
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:03:47.21 ID:rvXvfrGQ0
昭和「高卒中卒が8割ですw 日本の技術は欧米を超えて世界最強ですw 人口も増えまくりましたw」
平成「大卒や専門卒が8割ですw 日本は衰退して技術も衰えて、人口も減りまくりでw 中韓にボロ負けです」
https://greta.5ch.net/poverty/
なぜなのか?w- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:05:08.68 ID:nrSQOBHs0
- もう中にボロ負けか…
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:05:25.68 ID:SNQ9M4Zd0
- 日本は別に衰退してないよ
日本はずっと変わらない。30年ぐらい
諸外国が成長していっただけだよ - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:05:27.62 ID:rvXvfrGQ0
- 今の日本って昭和の高卒さんが作った技術で何とか残ってるよな
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:06:17.84 ID:ENwvBDAf0
- ヒント 民主党政権
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:06:25.25 ID:8u/sr2m70
- 人件費の安い国に丸々技術移転して
コミュニケーション能力に自信あり(笑)の新卒あがりが資本家ごっこしてたら全部持っていかれたでござる - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:07:27.60 ID:y/V0hLzX0
- 大卒が学問をした大学の学術レベルが衰えたということだろう
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:09:13.30 ID:rvXvfrGQ0
- >>7
でも昭和の奴らより勉強時間は増えてるだろ? - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:18:34.20 ID:y/V0hLzX0
- >>11
学生の勉強時間と国の技術の発展に、関係はあるものなのかな - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:08:09.35 ID:eFMCMJom0
- >>1
好奇心や想像力を育む大事な時を受験勉強で消費してしまったから。 - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:08:12.06 ID:t0wr4ot/0
- 大学に行く必要のない人が若くて貴重な4年間を消費するからだよ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:09:03.94 ID:11nyte4D0
- 増えてるのは文系
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:09:32.78 ID:hMHnbzu9M
- 中国韓国のエリートは欧米の超一流大学出身だからだろな
あいつら朝から晩まで勉強づけだから日本の大学修了ごときじゃ太刀打ちできんだろ - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:10:29.06 ID:Dl5WOeu10
- 有能な氷河期を見捨てたから
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:12:03.96 ID:rvXvfrGQ0
- >>13
氷河期世代って正社員率は高いだろ
何してたんだ? - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:10:58.30 ID:SNQ9M4Zd0
- 中国に負けるのはしょうがない
でも韓国に負けるのは情けないね
国の大きさがかなり違うのに - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:11:51.50 ID:uK+46nFB0
- 正直末端社員とかどうでも良くて会社の成長は経営者次第だよ
日本の経営者は豊田章雄みたいなやつばかりだからそりゃ成長しないよ - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:13:04.62 ID:rvXvfrGQ0
- >>15
今の会社の経営者ってだいたいは大卒やん
昭和は高卒経営者も多かったが - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:12:14.70 ID:kmqcKQ5NM
- 大学卒業したんだからで
大した仕事しないで給与貰ってるのが殆どだから - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:12:19.34 ID:dQGp0nTC0
- 因果関係はない
研究費を削減しすぎた
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:12:49.34 ID:FARjM5ShM
- 韓国のほうが高いだろ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:15:09.89 ID:S85WHA2+0
- 物理の履修率が下がったからな
昔は高校生は必修 - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:15:50.80 ID:rwQH0xi80
- 本質を疎かにしたからだよ(´・ω・`)
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:17:53.62 ID:tva5yeWQ0
- 理系はモテないんだよなぁ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:18:18.01 ID:7UDjDT29a
- 無能が混ざる率は上がるやろ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:22:55.32 ID:+zlSfhZx0
- 文系の数が増えただけ理系は不人気だから
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:26:21.06 ID:Z8lanfk+0
- アジアの大卒も増えたから
しかも理系 - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:27:04.69 ID:ctwEfstY0
- 技術者がでかくした会社なのに何故か文系がでかい顔してるから
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:34:24.50 ID:s91aHlPc0
- 別に技術は衰えてへんよ
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:36:32.81 ID:emnsikNR0
- 昔の高卒で働いてた人が今は4年間働かないで遊んでるんだからな
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:42:45.28 ID:1dTa8ULJ0
- 高卒熟練職人が短期の高卒移民になってコミュニケーションギャップでフィードバックがないし無理
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:45:24.49 ID:ISwp7rvU0
- 大卒組は中抜き企業に就職
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:47:42.17 ID:z7JHplZoM
- 同族経営の末路やろ
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/19(水) 22:54:20.10 ID:jTGhoDlC0
- 知恵をつけると
労働とその対価について考えるだろ
コメント