- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/26(日) 14:37:31.42
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a4acae4c11132f182b009794bb97217c9f104b9
JR東の減便で、栃木の高校「授業時間」繰り上げに! 今一度考えたい、鉄道と利用者のあるべき姿とは
減便が及ぼした影響
ローカル線の合理化が、その主要な利用者である高校生の学びに影響を及ぼすことがある。
列車の運行時刻が変更されたために、生徒の下校のタイミングと合わず、高校が授業時間の変更を余儀なくされた例がある。2022年3月12日(土)のダイヤ改正で列車本数が削減された、栃木県内のJR東日本東北本線だ。
少子化という課題の最前線に位置するともいえる鉄道と学校。両者がともに持続的であるために、今回の例を反省材料にする必要がある。授業時間10分前倒し
JR東日本東北本線の黒田原駅(栃木県那須町)を最寄りとする栃木県立那須高校は、2022年度から、授業時間の10分間の前倒しを行った。下校時間帯の東北本線の運転時刻が、ダイヤ改正に伴い、大きく変わったためだ。同駅を含む東北本線黒磯~新白河間の運行頻度は、おおむね1時間~1時間半に1本の割合。新ダイヤでは、同駅を16時台に発着していた上り列車(16時48分発)がなくなり、下校する生徒は、50分以上早い15時55分発に乗らなければならなくなった。
同校の従来の終業は15時40分で、駅までの約1.5kmの道のりを考えると、とても間に合わない。一方で、次の上り列車は17時28分発まで1時間半以上もなく、これでは帰宅が遅くなり、学習時間が削られる懸念もあった。
15時55分発の列車時刻に合わせ、終業を15時30分に繰り上げるのが窮余(きゅうよ)の策だったわけである。
「朝の読書」中止に
これは、現状を踏まえた柔軟な対応ともいえるが、そのために前年度まで行われていた「朝の読書時間」は取りやめとなった。
栃木県教育委員会の高校教育課によれば、始業前に設定された読書時間は正課ではなく、習得すべき単位数に影響はない。とはいえ、生徒にとっては学習への「準備体操」のような時間だったはずで、学校生活が慌ただしくなったことは間違いない。
同校は「授業の繰り上げで何とかしのいでいる状況」と説明するが、地元紙の下野新聞が5月、この問題を大きく報じて以来、問い合わせが相次いだとのことで「生徒が困っていることもあり、これ以上の取材はお断りしている」と言葉少なだった。
大なた、上下6本削減
今回のダイヤ変更では、単に列車の運行時間帯が変わっただけでなく、当該区間(東北本線黒磯~新白河間)の運行本数を上下6本も削減するという大なたが振るわれた。コロナ禍による旅客の急減を受け、JR東日本が発表した2022年3月期連結決算の最終損益は949億円の赤字で、2期連続の最終赤字に。こうした厳しい状況が、「減量ダイヤ」として、ここにも反映されたわけである。
管轄するJR東日本大宮支社は、当該区間の利用状況について「非常に厳しい」と明かす。もとより栃木と福島の県境をまたぐ需要の「谷」に位置するとあって、ワンマン化は早くも1990年代後半に実施、無人駅も複数ある。
「本線」の名こそあれ、実態はローカル線なのだ。
東北新幹線の開業(1982年)以降、収入を支えた特急・急行列車が減少(現在は皆無)した現状は、整備新幹線と並行在来線の関係を先取りしたものともいえる。
乗車率はわずか5%同支社によると、この区間の乗車率は、平日朝夕の混雑時間帯でも20%にとどまり、終日ベースではわずか5%という。
2020年に5両編成の交直両用電車(従来は2両)が導入され、定員が倍増したため、実態以上に乗車率が低く算出される事情があるとはいえ、利用者が少ない現状に変わりはない。
当該の区間に接続する普通列車や東北新幹線にも影響するため、一度決まったダイヤを覆すのは容易ではない事情もある。
同支社は「厳しい利用状況の中、車両や乗務員など、限られた資源で持続的に運用するため、総合的に決定した」と、現行のダイヤに理解を求める。
持続的な鉄道を模索
高校生を戸惑わせた今回の出来事も、ひとまず授業時間の変更で落ち着きそうだ。栃木県教委の高校教育課は「2022年度はこれで様子を見ている」と説明。
公共交通を管轄する同県の交通政策課も「終業時刻の繰り上げ後に現地を確認したところ、懸念された列車に乗り遅れる状況はなくなっている」と、まずは胸をなで下ろしている。
ただ、今回の問題の「最適解」は、授業時間を変更することでも、列車の時刻をダイヤ改正前に戻すことでもなさそうだ。
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/26(日) 14:38:43.08 ID:Om1sqbdWM
- そこの近くに住んでたよ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/26(日) 14:39:20.53 ID:Tu1kgwCsa
- 新潟南
偏差値どれくらいなんだろう今 - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/26(日) 14:47:03.00 ID:7v9oQb8J0
- >>7
普通科で66だと - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/26(日) 14:51:49.94 ID:Tu1kgwCsa
- >>24
そうか
まあそう変わらんか - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/26(日) 14:54:28.13 ID:xPqCZysu0
- >>7
新潟南って聞くとイオン連想する - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/26(日) 14:39:55.98 ID:/fTLveQwd
- 俺も三国丘だわ
よく近くのコンビニでチキン食べてた - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/26(日) 14:40:35.40 ID:OHyrskcv0
- おじいちゃんが嫌儲かよ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/26(日) 14:40:51.93 ID:bGMLcuOSM
- 俺が産まれる前で草
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/26(日) 14:42:27.96 ID:w8KBGiyS0
- 最新の阪大合格者1位になってたな三国丘
北野がみんな京大受けるからか? - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/26(日) 14:44:07.35 ID:6D+wXRTVM
- 会社がそっち方面だったな
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/26(日) 14:48:47.34 ID:AaaWywDkH
- 嫌儲民は全員中卒か引きこもりなんだけど
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/26(日) 14:49:47.61 ID:oQYtNDgO0
- 泉陽だが?
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/26(日) 14:50:24.05 ID:WjX7qzIf0
- 横国の付属中(>_<)
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/26(日) 14:50:56.48 ID:j/U3Fb0H0
- 何でネトウヨは同じスレを何度も立てるの?
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/26(日) 14:53:38.40 ID:eFSAfu0I0
- >>36
立ててる本人は面白いと思ってるから - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/26(日) 14:51:44.97 ID:W64RvCIk0
- 関西大学第一高校 偏差値68
ってどういう印象?
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/26(日) 14:52:33.97 ID:HjperlIL0
- クロマティ高校
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/26(日) 14:55:01.53 ID:AvRtbEkE0
- 毎回思うけど89年卒っておじいちゃんやん
大阪高校卒 - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/26(日) 14:57:50.47 ID:jMMnvH5cM
- 81年卒が今年還暦だから89ならまだまだ
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/26(日) 15:00:04.18 ID:bXcIm5V4a
- 最終学歴は小園中学や
お前ら、高校どこ行ってた? 俺は大阪府立三国丘高等学校1989年卒

コメント