なぜ実写版バイオハザードは失敗するのか

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:41:46.42 ID:xL8wpIBa0

だいぶうんちだよね
https://5ch.net/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:42:17.30 ID:UyE08rBOH
ネトフリの糞
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:42:26.18 ID:llHXNkLQ0
ゲームだから許させれる
現物は死刑
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:43:06.65 ID:zStE7PBs0
CGはいいのか
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:45:08.81 ID:UyE08rBOH
>>5
せいぜいヴェンデッタまでだな
キャラの魅力殺しすぎだわ
掘り下げくっそ甘いし
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:43:35.27 ID:SrluvjXEH
あそこまで続編出来たら成功だろ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:44:01.11 ID:fMsJuTvX0
ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ結構好き
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:45:38.97 ID:UyE08rBOH
>>7
わかる
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:44:06.09 ID:PP8FBQNu0
逆だよ
最初の一作でやめとけばよかった
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:44:24.20 ID:x31biXeN0
12は最高だっただろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:44:44.21 ID:YwGK+QMJ0
完結したんか?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:45:22.96 ID:KG2CPJQgM
1は面白かったけど
ミラ・ジョボビッチがサイコパワーで戦いだしてから
バイオハザードじゃなくなって、つまらなくなった
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:45:23.44 ID:UCIe2xGLM
内容がドラマ版セクシー田中さんなだけでミラジョボのはそれなりに稼いだんだよなぁ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:45:26.80 ID:daIjnavi0
映画は1、2みたいにバイオしてれば良かったのに超能力合戦になったのが悪い
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:52:05.01 ID:UmVbPQNyd
>>14
ゲームの方も兵器として成熟しつつあるから今後は超能力合戦になるよ
人間やめてないのクリスだけになる(レオンはもう出ないやろ)
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:53:34.44 ID:daIjnavi0
>>35
マジかー結局ゲームも行き着くのはそこなのか😭
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:45:36.45 ID:OXgGzCKcd
監督のオ●ニー入るからだろ
最初からCG映画だけでやりゃよかったんだよ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:45:52.40 ID:rNbpZJN+0
最終作が微妙だった
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:46:35.62 ID:Y3Ya9/GgH
映画の1,2はゲーム原作の中ではかなり高いレベルの成功例じゃね?
超能力はクソ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:46:58.58 ID:GyJ9O57H0
4か5作目は
階層ごとに1vs1で戦いながら施設から出ていくだけでワロタ
格ゲーみたいな展開だった
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:47:28.24 ID:A0bsq+080
1と2あたりはまだ原作に沿ってたと思うけどね
3で核爆発後の世界をやろうとしてハチャメチャオリジナルになっていった

でも8までやったんだし、それなりに成功なんだろうな
もはやゲームとは完全に切り離された別ものだけど

21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:47:28.53 ID:BbgUn/0Ir
だいぶ成功の部類じゃね?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:47:28.79 ID:HUBtduqY0
くだらねぇスタイリッシュアクションにするからだろうな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:47:47.73 ID:UyE08rBOH
超能力もヴィレッジのハイゼンベルグみたいに説得力持たせてりゃまだ良かったけど本当にただのサイコキネシスだからな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:47:51.37 ID:ke9nYFSh0
あんだけ続編続いたら成功だろ
もう途中から原作の原型留めてなかったけど
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:48:30.96 ID:2lL3FCk70
ウェルカムラクーンシティとマトリックス4は睡魔との闘いだった
アクション映画で寝そうになったのは初めて
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:49:40.74 ID:PP8FBQNu0
続編なんてやらないほうがいいんだよ
ホームアローンが6作も出てるの知らないだろ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:51:03.93 ID:daIjnavi0
>>26
3までしか知らないわ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:49:41.06 ID:90WwTknn0
あれだけ連作できたんだから最初の方は成功してたんじゃないの
しらんけど
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:50:45.46 ID:zDU8x+Nz0
監督がサイコロレーザー出したらオモロイやろなぁレベルの場面場面の演出しか出来ない監督だから
日本だったら庵野とかが同類
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:51:05.75 ID:QEAHMsA70
アクション映画じゃなくて
ガチのホラー路線で映画にしろよ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:51:06.92 ID:xL8wpIBa0
ここまでゴミ化するなら一回リセットしてアウトブレイクを実写化したほうがマシだ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:51:07.36 ID:IVygGjFY0
1が1番怖かった
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:51:15.19 ID:5f5Wkjgp0
失敗なのか?
モンハンも同じ監督に任せてる辺りカプコン的には良しとしてそう
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:51:48.41 ID:B56piCSp0
サイコロステーキが頂点
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:52:07.97 ID:A0bsq+080
CG映画のバイオハザードは、ダムネーションが傑作すぎる
世界情勢とバイオハザードを上手くミックスさせて良く出来てるわ
やっぱりレオンなんだよな
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:52:24.03 ID:ZUhYpoJ40
操作性が良すぎるんだよ
実写ならカメラワークをもっとわけわからなくしろ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/09(木) 14:53:15.65 ID:WEcYnSGn0
ミラ・ジョヴォヴィッチ←クソ映画にしか出ていない…

コメント

タイトルとURLをコピーしました