お前らキャンセルカルチャーって知ってるか?最近のインターネット息苦しくない?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/01(月) 22:28:31.45 ID:z/d8kP/90

「誰を燃やそうか探し回っている」ローワン・アトキンソン、キャンセル・カルチャーに苦言

映画『ミスター・ビーン』で知られる俳優のローワン・アトキンソンが、「キャンセル・カルチャー」と呼ばれる、
不祥事や問題行動などを起こした著名人や企業などを集団で“キャンセル(抹殺)”しようとする昨今の風潮に苦言を呈した。

キャンセル・カルチャーとは、著名人や企業によって“問題”だとされる発言や行動があったときに、
その問題の原因究明や解決を議論するのではなく、SNSを中心に集団で批判してその人や団体を「抹殺(キャンセル)」しようとする風潮のことで、
インターネット上に残っていた今とは時代の状況が違う昔の情報が掘り起こされたり、批判が誹謗中傷へ悪化してしまったりと、
そもそもの問題からさらに大きな問題へと発展してしまうことも多い。

問題行動を起こしてしまった当人がそのことから学ぶことがとても大切なこと。
さらに、SNSを使ったアクティヴィズムは、例えばMeTooの時のように、ひと昔前だったら見過ごされていた問題が世界的に注目されて変化を起こせるというパワーを秘めている。
しかし最近では、解決や学習の機会が与えられないほどに誹謗中傷などがエスカレートしてしまうことも多く、問題に。
そうしたなかで、映画『ミスター・ビーン』や、『ジョニー・イングリッシュ』シリーズなどで知られる
俳優のローワン・アトキンソンが近年のキャンセル・カルチャーをめぐる問題に言及した。

英Radio Timesによるインタビューに応じたローワンは今回、
「重要なのは、私たちの周囲には幅広い意見があるということなんだ。それなのに今の状況は、誰を燃やそうか探し回っている中世の暴徒たちのデジタル版みたいなものだよね」
と、誰かをキャンセルしようとする人たちを「中世の暴徒」になぞらえ、
「誰かがそういう暴徒の被害者になってしまうと思うと恐ろしいよ。未来には恐怖しかないように感じてしまうね」とコメント。

 ローワンは「オンラインにおける問題は、アルゴリズムによって私たちが見たいと思うものを決められてしまうということで、
そうなると、短絡的で二分化した社会に対する見方が作られてしまうんだ」と続けて語り、
「つまり、『私たちの側』か、『私たちとは反対側』なのかということだよ。もしもそれに反してしまえば、キャンセルされることになるんだ」と、
受け入れられない意見がキャンセルされることで、意見の多様性が失われてしまうことへの危惧を示した。

https://front-row.jp/_ct/17423102

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/01(月) 22:29:49.57 ID:z/d8kP/90
00年代に俺たちが求めたインターネットはこんなゴミじゃなかったはずだろ?
もっと動物の動画とかかわいい女の自撮りがたくさんで、優しくて穏やかなさ…
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/01(月) 22:36:52.78 ID:Z2w/b4nJ0
>>2
一時期のここもそうだったけど朝鮮人について乗っ取られてこのざまよ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/01(月) 22:30:03.93 ID:ZbmJiaCG0
ポリコレなんて意識したことのないやつが息苦しいとかギャグかよ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/01(月) 22:30:41.17 ID:DQYrU9bu0
自業自得のクズどもに社会が悪いと吹き込むから
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/01(月) 22:32:47.60 ID:lPRE2tGM0
>>4
はいキャンセル
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/01(月) 22:31:08.61 ID:nQbzhRWF0
ポリコレ棒
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/01(月) 22:32:09.82 ID:PYChMWvN0
あの漫画家が気に入らないこと言いやがったぞー!(ドドド
→あの出版社が問題起こしたぞー!(ドドド
→あのアニメがやらかしたぞー!(ドドド
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/01(月) 22:34:17.06 ID:eLhrjsI70
当初ネットに期待された開かれた広大な繋がりや多様性とは逆方向に行ってしまってるよね。ある一点で意見が合わないだけで全拒絶ってのはネットコミュニティを疎にして似通ったものだけが集まる不健全な環境にしてしまう
エコーチェンバーもこの疎なコミュニティが原因なわけで意見が合わない人間とも共存できる道を探れないものなのか
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/01(月) 22:52:21.83 ID:gyf8qQkdM
>>8
人間は楽な方に流れる以上強制的なシャッフルとかしてもそういう場所から逃げてくだけで断絶はもうどうしようもない気がする
結局一人一人が自立して広がっていかないとダメだわ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/01(月) 22:34:34.13 ID:CtZPfbXUM
このスレ水曜日にも見た
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/01(月) 22:36:34.58 ID:u1ffDqfZ0
ウヨ「差別する自由がなくて息苦しい!」

