- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/10(火) 00:47:23.20 ID:4UYUfZGn0
第二次世界大戦、日本にも響いた独ソ戦の要諦
https://toyokeizai.net/articles/-/301883- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/10(火) 00:49:08.18 ID:1g5qApuW0
- 隠れて量産してたんよ
飛行機の所有も禁止されていたから
隣国で保有 - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/10(火) 00:51:31.65 ID:xat6LHTLF
- ソ連と兵器開発の秘密協定結んだりスイスに兵器会社移転してたり
抜け道を作ってる - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/10(火) 00:51:33.44 ID:wdG8w8Ce0
- 工業力あるし軍隊は一応いた
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/10(火) 00:52:01.92 ID:J/Hyx1Ad0
- 食べ物はあったの?
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/10(火) 00:58:33.57 ID:4UYUfZGn0
- >>5
ハーバーボッシュ法の国だしありそうだな - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/10(火) 01:02:00.19 ID:1JNPcdbf0
- 方向性はともかく有能なのは疑う余地がない
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/10(火) 01:02:22.12 ID:aVB+9PpW0
- 覚せい剤打って寝ずに進軍したからね
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/10(火) 01:06:46.92 ID:PMYFijGA0
- 指導者が優秀やったんよな
自民党の党是でナチスに学べというのがあるけど
ナチスの優秀な部分に学べばまあ良い国にはなるよ - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/10(火) 01:52:03.78 ID:LiuP2E/w0
- >>9
はい馬鹿。何の歴史の勉強もしてないんだね - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/10(火) 01:07:10.23 ID:hiyHB74v0
- 第二次世界大戦でドイツ軍のエースパイロットは800人以上いた
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/10(火) 01:11:35.48 ID:a17QN+tzr
- ヒトラーは演説の天才
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/10(火) 01:11:59.55 ID:PsxLLcuD0
- フォードやロックフェラーの資金援助知らないの?
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/10(火) 01:25:06.52 ID:kzNdbMzRr
- 電撃戦がけっこう効いたからね
あと、周りが仲間だったから良かったのかもしれん
フランスやベネルクスはあれだが、ソ連に至ってはクーデターを恐れたスターリンがモスクワに主力部隊を配置せず国境へ
すぐ捕獲されてパニック
勝手に自滅してくれた - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/10(火) 01:28:57.63 ID:fT0w8w+q0
- フランスの内政のグダグダの間に軍隊を完璧に建て直してああなった
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/10(火) 01:33:56.15 ID:PsxLLcuD0
- 連合国側も軍産体制維持に期待してたからな
世界大戦は復興含めメチャ儲かることに味占めたんだよ
ヴェルサイユ条約の吹っ掛けもドイツ再軍備予定込み - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/10(火) 01:36:09.98 ID:nLq2T6uL0
- 工業力高めてから一気に武装するのがコスパいい
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/10(火) 01:37:22.17 ID:k0fXNbgS0
- 武装なんか売ってるものなんだから金出せばいくらでも買えるだろ
小学生か? - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/10(火) 01:44:01.34 ID:PsxLLcuD0
- そもドイツが再軍備始めた時点で査察入れるなり宣戦布告して軍産拠点を叩けば
WW2は起きなかったんだよ。明らかに大戦やるための意図的見逃し - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/10(火) 01:45:50.60 ID:ba+GDkJ70
- 共産主義に負けるわけにはいかなかったんや
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/10(火) 01:45:57.54 ID:RXcen6460
- WW1の主戦場はフランスだったから勝ったのに国土ボロクソだった
ドイツは工場多く残ってたから復興も早かった - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/10(火) 01:47:22.24 ID:g87q/U3CM
- ナチスを潰したら第2党の共産党が政権とってソ連と同盟くんじゃうからね
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/10(火) 01:47:41.09 ID:JGKj/o+k0
- イギリスが徹底的に甘やかし続けたからな
ドイツに投資しまくったアメリカもほぼ同罪
ドイツと組んで兵器開発してたソ連は論外 - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/10(火) 01:48:46.77 ID:PsxLLcuD0
- フランスはアルザスの軍需工場をドイツに占領させてまで再軍備に協力してる
しかもそこからフランス側にも兵器を”輸出”してるしw - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/10(火) 01:54:09.99 ID:rZ2osVkg0
- スペイン内戦とか言うチュートリアル戦があったからな
旧日本軍のエースパイロットも日中戦争期にソ連機と交戦してたりするし - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/10(火) 01:54:19.59 ID:kzNdbMzRr
- フランスわずか半年で落としたけどな
あれはソ連の物資協力の賜物よ
ドイツの鉄道網にソ連側の車両がたくさん入ってきて衣服や食糧、石炭等をばら蒔き
ドイツ軍は圧倒的な物量でフランスに猛攻撃した
ソ連の物資補給が止まったのは41年8月
つまり独ソ戦開始までよ - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/10(火) 01:56:08.38 ID:lIgSWgoN0
- 第一次で負けはしたが本土はほぼ無傷やったからな 生産工場も稼働できたし軍人もソ連に委託して育成 トドメに第一次で兵士が戦場行く前に奥さんに種付けしてた分がちょうど大人になる頃合いだったから兵士も揃えられた
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/10(火) 02:00:49.05 ID:PsxLLcuD0
- 最初はマジノライン挟んで遊んでたからな
一時休戦とか抜かして前線の将兵が行き来して酒酌み交わして騒いでたし
ドイツの再軍備が整うまでの時間稼ぎ
どう考えてもナチスドイツって強すぎじゃね?一度武装解除してんのにあの強さはおかしいだろ。

コメント