ついに「音楽のイントロや間奏ギターソロ」を飛ばす、音楽家にリスペクトがない新人類が誕生! 「歌が聴きたいのに邪魔」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 13:57:32.81 ID:25ilnFDl0


レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 13:59:18.15 ID:VgWw7UCw0
高野寛いつの間にか客員教授になってたのか
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 13:59:23.29 ID:mGqfjr5B0
聴くには能力が必要なんだ
弦の振動の感触まで味わってるから
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:00:38.06 ID:37tHsP+j0
長い前奏、間奏は飛ばすのは普通
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:01:00.47 ID:nnKIL4yn0
もうサビだけ作れよ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:01:04.75 ID:+YwnRpx50
もうポエム読んでろ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:01:46.64 ID:oWSxYpxha
イントロや間奏が邪魔になるほど素晴らしい歌声で素晴らしい歌詞なのでしょうね
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:02:49.78 ID:tfz0j5Vx0
ホテルカリフォルニアのイントロ聞く奴はニワカ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:03:40.96 ID:82BzqN8Fd
たしかに紅聞くときは1分飛ばしがち
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:06:16.77 ID:nnKIL4yn0
>>9
飛ばす派の人なら
紅なら4分くらい飛ばしてよくね
サビはそこまでないわけだし
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:03:53.13 ID:91PVsBEj0
邦楽は古いんだよな。いくら現代風に音作っても
メロディや流れが歌謡曲のまんまだから新鮮味がない

k-popはコンポーサーガ欧米のミュージシャンだからそっち聴く

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:04:07.15 ID:c22wHrSs0
アリア集は
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:04:10.81 ID:GOoP3xi90
高野寛イケおじで草
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:04:30.12 ID:f+nA67cNa
ドリームシアターとか聞いて育ったおじさんには理解できない
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:04:37.86 ID:79/OUmg50
Love Phantomはイントロが本体だろ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:05:43.67 ID:fGEqi04xa
情報が多いんだから時短させろ
歌手はお前だけじゃねーんだ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:06:34.89 ID:BgwN4ACrp
アウトロは飛ばしがちだわすまん
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:07:07.92 ID:NxcS6PRE0
舌でキュイーンってしたり指輪型のエフェクターでピロピロ鳴らしたりハーマンのギター楽しいのに😢
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:07:09.50 ID:LVVeM5KmM
急いでいる時に飛ばしちゃうってなんだよ
急いでるなら音楽聞いてる場合じゃないだろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:08:06.12 ID:25ilnFDl0
音楽聴いていてスキップをした事が無いケンモメンだけ叩きなさい
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:08:37.33 ID:5Nezb1ivd
インストを2時間聴かせて矯正しないと
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:09:07.02 ID:x3LKLVmy0
クラシックも本当は1時間くらいあるんだろ?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:09:18.04 ID:EmNFokMpM
サビだけループしてる曲作ればオリコン1位
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:10:05.67 ID:9h+P9k8X0
高野寛ひさしぶりやんけ!
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:10:08.43 ID:Z/O1lqJ40
B'zのKBTITさん存在意義を失う
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:10:42.76 ID:XTTXnH+z0
飛ばすほうが手間だろ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:11:20.80 ID:gUA4Ee3g0
ギターソロを飛ばす若者に苦言を呈するおじさんも偉そうに説教する割に自分だってベースソロやドラムソロ、キーボードソロは飛ばすんだから実に不毛だよな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:12:09.87 ID:25ilnFDl0
>>27
スキップなんてカセットテープの時代からやってそうだからなケンモメン
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:12:22.73 ID:9aTVNdyk0
哀Believeの前でそれ言えんの?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:13:18.19 ID:91PVsBEj0
とりあえずAメロとサビって言う人の言う事に説得力なし
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:13:27.30 ID:FHhXnEqsM
高校の英語聞き取り授業にメタリカのワンを持ち込んで授業時間の3分くらいカークのギターソロで潰してやれイヒヒって思ってたら
『ここからはギターだからいいね』ってブチ切られた思い出
青木先生、結婚できたんかな
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:16:40.11 ID:yf1Tzudi0
そのかわりギターは裏で細かく動くカッティングが流行ってる気がする
あれはあれで高い技術
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:16:56.34 ID:/+WAkNQ+0
ギターソロはずっと嫌いだった
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:17:32.45 ID:gc8sD20t0
仕込みじゃなくてマジなんこれ…?
凄い価値観で生きてんな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:17:40.43 ID:p60Lo+RE0
急いで音楽聴くってどういうことだよ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:17:41.91 ID:3XO78Vj/0
若い子はいきなり挿入しても怒らないらしいな
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:19:22.69 ID:51sb8AAkr
そもそもくだらねえ商業音楽なんだから演奏者のオ●ニーなんていらん
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:20:04.26 ID:gc8sD20t0
ある意味かなり能動的に聴いてるってことよなこれ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:20:34.84 ID:n8lyT6OQ0
深く眠れのイントロは流石に飛ばした
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:21:20.63 ID:RBRoKrXk0
再生機器の変化でシークが楽になったからじゃないか
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:21:52.66 ID:Pe8RM7LGd
最初の5秒でピンと来なければ曲自体スキップするのでイントロや間奏をスキップすることはないな
そういう意味で旧人類なんかねぇ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:24:30.48 ID:BE1Juj5C0
確かに俺も中学生くらいまでは歌の部分にしか醍醐味感じないし関心も向かわなかったな
そんな俺でも今は全ジャンル楽しみながら聴けてるわけたが
なんか脳の発達と関係あんのかなこういうの
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:25:40.89 ID:25ilnFDl0
「こんなのおかしいよ!」と書いてるケンモメンの9割以上が音楽をスキップした事があると思う
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:25:41.11 ID:mGqfjr5B0
歌声に関しては昭和の方が洗練されてるな
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:30:08.89 ID:3XO78Vj/0
クソみたいな音楽は聴かない方がコスパいいぞ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/16(月) 14:30:44.29 ID:cd/NyaoSd
急いで音楽を聴くってのが理解できない

コメント

タイトルとURLをコピーしました