けんもうくんシグネチャーモデルギターにありがちな仕様「ショートスケール」「5弦仕様」「

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/19(火) 21:48:23.85 ID:My7+DrDM0

https://greta.5ch.net/

ヤマハのエレキギター「パシフィカ」、「ぼっち・ざ・ろっく!」で人気 – 日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZQOCC073EH0X01C24A0000000/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/19(火) 21:50:42.43 ID:boZjyNj90
ケンモメンが好きな80年代ヘアーメタル的な
角の生えたヘビメタギター
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/19(火) 21:51:42.03 ID:+u0ScpDl0
けんもうくんはAliexpressのレスポールコピーだから
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/19(火) 21:52:28.43 ID:D8s86i2j0
スイッチ類がほぼ飾り物(取れかけ)
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/19(火) 21:54:05.45 ID:V0kaMFdA0
スルーネックじゃない
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/19(火) 21:55:57.37 ID:bDKgdclM0
低音部まで演奏できる
バリトンギターなんてモノも作られたけど
使った人は一人だけで

その人も別にその特性を活かしてるとは言えなかったな

9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/19(火) 22:01:23.84 ID:8LW5MWJJ0
>>7
メセニーかな メセニーはオーケストリオン操作出来るように自費でなんとかって言うエンジニアに自分専用システム作らせて自分+オーケストリオンやってさらにバンドに組み込むとこまで実現させたの頭おかしいわ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/19(火) 22:04:15.56 ID:bDKgdclM0
>>9
バリトンはホールズワース

メセニーはネックが何本もある「picaso・ギター」
なんてのを持ってたw

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/19(火) 22:12:55.68 ID:8LW5MWJJ0
>>10
メセニーがワンクワイエットナイトてアルバムで使ってんのバリトンじゃないの?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/19(火) 22:14:47.63 ID:bDKgdclM0
>>12
あー
それは知らんかったw
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/19(火) 22:14:23.95 ID:8LW5MWJJ0
>>10
ホールズワースはバリトンていうかシンタックスからのcarvinばっかりでバリトンだのイメージないなあ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/19(火) 22:21:37.81 ID:cXA32r7m0
>>13
その人の書き込み無茶苦茶で、話題がどんどんブレていくのは統合の失調に見える
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/19(火) 22:27:29.56 ID:bDKgdclM0
>>13
来日した時1回持って来てたんだよ
それで
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/19(火) 22:32:55.59 ID:8LW5MWJJ0
>>20
そなんね オレはLAに行ってた時何度かみてその時はすでにcarvinのシグネチャーとudstomp並べた小規模セット時代だから知らなくてもしょうがないな 恐らくすげえデカいセット組んでた時でしょ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/19(火) 21:56:10.08 ID:8LW5MWJJ0
deenおよびwashburnのダレルモデルだぞ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/19(火) 22:10:23.50 ID:Xv5lDoCP0
ボディ材がMDF
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/19(火) 22:26:43.73 ID:cXA32r7m0
って15は同じ人っぽいな

SynthAxeをシンタックス読みするのは、リアルタイム当時の日本語記事のカタカナ表記を使う人か、その受け売りだな
綴りを見れば、シンセアクセ、発音を確認するとシンスアックス
になるよね

21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/19(火) 22:29:31.49 ID:8LW5MWJJ0
>>18
ジャズライフの記事とかだとシンタックスだったんだよ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/19(火) 22:30:54.34 ID:cXA32r7m0
Pikkaso guitarはカナダのLinda Jane ManzerというLithierの作品で、楽器ジャンルとしてはハープギター

ただしハープギターの分類をする海外エキスパートの分類によれば、典型的なハープギターの4つほどのタイプには当てはまらない
その他のタイプに分類される、一種の創作楽器

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/19(火) 22:35:05.91 ID:8LW5MWJJ0
あと向こうのスラングでギターのことAXEていうんよ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/19(火) 22:35:11.54 ID:cXA32r7m0
アランホールワーズのSynthAxeは
その後、ヴィクター・ウィッテンの弟さんのパーカッショニストFuture Manに譲られて、改造されてDrumitarというギター型MIDIパーカッション・コントローラになって
その汎用版はジョーダン・ルーデスの例のコントローラの姉妹製品みたいなパーカッションコントローラとして市販されたのかな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/19(火) 22:36:46.19 ID:+cjsVgik0
こういうスレってスレタイ無視してオ●ニー談義に興ずるアホが必ず湧くよな
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/19(火) 22:40:09.54 ID:cXA32r7m0
ガチで日本語読めない人が突然発狂するのは
間違い指摘されたのを誤魔化す時の仕草だよな

ほんとバカ

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/19(火) 22:42:53.68 ID:4+mjulaQ0
jacksonつかってそう。しかもstarsのほう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました