なぜ所得が低い人ほど、とにかくモノにお金を使いたがるのか。上流はヨガや登山、下流はゲームやマンガ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:45:59.03 ID:lrqRPm6y0

https://president.jp/articles/-/37715?page=2

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:46:54.92 ID:y7WEZR+Qa
安倍がヨガや登山してるとは思えないが
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:47:00.94 ID:P7OvCRVgM
金持ちはモノはもう持ってるから
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:47:21.39 ID:g3CzSqgA0
ヨガに金使うか?
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:56:47.09 ID:rDlNp55I0
>>4
コロナ前はスポーツジム行ってたけだ数年前からヨガ専用のルームとコーチが専属が常に居て
専用の予約とか常にやってておばさんから若い子まで常にいっぱいいたよ

ジム代が月1万円くらいだからヨガだけやってそれが高いのかはわからんが

5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:47:24.15 ID:FEid2YP+r
登山って金かからんの?
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:56:04.63 ID:3G3/jcTQ0
>>5
近所の里山にバイクで行く程度ならただみたいなものだが
遠征したらめちゃくちゃかかる
冬山やりだすともっとかかる
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:57:35.17 ID:iIctV0Yr0
>>5
近場の低山一泊くらいなら、ほとんどかからない
登山に要るのは金よりも、天気に合わせて休暇を取れる事
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:58:13.71 ID:GmJX0hnh0
>>5
ブランド品とかで装備揃えたら上は限りないだろうし
旅費とかもかかるんじゃないの
海外の山とかも登りたいだろうし、遭難すりゃヘリ飛ぶだろうし、燃料費だけで百万とかいきそー
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:47:46.00 ID:aq3NRyQjr
ゲームはめちゃくちゃコスパいいけどな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:48:30.61 ID:X7+GbpfU0
ゲームは無料配布しまくってるからコスパ最強でしょ。買わないでも積みゲーになっていく。
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:48:32.80 ID:EwfYxuvB0
いうほどヨガやらねーだろ🧘‍♂
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:49:13.58 ID:lSFHziRg0
貧乏人は体験に金使わないよな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:49:24.32 ID:fY2pGdYJ0
自由に使える金が少ないからだろ
金ねえのに趣味にばっかり金かけてるやつはアホだろ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:49:31.90 ID:z3dhPq7c0
ゲームや漫画より登山のが金かかるぞ
趣味と言えるような頻度で山行くんだったら
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:54:06.58 ID:q6ZWbQuQM
>>11
上流は「モノ」より「コト」に金遣うという意味だろ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:54:34.30 ID:9Phzm5+90
>>30
ガチ貧乏人が多いネット住民にそんなこと言っても理解できない
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:49:47.04 ID:K5gn4j09p
登山ほど装備に金使いそうなものもねえぞ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:50:47.52 ID:I75N1aaKr
私が再びオートバイに乗る日は来るのだろうか?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:51:01.09 ID:AxnfElf+0
安物買いの銭失いは絶対にある
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:51:30.33 ID:2O9GAh/50
>ヨガや登山

俺、上流だったのか
学歴は日本では上流だけど、資産は中流の域だ

16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:51:35.84 ID:uMF7HGMFM
ものも買えなくなってきてるけどな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:51:39.56 ID:PD2tk9+70
貧乏人は新品で買って楽しんで
それをはした金で売ってしまう
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:52:51.99 ID:+CBtqg8i0
>>17
これほんと理解できんわ。
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:51:46.13 ID:evtc8enUM
登山は金かかるだろヨガも上級はウェアやら金かけるしヨガやるなら普段からグリーンスムージーとか高い金出しておしゃれな店で飲んでるだろうし
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:51:49.27 ID:g0RpXY5b0
登山とか簡単に言うけど100均で買った道具で山上がってるわけじゃないのにな。
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:52:16.24 ID:ZD3dAcwI0
自制心がないから、勉強もしないし、出世もしない
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:52:16.53 ID:2l/ozHDGa
金持ちはいろいろやり尽くした結果それにたどり着いた
貧乏人が金わ貰ったらまずはいろいろやりたいのは分かるな?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:52:16.79 ID:5Yu+gXxga
高級商材は売れてるよ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:52:39.44 ID:5mOEw2rwM
マンガは金払わないだろ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:53:01.99 ID:zl8WHt2IM
上流ほど金を使わず
下流ほど金を浪費する
ということ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:53:16.24 ID:OneZ9AZW0
なんで太極拳まで入ってんのに筋トレ入ってないのん?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:53:17.36 ID:qYlDT/T10
登山ガチ勢の使う衛星携帯電話の料金高いからな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:53:33.23 ID:bu5V3Uq50
登山てピンきりじゃない?
高尾山みたいな低山エンジョイ勢だっているし
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:54:09.47 ID:keenk+BD0
ゲームでも据え置き機でたまに遊ぶくらいなら全然ええけど
ガチモンの底辺はソシャゲのクソ周回で延々時間つぶしアンドガチャ課金までしてるからね
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:54:11.54 ID:fMUlm+rE0
登山は装備に金かかるぞ
ケチって安モンにすると命にかかわる
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:54:22.72 ID:1tVULrAH0
登山は道具一式揃えるのに10万~100万かかる
ヨガは毎月10万からかかる

