- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:13:48.77 ID:uLa/tPpe0
釈迦はそんなこと言ってないよな?
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000190623.html- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:14:43.18 ID:aB099yY10
- 宗教の概念理解できる?
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:14:56.15 ID:isgyGHm20
- カニデンスなら
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:15:09.34 ID:uLa/tPpe0
- 証拠もないのによくそんなこと言えたもんだ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:15:42.16 ID:lmP7RBbu0
- 仏教だと死んだあと長い長い旅にでてるはずなんだぜ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:17:26.06 ID:uLa/tPpe0
- >>5
なんで年一回帰ってくるんだ?
同じ場所をグルグル周回してるの? - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:15:44.58 ID:zVx/0Rp+a
- >>1
中国の祖霊信仰が元ネタだから - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:18:10.63 ID:zVx/0Rp+a
- 旧暦の7月15日が本来のお盆だから、日本のお盆は時期も違うはず
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:20:28.70 ID:qwIWCyJ00
- >>8
アンチ乙
日本人の霊は新暦対応だから - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:18:21.71 ID:c2iuDxnd0
- インド仏教には無い発想だよな
輪廻転生では生まれ変わる場所は先祖と無関係だから
解脱できなければとっとと新天地に生まれ落ちるだけ - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:18:26.19 ID:AHsqRT4z0
- 仏教って輪廻転生だろ?
生まれ変わってるのになんでお盆に戻ってくんだよ - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:46:39.14 ID:5buD9qH1r
- >>10
輪廻転生は古代インドの普遍的な考え方で仏教以前からある
仏教は輪廻転生からの解脱を目的としてる
平たく言えば輪廻転生なんか無いって気づけば一つの悟り - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:18:37.28 ID:73+Zk2+7d
- 先祖「正直クリスマスイブの方が好き」
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:19:25.29 ID:LOKYmn750
- 霊がいるとしたら地球の自転公転に合わせて高速移動してるの?
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:19:34.91 ID:0/3fW7rI0
- 私だ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:19:58.90 ID:uyuYj5q50
- この手の常識を何も知らないわ
何日になにとか
親は普通に知ってるんだけどな
興味ないから右左なのかね - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:26:25.76 ID:NNjb0FbyM
- >>14
まじで彼岸とかなんとかぜんぜん知らないから親には年間対応表でも作ってもらおうかと思うの、、、…🥺 - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:21:16.20 ID:wk9qAtcg0
- >>1
中国で出来た盂蘭盆経ですよ - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:21:30.13 ID:JXDsfHNe0
- 宗教を理由にした休むための口実
キリスト教の日曜日は休息日ってのと同じ
こういう不合理性を批判すると自分の首を絞めることになるぞ - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:22:21.19 ID:uLa/tPpe0
- >>17
クソ田舎で墓参りしろとか言われて普通に迷惑なんですが - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:22:11.10 ID:u9KzLHkfd
- 私がエビデンス
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:22:41.74 ID:xt2lEdN/0
- 寺の信仰と夏に親戚が集まる口実だと思ってる
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:22:45.51 ID:AtNRCrtk0
- ばあちゃん死んだ年のお盆に仏間で寝てたら
夢に出てきて上の世界はあんまりええとこじゃないわって言われたから信じてる - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:23:20.01 ID:Cxtvdww+M
- 霊は400年はいるから
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:23:47.37 ID:OHRi+3d40
- 英一郎は帰ってきても居場所あるの?
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:24:19.02 ID:secI0Yj9M
- エビデンスなし
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:24:20.27 ID:YgDEvgzA0
- コンセンサス得ろよ!
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:24:45.37 ID:ONHbAWvE0
- 墓の前で飯食って終わりじゃないのか
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:25:55.58 ID:nvizNtIwM
- バレンタインデーと同じだろ
ほうずが食ってくために仕掛けてる - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:27:01.57 ID:9Ne4w2gg0
- 昔の見える人が言ってるからだよ
今は教えだけペラペラ喋る生臭が多いからな - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:29:47.23 ID:nwnt0zcJ0
- 数年前に死んだ親父とはあと一度一緒に酒飲みたかったなとは思う
今日行ったら酒でも置いてくるか - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:30:28.64 ID:R2aLwW3Qa
- 不味いのか?
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:32:20.55 ID:Mj7UnAKx0
- なんで暑さがピークのこの時期なんだろな
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:33:23.64 ID:xQSed8kG0
- 福神漬屋の陰毛(´・ω・`)
ソースはカムイ伝(´・ω・`)
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:33:49.62 ID:Ut5E+wDG0
- 偽仏教は原始中国教って言った方がいいんじゃないか
一気に人気なくなりそうだけど - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:33:54.56 ID:VAZub07c0
- 海老デンス
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:34:50.04 ID:S0Eg4U4C0
- ガキの夏休みと合わせて休み取りやすいだろ
結局は社畜の都合 - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:35:38.27 ID:G3B9pj7j0
- 帰ってくるわけじゃなくてお坊さんの夢に出てきただけ
チコちゃんでやってた - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:37:18.55 ID:vYnWBXh60
- エビかに評論家(´・ω・`)
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:43:32.83 ID:MiSFTXh3a
- 日本でよくあるのは仏教のふりをしてるだけで中身は祖霊崇拝という別物だし
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:43:50.63 ID:JhHC4tiV0
- ゾロアスター教起源説
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:45:55.18 ID:Nfgyfqxra
- 葬祭全部できないね
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:47:19.63 ID:6j67SXMu0
- ロジハラやめい
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:47:27.24 ID:UPbRQ/Y6a
- どこかの海岸で8/15になると防空頭巾を被った複数の例が海がから上がってくる
これが怖くて海に近づけない - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:48:53.72 ID:ol/DxkmN0
- 坊主が金を稼がないといけないから
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:49:59.60 ID:3TnnAkYk0
- お盆をやることで儲かる業界があるのはわかるよな?
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:51:39.26 ID:eq7nEQL40
- 新盆、旧盆があったり
先祖が帰ってきても家族で旅行に行って不在だったり
あの世も大変だな - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:54:24.76 ID:cIYWZoxKa
- 夏至と冬至の間にあの世との経路が開くっていう考え方は世界中にあるから
宗教より古いだろ - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:55:10.53 ID:tB2sBULn0
- 結構世界各地に似たような風習あるよな
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:55:48.34 ID:nSS9YiMQ0
- >>1 だってお盆は仏教とは関係ないので
- 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 08:57:44.81 ID:vbhtQQ4O0
- あの世発の便がこの時期しか運航してないんだわ
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 09:00:56.57 ID:b0PGVWQK0
- >>1
きたむらの馬鹿がクソスレ乱立 - 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 09:01:36.22 ID:6CTeJHm30
- そんなこと関係なく、単純に暑い名古屋から逃げ出したい
- 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/13(木) 09:02:21.21 ID:Rs8ZWk94H
- 祖霊崇拝は儒教の影響や
一神教では一般人の故人を偲ぶことはあっても
崇拝する文化はない
お盆に先祖の霊が帰ってくるって誰が言い出したんだ?エビデンスはあるのか?

コメント