でもセガのゲームって一般受けしないのばっかりだったよな

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 06:54:10.78 ID:MdBJlMnLM
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 06:55:29.76 ID:1d4ZKS3da
ゲイングランドくらいか
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 06:55:47.17 ID:EGf0+SHO0
コロ落ちはいいぞ。
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 06:55:53.44 ID:VduXLE280
ヤクザとパズルゲーム以外に一般受けするゲームない説
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 06:56:33.02 ID:k+bA9uSSr
シーマンとムシキングはワイドショーでも紹介された
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 06:57:26.40 ID:OAmgrWQk0
リュガゴトとペルソナは含めていいのか
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 06:58:00.09 ID:xkevj68Q0
今ではパチンコ屋の下請け
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 06:58:25.59 ID:r7mv9hR+0
エネミー・ゼロとかいうムリゲー
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 07:07:10.71 ID:3lzNc8INa
>>9 それはセガじゃなくて、セガを選んだイノケンのゲームだろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 06:58:36.20 ID:FVGtDKvH0
割とまじでファンタジーゾーンとぷよぷよフィーバーしかやったことない
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 06:59:02.83 ID:TqpOo/XI0
ガキの頃泊まらされたホテルにセガサターンがあってソニックやったけどあれが最初で最後に見たセガハードだったな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 06:59:12.06 ID:Z1SAse/W0
バーチャとぷよぷよと龍が如くが無かったら
とっくに潰れてたよな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 06:59:22.18 ID:Infng2pk0
クレタクは海外でバカ売れしたのに今じゃ見る影もないという
JSRとかも好きだったのに死ぬほど売れなかったな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 07:31:33.09 ID:/RHhZP1I0
>>13
どっちも好きだけどやはり一般受けはしないな
男の子って感じするわ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 07:03:57.27 ID:eqo8WpqZ0
セガってだせえよな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 07:05:42.22 ID:aIFEsZ8Y0
タイピング・オブ・ザ・デッドはOLとかもやってたよ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 07:08:36.27 ID:C6zqY/pw0
基本無料のPS4ボーダーブレイクがあるだろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 07:09:57.47 ID:xenf6eTZ0
UFOキャッチャーくらいだろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 07:10:03.26 ID:OpBM6xYXa
スクエニもなww
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 07:12:14.20 ID:dHxBF58X0
シーマンとかいうクソほどキワモノがセガでも上位の売上の時点でもうセガも何がウケるか分かんねぇだろ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 07:22:32.26 ID:vVDNK7Yh0
>>21
開発も販売もセガじゃないだろ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 07:15:08.70 ID:3O32msFdr
SEGAの倒し方教えます
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 07:15:33.03 ID:64kc4TSba
VF2は学生リーマン以上にバカウケだったろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 07:16:40.96 ID:Nzhu05n30
つくろうシリーズってもう出てないのかな
サカつく結構やってたわ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 07:25:16.42 ID:HcPG5ETCa
>>26
たしかスマホゲーになってた記憶
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 07:16:58.47 ID:HZ35urnm0
スペハリ、アウトラン、アフターバーナー、ファンタジーゾーン、テトリスあたりは一般受けしてたやろ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 07:21:29.41 ID:4Ai3hmb60
ハードのせいにしてたけど純粋にソフトがおもんなかったよな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 07:22:10.24 ID:lNbhqjA90
ソニック全然おもんないよな
大味なだけ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 07:22:17.70 ID:ef/sW7ef0
JRPG全盛の時代もアメコミ調のアクションシューティングがメインだったしずっと時代とズレてた
ファミコンが日本アニメ漫画文化吸収してJRPG主体になっていったのに対抗するかのごとくアメコミ調アクションやってたのがセガ
まあ当時はまだ欧米信仰あった時代だから日本マンガアニメよりアメコミのほうが本格派みたいな風潮もあったけどそこら辺の感覚も遅れてた
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 07:26:41.83 ID:4o/gOUEq0
戦場のヴァルキュリアを潰したのはアホ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 07:29:43.78 ID:4Ai3hmb60
異世界おじさんも絵がキモいから円盤売れないだろうね

コメント

タイトルとURLをコピーしました