何故上流が体験型アクティビティを好むのか
答えは一つ、金を持っているから

35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:54:41.60 ID:Us/wwkn70
今はモノよりコトとか言ってた奴らはコロナで全滅したわ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:54:50.11 ID:C0g7J/kta
金持ちは買うものがないだけだから
既にすべて買ったという意味で
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:54:53.91 ID:M60oaTgPd
ワークマンで揃えろよ。
冬行かなきゃ問題ないわ。
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:55:15.42 ID:PO4d1jEda
ヨガとか登山とかゴルフとかはゲームやマンガよりお金がかかる
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:56:03.72 ID:NpXqmu2Z0
俺レベルになると無料のソシャゲを一週間やってはアンインスコしてるのが趣味
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:56:56.25 ID:2B9ErPfFM
>>40
それ何にも残らないだろう
年取ったときに後悔するぞ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:56:17.49 ID:keenk+BD0
貧乏人は貧乏人故に、目に見えるカタチあるものを所持する事にこだわってしまう
iPhoneとかがまさにその象徴でかつてそれはケツポケからはみ出したヴィトンの長財布だった
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:56:24.59 ID:8Lawe/btM
ゲームやマンガって情報体験に近いだろ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:56:26.27 ID:4ukKTuc90
どちらかというと
金持ちの趣味の登山やヨガは積み重ねの努力で達成感を味わうもの
貧乏人の趣味は目の前の刺激が欲しくて散財するものって感じがする
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:56:26.63 ID:e9dXGq3n0
見栄じゃないかモノは自分で見ることができるし他人に見せることもできる
精神的にも富裕なヒトはSNSよりもPrivacyの思い出として家族との時間を大切にするだろうし
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:56:29.94 ID:KO1B4XlA0
いや普通に金持ちのがモノも買うだろ馬鹿か?
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:56:47.18 ID:dM5THEVZ0
登山って靴だけで15000円くらいするだろ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:57:19.74 ID:3AkPPWBW0
下流はそういう趣味しかできない発想が貧相
贅沢といえばハンバーグやステーキみたいなレベル
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:57:28.11 ID:9z0Gsy370
🐶「ワン」
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:57:48.05 ID:SoqrPf8W0
登山なんてユニクロとワークマンで揃うだろ
イキってアークテリクスとか着ようとするから金がなくなるんだよ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:57:50.79 ID:O+kzwqbId
金が無い金が無いが口癖の奴に限って酒や煙草とかパチンコで無駄遣いしてスッカラカンになるまで使うからな
給料の殆どをパチンコや酒とかに無駄遣いする
そら金が無いのは当たり前だし貧乏から抜け出せないわな
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:58:14.64 ID:dc2NnSs90
クンダリーニヨガはええぞ
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:58:40.01 ID:8Y9pbK+K0
金持ちは良いものを高い値段で買って、高い値段で手放してる
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:58:49.11 ID:qRJeOHOO0
買ったもので何するかが大事なんだよね
面白かったーおしまいじゃなくて
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:59:27.70 ID:Fgyj4CK8a
まーたケンモメンの「本当の金持ちは~」が始まるの?w
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 08:59:43.14 ID:HuFsQ/t00
登山は全身マムートじゃないとマウント取られるンモ・・・
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 09:00:20.17 ID:w9ndPIIad
という思い込み
上に行くほど生活費が増えている現実
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 09:00:39.38 ID:VFrvyBgH0
ゲームでもソシャゲがヤバイだろ。生活苦しい言ってる割に毎月9万近く課金してる奴いてビビるわ
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 09:01:30.72 ID:keenk+BD0
>>62
実家暮らし手取り25万で月9万とか課金してるからな
老後のこととか何も考えてなさそう
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 09:00:48.00 ID:vkK9KbWq0
日帰り登山レベルならそんなに掛からないけど
雪山行くなら1回の準備で20万かかったな
モンベル多めにして抑えたつもりだけど
そのほかに高速道路代、ガソリン代、山小屋宿泊代くらい
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 09:00:50.93 ID:Tnx+109k0
登山何て500メートルとか800メートルとか1000メートルいかない山を選べば
金などかかりましぇーん
ピクニック気分で安全だし健康的よ😉
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 09:00:54.19 ID:hYU/rubUM
事消費に使う前に生活費で消えていく
ゲームやマンガなんて精々月に1万未満やろ

所得少ないのにソシャゲと投げ銭してるのは救いようのないアホだけど

67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 09:01:34.37 ID:PO4d1jEda
現実の自分を充実させる人と妄想の世界に引きこもり続ける人の違いか
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/14(月) 09:02:42.07 ID:+PnW3/Mt0
物は貯まっていく一方やからな
捨てるの選ぶの面倒なんやわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました