たまに「Fランでも大卒は大卒。高卒よりかは有意に上とみなす」ってほざく奴いるけど、本当にそうなの?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 15:54:48.14 ID:TceWMdWMa

本当に関東学院や帝京出た奴をその辺の高卒より上位に扱うの?

https://www.teikyo-u.ac.jp/

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 15:56:15.37 ID:kZVBzGBo0
だって大卒以上が条件の会社は、高卒は逆立ちしても入れないからね
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 15:57:28.84 ID:TceWMdWMa
>>3
実態は誰でも入れる大学を4年耐えただけなのに
高卒で苦しい仕事をしている人がかわいそう
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:01:15.64 ID:kZVBzGBo0
>>10
誰でも入れる大学でも、高卒だとそういう大学にすら入れてない事になる
つまり誰でも入れる大学にすら入れない落ちこぼれになってしまう

そこらの中小企業でも経理の責任者が大卒なのは大卒は犯罪率が低いから

38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:04:51.73 ID:TceWMdWMa
>>22
そうかなあ
ポジショントークでも煽りでもなんでもなく俺には「価値がないから行かなかった」としか思えないけどな
今の時代奨学金で借金すればどこだって行ける時代なのに敢えて選択しないってことは「Fランには行く価値がないから行かなかった」ということに過ぎねーんじゃねぇかって考えるよ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:07:22.84 ID:kZVBzGBo0
>>38
それってFランにしか行けないってことだし、それすら行かなかったその程度の人間と会社は判断する
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 15:58:50.48 ID:oH1l/ZmN0
>>3
それって新卒だけだろ
中途の場合はエージェントを通せば学歴より経歴だからな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 15:59:27.18 ID:rimkYTAD0
>>3
応募できるってだけで
まともな会社ならFラン卒の履歴で弾かれるから意味がない
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 15:56:38.91 ID:ONP6C9WQ0
頭悪いヤツはなんとか屁理屈をこねて
高い者を引きずり落とし、自分を引き上げようとする
本当にどうしようもないクズだよね・・・
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 15:56:46.98 ID:20Py8XEn0
F欄は専門以下だからなあ
正直義務教育から勉強し直してくれと
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 15:59:00.78 ID:kZVBzGBo0
>>5
看護学校ならともかく他の専門は大卒の足元にも及ばない
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 15:57:03.37 ID:iMnb2kIU0
まあ学歴としては上なんじゃね?

個々人の能力が学歴に依存しないのも当たり前だし

7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 15:57:04.78 ID:IYDT3C/Md
求人票に大卒条件があるんだからそこは確かなんじゃないか?
IQ9999億の高校生だって受けられんぞ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:00:00.42 ID:oH1l/ZmN0
>>7
逆に大卒だと高卒枠を受けられないとかあるじゃん
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:01:36.17 ID:EKHqmPrJ0
>>17
高卒枠って公務員くらいしか聞かないけどいうほど他にあるか?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:02:19.16 ID:oH1l/ZmN0
>>24
トヨタとかあるじゃん
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 15:57:08.84 ID:rZkRO2kz0
俺大学中退で高卒だから大卒にコンプレックスずーっと持ってて死にたくなる
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 15:57:21.39 ID:oH1l/ZmN0
よく大卒と高卒の生涯賃金の差を挙げる人がいるけどさ、
あれは平均じゃなくて中央値を取れば差は少ないと思うんだ
大卒は医者や経営者が平均を釣り上げているだけで、大卒の多くを占めるF欄と高卒にそんなに差があるとは思えない
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:00:18.50 ID:Un7Ub3mK0
>>9
なわけねーだろ
大企業はMARCH以上じゃないと入れないしそいつらが平均年収をおしあげてる
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:01:41.00 ID:oH1l/ZmN0
>>19
まさに僕の指摘通りじゃね
そういう大卒の上位層が平均を引き上げているだけなんだろ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:02:41.65 ID:kZVBzGBo0
>>19
「大企業」ならFランでも高専でも行けるよ
無名な大企業って世の中には意外とあるからね
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:04:17.86 ID:gTEVRZhX0
>>30
なにF欄と高専同列にしてんだこいつは
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:06:10.19 ID:kZVBzGBo0
>>36
高専やFランだとトヨタは厳しいけどスズキやマツダレベルなら行けるから
高専は偏差値高くても所詮は「ちょっとできる専門卒」扱い
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:12:16.36 ID:gTEVRZhX0
>>41
それはない、お前は世界が狭すぎ
I
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:15:36.97 ID:kZVBzGBo0
>>82
悔しいだろうけどこれが真実
有名な一流企業は厳しくても有名な二流企業や、ニッチ産業の一流企業には普通に居る
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:00:24.20 ID:TceWMdWMa
>>9
それはあるよな
大卒ったってほとんどは文系で中小〜下手したら非正規だからなあ
早慶MARCHだって大手は確約されてないし
高卒だって全員が非正規って訳じゃなく寧ろ正社員多いしいい勝負すると思うわ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:02:00.66 ID:6YWQx0e60
>>20
高卒がいかに高卒かって証左のような発言だな
世間を知らなすぎる
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:02:32.69 ID:HYrOWuIL0
>>9
医者と士業が上げてるのは事実だろうな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 15:59:29.32 ID:iMnb2kIU0
あいてぃ土方やってるけど
周りに高卒が全然いない
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 15:59:31.84 ID:D6rYauBo0
Fランでも無知の自覚ぐらいは少なくともみんな持ってるからね
高卒は自分が頭いいと思い込んでるやつ多すぎなんだよ
だから使い物にならないな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 15:59:56.83 ID:S0gLwRSR0
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:00:02.22 ID:td10JbjY0
ビザの取得ハードルがだいぶ変わる
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:04:12.59 ID:HYrOWuIL0
>>18
ぶっちゃけこれが一番でかい
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:07:18.50 ID:oH1l/ZmN0
>>35
英語できるわけじゃないのにビザ取ってどうするの?
肉体労働ぐらいしかできないだろ
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:08:45.16 ID:oOzgv30c0
>>48
そもそも労働ビザも日本企業の海外赴任でとるものやろ
自分から単身海外へとかワーホリでもないのに日本人でいない
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:09:41.64 ID:HYrOWuIL0
>>48
それも事実だけど
肉体労働でも海外の方が賃金よくて生活が豊かだからな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:01:03.27 ID:5/LairmM0
ネタでもあんま高卒おだてるのやめろよ
奴ら本気にするんだから
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:01:19.39 ID:uOLE8SSQ0
うーん、オレの中ではF欄は中卒以下だわ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:02:29.06 ID:Z0MNP1rM0
4年分の優位性あればな、どうせf蘭の4年は高卒で働いてる4年よりも価値ない
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:03:19.38 ID:uOLE8SSQ0
中卒はほぼ確実に事情があって中卒なんだろうけど、F欄は環境良いのにそのレベルってことだろ?
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:04:29.95 ID:kZVBzGBo0
>>31
その事情が怠けたいだけだったりヤンキーだったり親が異常者だったりって曰く付きだから需要はFラン未満だよ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:07:04.81 ID:oOzgv30c0
>>31
Fランって親の支援とかもなんも不足してなかったのにバカだってことの証明やからな
国立より学費も高い私立Fランとか金払ってバカの証明書貰ってるわけで
狂気の沙汰やろw
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:03:23.42 ID:VSlLEdod0
そうだよ?
大卒枠の底辺だから高卒は国家公務員にも居るけどF欄は公務員一般職には居ない
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:03:33.39 ID:gTEVRZhX0
暇だから慶應の通信でもいくかな
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:03:59.18 ID:Pt025DXj0
高卒でも子供がFラン行きたいって言ったら進学させるわな
Fランなんて行く必要なし!って言う高卒の親はほとんどいないだろう

もう結果出てるわな
自分で図るじゃなくて大切な人で考えないと

45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:06:57.08 ID:HYrOWuIL0
>>34
F欄ならせめて語学か技術付かないと通わせないというかデメリットを事細かく話すわ
何のスキルも付かないのに奨学金に苦しんでる連中の存在とか
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:04:55.49 ID:Gehd5o2l0
>>1
まあ関東学院や帝京とかだとスーパーやファミレスの店員とか派遣会社の営業とかしか残って無いだろうなぁ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:07:54.60 ID:oOzgv30c0
>>39
関東学院は院でロンダしてコロンビア大学に通えば国会議員とかになれる
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:05:36.34 ID:loneoum70
でも中卒高卒は職人になれ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:06:34.74 ID:arxfmiiyd
高卒でもめっちゃ優秀な奴はいるけど
絶対数は少ない
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:09:46.71 ID:oH1l/ZmN0
>>43
それは大卒にも同じこと言えね?
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:10:28.48 ID:oOzgv30c0
>>63
大卒の方が言えるよな
Fランって全員バカやし
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:06:55.53 ID:+iZlHPFQM
高岡法科大は潰れた
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:07:00.85 ID:9uAfZYes0
よく誤解されてるけど入試成績悪いと定員割れでも落とされる
また下位大学は中退率が3割とかになりなかなか卒業できない

