
氷河期のフラフラしてる自分探しニートに25,26話が刺さった
「シンジくんは俺だ!」
146 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:19:25.15 ID:OFU6m6HS0
鬼滅は型月が流行ったのと同じ構図
あれも痕の丸パクリで話題になったし
148 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:19:27.99 ID:grl96su50
オタクが騒いでただけだろ
149 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:19:29.98 ID:XFMeAlVQr
90年代なら
盛り上がったのエ口同人ぐらいじゃないの
151 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:19:46.22 ID:J/d+jx6W0
エヴァはヲタク界で大ヒット
鬼滅は地上波でアニメの内容皆知ってるよね?
で成立するジブリ、ルパン級の国民的アニメ
152 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:19:56.28 ID:ezoTb5Nu0
鬼滅ブームをまったく実感できないのは俺が30代だからか?
若者やキッズの間ではドラゴンボールみたいなものすごい人気なんだろうか
165 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:21:46.92 ID:R9m88Abg0
>>152
友達がいないだけでは?
154 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:20:37.84 ID:h/Di15zS0
当時考察してるのがたくさんいたけどアホにしか見えなかったな
155 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:20:49.74 ID:tgK7klMk0
ヤマトブームにくらべたら雑魚
157 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:20:55.64 ID:89DWSsZnp
映画館で庵野に晒された奴ら生きてる?
160 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:21:18.65 ID:7yXxEGtAd
ドラゴボとかポケモンだろ
エヴァはちょっと違う
162 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:21:28.48 ID:UZzVwoBl0
まあ、2年後くらいになれば何が本物か分かるはず

2年前とかおまいら何を持ち上げてたっけ?

163 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:21:36.06 ID:99VXKjT10
よく分からない解説本がいっぱい売ってたぞw
164 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:21:41.17 ID:4XT2A8BVd
鬼滅の流行り方を見てると流行を作るは女子供だということを実感する
169 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:22:39.87 ID:0ch/eWxs0
サブカル系雑誌がが庵野特集組んで
昔ながらのオタが離れた
171 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/06(水) 20:23:00.67 ID:wXZaLBg20
当時もオタクがむりやり盛り上げてた印象しかない

コメント

タイトルとURLをコピーしました