つけ麺食ってるやつって、あのぬるさについてどう考えてるの??アチアチの方がいいだろうが!!!

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 12:31:08.90 ID:jkxFhAfUd●

ぬるいんよ!

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 12:32:32.20 ID:9L99aswZ0
実は冷たいほうが味覚が感じ取れるんだよね
まあつけ麺は不味いけど。あの味であの冷たさはありえないわ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 12:33:21.54 ID:o6UOHIXKM
そこらのつけ麺はそんなことないと思うが、大勝軒系列でアレンジしてない店はぬるい甘いでつらいわ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 12:33:54.72 ID:iq8AABGM0
我家のつけ麺食いてー
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 12:34:00.30 ID:bEAXyWj1x
分かるわ
ぬるくてイライラしたから二度と食べたくない
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 12:35:26.31 ID:9y5P1eTYM
欠陥料理だよなぁ
後になってからつけだれ温める技が導入されてしまう時点で
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 12:35:36.23 ID:JfinFspv0
そもそもいちいち汁につけるんだったら最初からラーメンでいいだろ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 12:36:23.28 ID:UYV97g5U0
つけだれを火にかけながら食えばいいのでは
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 12:37:55.75 ID:Eu78IrLqd
熱盛のほうがなんか不味い
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 12:38:01.06 ID:NgI9/72Z0
普通のラーメンでも割とすぐぬるくなると思うが
そこは気にならんの?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 12:38:12.39 ID:3bs17qF+0
麺は水で締めて電子レンジでチンすればどうだ🐻
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 12:39:49.84 ID:lY/4gQIld
スープはミニコンロで温めて食いたい
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 12:39:50.85 ID:ckJOvVRoa
それ皆言うけど、俺は全然気にならないんだよなあ
むしろぬるくて美味しいとすら感じる
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 12:41:35.63 ID:p5PRn9ZIM
俺もつけ麺の良さがよく分からんのだが
熱いスープに冷めた麺を入れるのがいいのなら
スープを常に温める運用のほうが良くね?
食ってるうちにすぐスープ冷めるやん
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 12:41:58.12 ID:g+dV5wSdp
熱々である必要性は?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 12:42:57.17 ID:n1/hCoZ8M
麺同士がひっつかないようにタマゴの白身みたいのを混ぜ込んでる店あって気持ち悪くなった思い出
断然油そばのほうが好きだわ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 12:43:10.23 ID:EQ0f/fzl0
つけ麺は家で食う
こまめにレンチンしながらゆっくり食べる
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 12:44:11.90 ID:afRHrb6G0
つけ麺のほうがスープが濃いから好き
でも店で食うのはスーパーで売ってるつけ麺超えてるとこだけだけど
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 12:48:02.10 ID:NgI9/72Z0
フレンチについても似たようなこと言いそうだな
ぬるい肉とかwwwみたいに

つけ麺食えば、ぬるいのが我慢できず
油そば食えば、原価が高いスープ省いたのが許せず

20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 12:50:09.45 ID:rTlBWtjJ0
冷やし中華の方向から改良していけよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 12:51:05.60 ID:g9/riB+f0
ラーメン自体あまり好きではないけどことつけ麺に至っては最悪だと思ってる
2回だけしか食ってないが2回とも9割くらい残した
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 12:51:18.32 ID:192Vmj6F0
外で汁物は怖いからつけ麺くらいでいい
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 12:51:38.30 ID:Rot+S5ZmM
ぬるいとまずいんだがどう食べるのが正解なんだ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 12:52:09.17 ID:dDJlgy1I0
熱いとさっと食べれないからつけ麺派
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 12:53:16.04 ID:0+U4Dtdz0
つけ麺は絶対注文しない。

夏のつけ麺なら分からなくもないが、
みんな、どうせ流行ってるから的な理由で食ってるんだろ?
左右見て同じことしないと不安になるクソジャップ。アホとしか思えん

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 12:54:16.80 ID:+DZcf42+a
冷やしつけ麺もぬるいつけ麺もIHで熱々なつけ麺も好き
でも石焼での熱々は風味が吹っ飛ぶよね
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 12:54:46.22 ID:QBvgOfVuM
スープなんて要らん
麺と具さえあればええんや
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 12:56:00.42 ID:7iyLv1MG0
つけ麺は異端審問にかけて縛って湖に投げるべき
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 12:56:11.01 ID:WF/5EN9dr
ぬるいと不味いって思い込みだよ
ぬるさにはぬるさの旨さがあるよ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 12:56:20.82 ID:4YGRXbsk0
バカと時間がない奴が食う食いもん
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 12:59:47.94 ID:NgI9/72Z0
>>30
まさにラーメン全体のことじゃんそれ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 13:02:45.50 ID:/fja1j5ep
>>30
時間がないならつけ麺は頼まない
麺が太すぎて茹で時間がかかる
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 12:59:04.25 ID:nPg3wZjid
つけ麺ダレあつあつ
麺あつあつ
これで頼めばok
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 12:59:58.47 ID:ckJOvVRoa
むしろ何でそんなにアチアチが好きなんだ
アチアチの必要性なくね

日本だとアチアチとかキンキンとか極端なのが好きな人多いけど、むしろ世界的に見ると少数派じゃないの
なんのデータも無いけど

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 13:00:44.02 ID:8JfcMf+v0
どんだけ食うの遅いんだよ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 13:02:56.07 ID:if2u865e0
冷水でシメた麺の美味さの前には些細な問題よ
熱いと味も分かりにくくなるしな
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 13:05:26.65 ID:L85clDiUd
>>36
ほんコレ
特に素麺は冬が一番うまい
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 13:03:49.01 ID:/fja1j5ep
つけ麺である必要がないようなラーメンのついでに作ってるところで食うからいけないんだよ
つけ麺をつけ麺としてちゃんと作っているところはぬるくなっても不味くないような味付けの工夫がされている
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 13:04:25.53 ID:jgJUmGgM0
どう考えてもラーメンよりつけ麺の方が美味いじゃん
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 13:04:26.05 ID:V0S+Z4EAr
元々は夏向けのメニューだからね
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 13:04:59.51 ID:5MudSsa+M
貧乏舌ほど熱さ冷たさにこだわるよね
熱いもんはグツグツまで熱すべき、冷たいもんはキンキンになるまで冷やすべき、みたいな
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 13:05:21.14 ID:FXnwdt8ba
猫舌の俺はつけ麺ある店ではつけ麺一択だわ
単純に美味いし

なぜかアチアチこそ正義みたいになってるけど俺には全くわからん

47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 13:09:10.01 ID:SdoWa99Ya
>>41
俺も猫舌だから完全に同意
適度にぬるくて食べやすいよね
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 13:06:30.94 ID:26JGSBDqd
ぬるいからうまいんだよたぶん
アチアチのラーメンも好きだけど
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 13:07:10.54 ID:NgI9/72Z0
つけ麺の麺をしっかり味わえるところが好きだけどね
追い飯も頼むから食い過ぎ感凄いけれども
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 13:07:32.71 ID:d2AXVOn/0
讃岐うどんのひやあつとかどうなるの?
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 13:09:23.06 ID:ee/1Xn4iM
石焼きの器でつけ麺だしたら人気でるかな
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 13:11:50.27 ID:ij47GBjEd
>>48
あるよ のとやまって店
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 13:12:53.19 ID:eFSipsCfa

51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 13:15:08.97 ID:/FcuPBUtr
水でしめたあの麺がうまいから
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 13:15:58.02 ID:HdjzV4gI0
ぬるいのも嫌だけど熱いのも嫌

コメント

タイトルとURLをコピーしました