つまりFランでも卒業してれば高卒よりは上

50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:07:37.75 ID:2XuR4DUF0
わからんけど結構長い事サラリーマンやってて身近でFラン卒って奴は見たことない
一体どこに生息してんだって不思議になる
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:09:10.77 ID:kZVBzGBo0
>>50
理系の職場だと結構居る
品証とかの部門に行くからBtoCはやらない
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:11:13.86 ID:2XuR4DUF0
>>59
なるほど
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:07:38.21 ID:ONP6C9WQ0
そりゃFラン卒が
「自分は大卒という点で東大と同じです!」
なんて言い出したら吹くわなw
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:07:50.55 ID:cdcRwJYS0
なんか中卒や高卒の人ってやたらと「大卒なのに~」とか「Fランは~」みたいなこと言うよな
別に大学生の大半なんて遊んでるだけのゴミしかいない

やっぱりこういう人を見てると、大卒のメリットは変な大卒コンプを拗らせないところだと思うわ

69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:10:41.53 ID:HYrOWuIL0
>>52
F欄とは言わないが私文叩きはめっちゃしてるぞ
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:11:05.66 ID:oH1l/ZmN0
>>52
このスレを立てたやつは現役大学生だぞ
あんたには何も見えていないんだな
115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:20:31.57 ID:7gETxi4G0
>>52
ちょっと違うな
遊んでようが何しようが大卒で入ってきたのなら大卒なりのパフォーマンス発揮しろって感じ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:08:44.49 ID:ZsCTT6RT0
本人の能力はともかく、大卒というのは一つの権利だからそれはそう
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:10:46.21 ID:WFMoTAQZ0
>>54
金で買う権利か資本主義だなあ
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:08:59.43 ID:VEsmyC1E0
国家資格の受験資格が大卒からとかがあるから(通信可)
働きながら通信でいいじゃん
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:09:17.09 ID:DbXodqyR0
大谷とか藤井より上なの?
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:09:44.81 ID:v+yu59Zxx
給与体系が違うからな
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:09:51.29 ID:PihDrOnY0
国家資格の受験資格みれば分かるよ
97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:16:25.43 ID:VSlLEdod0
>>64
ソレでペーパーテストで遙かに上位大学の奴に勝てるの?
応募資格はあるのと勝負して勝てるのは違うだろ?
111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:19:50.67 ID:kZVBzGBo0
>>97
入社には大学ランクによる学歴フィルターはあるけど、国家資格には大学ランクによる学歴フィルターはない
条件さえ満たして点数取ればどこ大卒でも取得できる
123 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:22:18.69 ID:oH1l/ZmN0
>>111
具体的に何の資格の話しているの?
Fラン卒でも受かる資格で仕事で使える資格って何があるの?
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:09:57.79 ID:HrxyKRbz0
採用側がそういう区別をしてるのは事実だろ
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:10:23.23 ID:AjiAxqSw0
企業の募集時期が大学6月(もっと早いところも多数)
高校は9月からで大卒で枠を埋めてしまって高卒を取らない企業が年々増えてる
中小企業ですら高卒枠をほとんど使わなくなったので大卒は明確に有利
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:10:25.27 ID:RmurL886M
高卒できちんとメーカーの現業につければいいけど、地域差あるんじゃねえかなぁ
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:10:43.10 ID:/807p77g0
F欄大増殖がこの国が衰退した直接の原因だと思うわ
単純労働しかできないのに学費払ったからには軍師やりたいマンだらけになった
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:11:57.70 ID:oOzgv30c0
>>70
Fランって高校生の勉強もできないバカがいくからな
その分の学校の税金がかかって職員と学生の労働力が日本からなくなるわけで
なんのメリットも日本にないんやから当たり前やろ
喜んでるのとか反日パヨクだけやろあれ
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:13:23.02 ID:uOLE8SSQ0
>>70
>F欄大増殖がこの国が衰退した直接の原因だと思うわ

