お前ら、女性ホルモン剤は男の嗜みとして摂取した方が良いぞ。 肌がきめ細かくなったりハゲが直ったり良いことずくめだ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 00:01:26.59

https://www.asahi.com/articles/ASN6572QCN5YUTFL002.html

マスク着用や行事中止 感染対策、園児に影響しない?

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が全面的に解除され、保育園にも子どもたちの姿が戻ってきた。保育士らはマスクの着用や行事の見直しといった感染予防策をとりつつ、こうした対策が子どもの発達の機会を損なうことにならないか、葛藤を抱えている。子どもたちへの影響をどう考えればいいのか。

一緒に給食やめ離れて見守り
「先生、おいしいよ」「本当だ、おいしいね」
こんな子どもとのやりとりが消えた。東京都板橋区の認可保育園「わかたけかなえ保育園」では、職員が子どもたちと一緒に給食を食べるのをやめた。子どもが食べ始めると、マスク姿の保育士は少し離れた席に座り、様子を見守る。
これまでは子どもたちと同じ机で給食を食べ「おいしい」と共感したり、食材や調理法に関する話をしたりすることで「食べることの楽しさ」を伝えてきた。食具の使い方やかむことの大切さを伝えるなど、「食」の基本をはぐくむ重要な時間だった。だがそのためにはマスクを外さなければならない。感染予防を優先した苦渋の判断だ。
山本慎介園長(43)は「宣言解除で登園する子どもたちが増え、感染対策として『できること』『できないこと』が変わってきていると感じる」と話す。
他の園でも、保育士のマスク着用は日常の風景となりつつある。
世田谷区の認可保育園「三茶こだま保育園」の保育士たちも、緊急事態宣言の解除で久しぶりに登園してくる子どもたちを受け入れるたび、マスクによる影響の大きさを感じている。
0歳児、1歳児のクラスでは、慣らし保育も十分にできないまま、登園できなくなっていた子どもたちがほとんどだ。自宅で保護者と過ごしてきた子どもにとって、久しぶりの保育園はただでさえ不安が大きい。保育士たちは笑顔で子どもたちを安心させようとするが、マスクが表情を隠してしまう。
園を運営する社会福祉法人呉竹会の石田雅一理事長(55)は「子どもは特に、相手の表情を読み取ってその思いを理解しようとしている。一日中、顔が半分以上隠れた大人と過ごすことは、子どもにとっていかに不安が大きいかということを実感している」と話す。
「感染対策として何を取り入れるのが正解か、それで子どもの発達を守れるのか。その時々で悩みながら進んでいくしかない」
夏祭りや運動会も取りやめ
園の行事の中止も相次ぐ。
群馬県内の認可保育園は、夏祭りや運動会といった地域の人が参加するイベントを取りやめた。例年は保護者だけでなく、卒園児や近所の住民も集まっていた。地域の中で子どもに育っていってほしいとの思いだったが「不特定多数が集まる場」になってしまうことを考え、中止を決めた。
「地域との交流など、いつかは再開できるとの希望を持っているが、いつになるか」と園長は話す。
保護者からも惜しむ声があがる。東京都練馬区の女性会社員(36)の次男(5)が通う保育園では、親子遠足やお泊まり保育が中止に。運動会も保護者の参加が難しそうだという。
ここから続き
行事の中止を聞かされた次男は「コロナだもんね」。女性は「この先、『できないことが当たり前』になってしまわないか」と心配する。
ストレスためる保育士
東京大学発達保育実践政策学センターは4月30日~5月12日、全国の保育施設職員らを対象にオンライン調査をし、約970人から回答を得た。
園内での感染症予防対策(複数回答)としては「換気の頻度を増やす」が98・4%、「職員のマスク着用徹底」が91・0%にのぼった。感染拡大防止のために実施したこと(同)は「行事の中止」が最多の91・6%、「行事の縮小」も66・6%だった。散歩や公園遊びなどの「戸外活動の自粛」も35・5%あった。
また、新型コロナの影響が深刻になる前と比べ、勤務中にストレスが高まっていることがうかがえる職員がどれぐらいの割合でいるかを尋ねる質問には、20・2%が「9割以上」、12・8%が「7~8割」と答えた。同センターの野澤祥子准教授は「感染対策の徹底と、保育環境を守るという二つを両立する難しさが、現場の課題となっているのでは」と分析する。
「子どもの適応力信じて」
ただ、保育環境の変化が子どもに与える影響について、この調査の全体責任者を務め子どもの発達にも詳しい東京大大学院の遠藤利彦教授(心理学)は、過度に心配する必要はないと考える。「子どもは環境の変化に合わせて自ら遊びを見つけたり、つくったりしようとする。想像力や遊ぶ力を信じてあげることが大事です」

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 00:02:01.00 ID:SZr80sAXa
ザクロエキス&イソフラボンっての毎日飲んでるけど効果ある?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 00:02:12.76 ID:M63uQ1/ud
どこでキメれんの?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 00:02:17.06 ID:dM6BqfUea
精子作れなくなるリスク、仕事へのやる気がなくなるリスクがあるからなぁ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 00:15:18.02 ID:jAIMKSW40
>>4
男のテストステロン量考えたらそんなことありえるの?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 00:02:30.33 ID:dflEbV0G0
更年期で心身ともにガタガタになりそう
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 00:03:05.15 ID:dM6BqfUea
あと乳がん、肝硬変もね
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 00:04:19.75 ID:4fIT9PK8a
金玉死ぬからマジで軽い気持ちでやるのは止めなさい
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 00:05:20.01 ID:CEt2lrGja
生理でチンポが真っ赤に染まる
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 00:05:24.48 ID:OQptJKhxM
実際男は豆乳とか納豆みたいなのどこまでとっていいの?
毎日納豆食ってるけど幸い毎日ギンギンだけど
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 00:05:50.06 ID:sGhNhWCi0
これで女わよ(←チンコを股に挟みながら裏声で)
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 00:06:27.34 ID:95GAis0Ia
豆腐や納豆や豆乳でいいな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 00:07:13.42 ID:WcP2/yMD0
ひゃだ!
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 00:07:17.79 ID:/OOlvhS20
豆乳、納豆、アーモンドでええんか?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 00:07:53.19 ID:MtsjWkQ60
大豆ソイは良いぞ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 00:08:27.36 ID:70rhzj3wd
亜鉛や鉄分、マルチビタミン、アミノ酸とか複数のサプリメントを摂取してちょうど1ヶ月
これって意味あんの?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 00:13:53.49 ID:sGhNhWCi0
>>15
カルシウムの摂り過ぎには気を付けろ!確か前立腺がんとの関係性が指摘されている
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 00:18:23.05 ID:70rhzj3wd
>>20
それは摂取してない
牛乳すら飲んでない

サプリ飲んで変わったことはオシッコが黄色くなったことくらいさ

16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 00:10:13.92 ID:jK02W2Spa
微乳のおっさんは見下してる
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 00:10:24.82 ID:lqstNLV+a
皮膚が入れ替わるまで半年かかる
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 00:13:23.54 ID:Sq5AbH2q0
むしろテストステロン増やしてえわ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 00:13:28.72 ID:QP+890fd0
アハンオケツイク
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 00:17:01.73 ID:K3phgT7F0
ホルモン飲んでないのに
微妙におっぱいが膨らんできたんだがなんだコレ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 00:19:01.58 ID:6rRA01nW0
うつ病になる
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 00:20:10.78 ID:bKmSvo4Q0
当たり前の話だが男は男として生きるのが自然

コメント

タイトルとURLをコピーしました