目いっぱい苦しんで4ね

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/01(月) 22:39:12.49 ID:utM8t4DL0
著名人との距離がSNSで近くなったんだからメリットデメリットがあるわな
気に喰わない奴を開示して訴えられるようになったんだから、キャンセルカルチャーも受忍しないとね、美味しいとこどりはダメよな
個人的にはつまらん流れだから無くなって欲しいけど、ネットがここまで広がったからには実社会と同じ息苦しさは仕方ないね
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/01(月) 22:46:26.47 ID:DMRP4fxNM
多様な趣味や意見に囲まれて触れて比べられるのが最大の利点なのに
結局みんな居心地のいい狭い世界に閉じこもってエコーチェンバーしていくよな
オススメ機能とか金儲けのマーケティングとしては正しいが害悪度が高すぎるしもう終わっとるわ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/01(月) 22:47:22.74 ID:cPaGhHkI0
キャンセルカルチャーみたいなものは以前からあって一部の権力者が独占してた
SNSがそれを民主化した
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/01(月) 23:13:47.04 ID:NfSDII2H0
>>16
ふむ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/01(月) 23:17:23.91 ID:7s94445e0
>>16
民主化といえば聞こえは良いが実態はほとんど感情論だからなぁ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/01(月) 23:25:57.45 ID:cPaGhHkI0
>>24
感情論かどうかは関係なく、キャンセルするのが民主化されたってこと
昔は権力者やマスメディア、広告代理店がキャンセルさせることを独占していただけ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/01(月) 22:48:20.20 ID:b2AKhkGt0
本名も素顔も隠した倭人内面が
魔女狩りや鬼狩りを求めてるんだよね

法律家は異端審問官みたいに標的を烙印してるし

19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/01(月) 22:53:25.55 ID:T/EQoGWD0
ざまあ!もっとくるしめ!
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/01(月) 22:55:32.07 ID:zNdOH1D+0
自分たちより上の、裕福で地位のある有名人を
集団でこき下ろして傷つけることで
不遇さで傷つけられてる自分たちの自尊心を癒そうとしてるのかな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/01(月) 22:58:02.61 ID:zNdOH1D+0
「優れた」人間が自分の認識範囲内に存在してる
それだけで自分自身が「劣った」ものだと意識されてしまう
その「優れた」人間が攻撃されて卑しめられると
自分自身の「劣った」という意識も同時に緩和されるのかも
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/01(月) 23:14:06.89 ID:z5vpcPsH0
5ch含めジャップのネットは勝ち負けでしか語れない馬鹿ばっかり増えたから終わったんだよ
勝ち負け以外で語れるやつや語れる場所はないのかよ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 01:57:12.96 ID:LvBqd+pp0
>>23
世界規模の話なんですが
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 00:00:52.93 ID:CJQqnem50
文化革命の民営化

コメント

  1. 匿名 より:

    ツイフェミみたいな声だけデカいゴミカス共が増えた

タイトルとURLをコピーしました