オレもそう思う
1人の労働者を作り出すのにコストが高くなりすぎた
馬鹿には中卒で働いてもらうほうが良い

88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:14:24.77 ID:HYrOWuIL0
>>84
というか少子化の主要因でもあるからな
何の技術もつかないのにとりあえず大学って金と4年の月日だけ無駄に食って、社会の害にしかなってない
118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:21:03.74 ID:kZVBzGBo0
>>84
なんか君コンプヤバくない?
そんなにコンプなら大学行けばいいのに
122 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:22:13.04 ID:uOLE8SSQ0
>>118
いや大学行ったけど
経済学部出身だよ
専攻は計量経済学
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:10:43.18 ID:2XuR4DUF0
例えばインフラ現業職とかメーカーの工場とか高卒ならなんとなくこの辺におさまってんだなってのはわかるんだよ
でもFラン卒ってマジで社会に出て一度も見たことない、聞いたこともない
本当に存在してんのか疑わしくなってくる
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:11:10.80 ID:NCS8Czel0
田舎で地元の人間採用するときは出身高校見たほうがあてになる
まともなのはある程度大学進学率あるとこまで
そのラインを下回ると急激に動物園化する
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:11:12.90 ID:uOLE8SSQ0
F欄の学力ってどのレベルなの?
俺的には「中学の頃真面目に勉強してはいるけど成績良くないグループ」の友達が思い浮かぶんだけど
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:13:24.14 ID:2XuR4DUF0
>>75
ガチのFランって一般教養で二次方程式やるらしいぞ
中等教育がとりこぼしてしまった層の尻拭いしてんだなあって悲しくなったわ
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:11:18.34 ID:hdOXVPTf0
大阪ゴキブリは全員中卒以下や
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:11:23.29 ID:1mY6fcxs0
F欄なんか高卒と学力的には同じかもしれんけど大卒と高卒の壁は以外と大きいぞ
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:11:37.98 ID:TLNBOHQ30
>>1
それはないんじゃないかね
大学ならどこでもいいという時代は終わったと思うよ
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:11:48.58 ID:ZXOGprJF0
間違いなく学歴は上だからな
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:12:27.58 ID:2QQlmMKD0
金持ちだけどバカな家に生まれたと言う点では両親が共産主義で貧乏で全員後卒即就職(もしくはバイト)だけど兄弟姉妹の偏差値(高校)が全員62と言ううちみたいな家庭よりは恵まれてるよ
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:13:24.31 ID:rxi3njS40
F欄とか中途半端な学歴の大学は何のために存在しているんだ??
曲がりなりにも教育機関なのに社会にとって意味がないというか害悪まであるだろ
一部の利権のためでしかないような…
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:16:21.83 ID:2QQlmMKD0
>>86
利益あげてなんぼの会社やで
遊び場提供してお金を貰う遊園地みたいなもんや
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:16:44.91 ID:oOzgv30c0
>>86
大学利権のパヨクが儲けるためやろ
学士やるのにまともな基準もないから
そんなの増やしても見た目の学士の数とか無意味な数字が増えるだけで
実質日本人の底上げがされるわけでもないしマイナスしかないしな
126 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:22:35.62 ID:HYrOWuIL0
>>86
実際存在価値は利権だぞ
大学助成金とか間に入ってどれだけの人間が抜いてるやろな
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:14:27.57 ID:g4dtM0mI0
Fランというのもおこがましいレベルの大学出たけど転職して東証プライム企業の管理職やってるし社会人適正高ければどうとでもなるよ
99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:16:45.45 ID:2XuR4DUF0
>>89
そういう話が聞きたかった
まあそういう奴は尊敬されてるから大学がどこだってどうでもいいみたいな感じなんだろうけど
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:14:33.83 ID:CWJY1y3W0
文系F欄は理系のインテリジェンスな仕事は出来ないし
かといって現業系の仕事も出来ないというどっちつかずの中途半端なイメージ
102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:17:22.97 ID:HYrOWuIL0
>>90
仕事は傾けてる人間が有利なのに、何もならないのに費用だけかかるのが私文だもんな
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:14:42.69 ID:q7gPTR7r0
職業によるやろ。中卒でも型枠大工や鳶やらを長年続ける根性あればしっかり稼げるし
94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:15:51.80 ID:TceWMdWMa
そもそも学歴が上って現状がおかしいよな
実際にここで知能面では高卒と大差ない/上位は高卒が上回るが〜といった言論が確認できるし実際それが正しいだろうに
大して使えもしない4年を無為に費やしただけの非専門職系のFランをフレッシュな高卒より明確な上位に見なすこの国の風潮が狂ってる
