
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/25(土) 19:20:50.17 ID:S0Pz6s2/0
水が「5L入る容器」と「3L入る容器」が一つずつあります。この二つの容器を使って、4Lの水を正確に計る手順を答えなさい。
答え
ーーーーーーーーーーーーーーー
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/25(土) 19:21:29.95 ID:NCRlED2W0
つまんね
VIPでやれ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/25(土) 19:22:03.83 ID:w+juyj690
問題出す側の知能が中学生レベルだったらどうすんの
まさかコピペ問題じゃないだろうな
まさかコピペ問題じゃないだろうな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/25(土) 19:22:32.85 ID:H73LrfMT0
3リットルのバケツで8回汲む
5リットルのバケツで4回捨てる
5リットルのバケツで4回捨てる
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/25(土) 19:23:43.07 ID:O/uypHc80
目盛りはないとか水はいくら捨ててもいいとか
そういう細かい条件をちゃんとサボらずに書かないと問題にならないだろ
そういう細かい条件をちゃんとサボらずに書かないと問題にならないだろ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/25(土) 19:24:15.59 ID:iR9W7ArZ0
3lの容器を二回使い5lの容器を満たす
5lの容器の水を全部捨てて、残り1lを5lの容器に移す
で、3lの容器を満たしてそれを5lの容器に入れれば4lになる
5lの容器の水を全部捨てて、残り1lを5lの容器に移す
で、3lの容器を満たしてそれを5lの容器に入れれば4lになる
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/25(土) 21:25:19.34 ID:oOLkhDQa0
>>6
これが正解。中学生レベルでが全然なく、中学受験小学生用の初級パズル問題なんだよな
これが正解。中学生レベルでが全然なく、中学受験小学生用の初級パズル問題なんだよな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/25(土) 19:24:52.55 ID:S0Pz6s2/0
いいんだよ多少適当でも
Googleの入社試験な
頭が固いと落とされるぞ
Googleの入社試験な
頭が固いと落とされるぞ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/25(土) 19:29:05.40 ID:O/uypHc80
>>7
それなら5Lの容器に書いてあるであろう4Lの目盛りまで水を入れるで終了やね
こんな欠陥問題で出題者に忖度して水を移したり捨てたりするほうが頭固いというか頭悪いと俺は思うよ
それなら5Lの容器に書いてあるであろう4Lの目盛りまで水を入れるで終了やね
こんな欠陥問題で出題者に忖度して水を移したり捨てたりするほうが頭固いというか頭悪いと俺は思うよ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/25(土) 20:08:01.61 ID:4Z4EpPyc0
>>10
まあこれが正解だな。
水は表面張力があるしこぼれたりするからな。
じゃあ最初から4lのメモリに人力センサーを用いて合わせたほうが良い
まあこれが正解だな。
水は表面張力があるしこぼれたりするからな。
じゃあ最初から4lのメモリに人力センサーを用いて合わせたほうが良い
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/25(土) 19:25:46.14 ID:RCs5ANcD0
5リットルの水を3リットルのやつに入れてあふれたんが2リットルだからこれ2回やる👍
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/25(土) 19:28:18.59 ID:VZDDj2oW0
ダイ・ハード3かよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/25(土) 19:29:39.95 ID:di5FnejY0
リットル入ってる5リットルの容器から空の3リットルの容器を満杯にして5リットルの容器に2リットル残す
空にした3リットルの容器に2リットルの水を移す
5リットル入れた5リットルの容器から3リットルの容器に1リットル移して4リットル残る
空にした3リットルの容器に2リットルの水を移す
5リットル入れた5リットルの容器から3リットルの容器に1リットル移して4リットル残る
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/25(土) 19:30:26.30 ID:rEENKvlKd
5-3=2
入れ替えて
5-1=4
入れ替えて
5-1=4
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/25(土) 19:54:38.86 ID:WZdk6s2ma
>>1
ディオファントス方程式とか散々擦られてきた問題を今更…
(ディオファントス知ってるオレスゲェ
ディオファントス方程式とか散々擦られてきた問題を今更…
(ディオファントス知ってるオレスゲェ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/25(土) 19:58:23.70 ID:4Z4EpPyc0
5リットルの水から水分子602,214,076,000,000,000,000,000個取り出します
この作業を5.55084351回繰り返します
この作業を5.55084351回繰り返します
ほぼ4リットルの水になります
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/25(土) 19:59:31.77 ID:VZDDj2oW0
>>14
アボガドロやめろ
アボガドロやめろ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/25(土) 19:59:11.07 ID:DbeEaHNx0
4リットルかなというところまで入れて4リットルと言う
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/25(土) 20:10:07.26 ID:AkKCQzp30
3リットルの容器を満タンにして3リットルを得る
待てい!今のは4リットルとする!
強い!強いぞ!
なんと不健全なリットルなり・・
待てい!今のは4リットルとする!
強い!強いぞ!
なんと不健全なリットルなり・・
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/25(土) 20:16:38.15 ID:LjV4FSG9H
両方を満タンにして、両方とも半分捨てれば良いんじゃね?
1.5L+2.5L=4Lだし
1.5L+2.5L=4Lだし
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/25(土) 20:38:04.91 ID:daHa3vfl0
普通5Lの容器に目盛ってあるよな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/25(土) 20:38:05.95 ID:IXfpkqwZ0
ダイ・ハード3を見る
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/25(土) 20:38:38.22 ID:nytQhJUS0
ネトウヨ専用掲示板なんだからバカしかいないのは当たり前
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/25(土) 20:41:46.25 ID:CviZu92Wa
けどお前らは馬鹿だからこの解答の穴に気付かない気付けない
じゃあな
じゃあな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/25(土) 21:16:22.25 ID:RdfvSZMy0
>>1
5Lの容器に水を満杯にして3Lの容器に移す→残った2Lを別の容器に入れる
5Lの容器に水を満杯にして3Lの容器に移す→残った2Lを別の容器に入れる
これを2回やればいい 問題の設定がガバガバ過ぎて問題になってない
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/25(土) 21:45:54.73 ID:4QXb8mQ90
満タンの5から3に水を移してから3を空にする
5の残りである2Lを空の3にいれる
再度満タンにした5の水で3を満たすと1L分入るので5には4L残る
5の残りである2Lを空の3にいれる
再度満タンにした5の水で3を満たすと1L分入るので5には4L残る
もっと効率いい方法ないんか


コメント