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:16:09.93 ID:kuwwH/1l0
入試は頑張れたけど卒業はできない奴って企業からしたら一番取りたくない人材だろ
面接で嘘吐いて短期で離職するようなタイプと同じ
100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:16:46.18 ID:VJvfDoFR0
自称高学歴・高収入・高資産持ちの多いケンモメンがなぜこんなネットの掃き溜めにいるのかって話
101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:17:05.90 ID:MvEgmO2D0
本当にそうだよ。
大学は高校よりも高度な事を学ぶ。
109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:19:03.02 ID:VSlLEdod0
>>101
専門教育はその道に進むから意味があるんで突き進んだ大学教授とかは専門外だと門外漢だろ
103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:17:25.92 ID:0pE5GEmY0
高卒で賢い奴は見たことあるが、Fラン大卒で賢い奴は1人も見た事がない
自分はバカですっていう証明書なら無い方がマシ
128 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:22:52.96 ID:kZVBzGBo0
>>103
そりゃ賢いFランが行くような場所には高卒は行けないからな
104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:17:33.73 ID:1t7HCdh30
昔はFラン大学なんてほとんど無かったからね
105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:17:45.57 ID:ssxXTBU+0
いまだに大学がとか学歴がとかのスレ見るとお前らっていつまでも学生気分抜けてないんだなって実感するわ
卒業してからガチで何も無い人生なんやろな
106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:18:18.63 ID:RJw2yVqg0
それはそうだろ
企業の応募資格が大卒からなんだから
そもそも高卒や専門卒は応募資格すら無い
しかもそれを決めてるのは何万人も学生を見て来た企業の人事がそう判断している
高卒や専門卒は面接する価値すらないと
107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:18:42.41 ID:cdcRwJYS0
北朝鮮にはF欄はなく、S欄クラスの大学しかないから学歴厨向けの国やぞ
108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:18:57.07 ID:ZPtGvnLz0
高卒「大卒は仕事できない」
110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:19:08.31 ID:DruRDuYG0
Fラン理系の人たちは毎週の実験の課題をクリアする根性あるから重宝するんじゃ…?
116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:20:55.83 ID:TceWMdWMa
>>110
まぁ理系となると話変わることはある
Fラン理系出て文系就職するようなのは別だがちゃんとSIerや中堅以上のメーカー行くなどして実力を発揮できてるようなら人間としてほとんどの高卒に劣らないといえるだろうな
112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:20:18.52 ID:buWqMCf50
40前後のおっさんの認識と今の20代の感覚とでは違うからな 今はガチF欄があるし
113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:20:22.24 ID:ss97JMXAM
はい大谷
114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:20:27.58 ID:HYrOWuIL0
そもそも何の技術も専門的知識もつかんもんになんで数百万の金払ってんの
117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:21:01.87 ID:CWJY1y3W0
そもそもF欄卒はプライドだけは人一倍高いから仕事の潰しがきかないんだよな
どう見ても現業に向いてるのに自分を客観視出来ずに高みを目指すパターン
それで上手くいかないと社会が悪いと言い出す
119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:21:21.13 ID:riPrr4Lyd
就職して高卒大卒いっしょくたで研修受けたけど、たった4年の差とはいえ高卒ってマジでバカガキしかいない
120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:21:39.37 ID:5oqhSajF0
ついてる仕事によるだろな
ヤマトの配達なんてF欄多い
121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:21:46.91 ID:ldtT0DxL0
Fランと浦和高校の高卒なら浦和高校の方選ぶわ
124 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:22:23.59 ID:4bBbRRxE0
単純に能力低いゴミか持続力忍耐力の無いゴミ
ゴミとゴミ比較してどっちが上とかやってる時点で大した企業じゃねえだろ
125 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:22:33.10 ID:/Ci/kRaV0
そうだよ
高卒とは初任給からして違う
高専でも短大卒扱い
127 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:22:38.79 ID:WJu0/0Wg0
アホだけど大学は行っておこう、という意識と金がある時点で
高卒より優秀なのは間違いないよ

団地界隈にはそういう思考すらないからな

129 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/21(日) 16:23:03.30 ID:hXPN5IQzM
高卒はギリ健テスト

コメント

タイトルとURLをコピーしました