なぜ日本のゲーム会社は「原神」を作れなかったのか?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 02:30:50.44 ID:VXt9ZWRN0

[GDC 2021]「原神」は広大なマップでどのようにNPCのAIを管理しているのか
2021/07/22 17:17

イベント

原神にはオープンワールドであるがゆえの制約がある。移動にはナビゲーションメッシュが使われているが,
リリース時点で70平方kmを超えるマップは,6GBものナビゲーションメッシュが必要になったという。
とはいえ,このサイズ自体はとくに問題とはされていかった。
モバイル端末でもいまや10GBくらいは扱える時代であり,さらに原神では経路探索をサーバー側で行うので,
6GB程度ではまったく問題にならないようだ。

マップ内には動的な障害物も存在する。
これに対応するために,接続されたプレイヤーごとに一定のメモリを確保して,
それぞれの状況に対応できるようにしているとのことだった。
プレイヤーが道をふさぐような岩を取り出した場合,サーバーは更新されたナビゲーションメッシュ用に
追加のメモリを確保して,このプレイヤーに対応する。

このシステムは30人以上のNPCが移動する状態で60fpsで運用されるように設計されていたが,
最適化前の段階ではAI処理に2~3msを要していたという。
同時に熱問題にも直面したということだったが,今回の講演ではとくに語られることはなかった。
しかし熱が問題になる状況なので,単純にマルチスレッド化で解決するわけにもいかない(処理効率は上がるが熱は増える)。
そこでAIチームが導入したのがLoD(Level of Deteil)の概念だ。
すでに紹介している「Death Stranding」のAI(関連記事)でもLoDが使われていたので,
オープンワールドで多くのNPCを扱う場合には必須の技術なのかもしれない。
さて,原神では3段階のLoD AIが使われている。距離による2段階と戦闘中の1段階だ。
さすがに戦闘中はフルで動くようだが,そうでない場合はプレイヤーの周囲でもAI処理は30fpsで行われる。
遠い場合は5fpsでアニメーション処理が省略されるようになっている。

先ほど単純にはいかないと書いたが,それでもCPUの計算力を引き出すためにマルチスレッド化も行われている。
ここではAIモジュールごとにメインスレッドから呼び出される際,
ワーカースレッドを立ち上げていく方式が採用された。
これでもAI処理はまだ重かったため,なんとか最適化して,フレームごとに2~3msだったものを0.5msというところまで詰められたという。
具体的にどこという話はなかったので,全体的にがんばったようだ。

まとめると,広大なオープンワールドでのAIを管理するために,
新しいAIフレームワークを作り上げ,膨大な経路探索情報はサーバーでまとめて処理を行い,
LoDでの負荷軽減と並行して処理の最適化を進めた結果,あのような規模でのAI処理が実現されているわけだ。
人気ゲームを支える技術が紹介された興味深いセッションだった。

https://www.4gamer.net/games/486/G048621/20210722010/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 02:32:18.67 ID:OjZ4LO5B0
パクリ元のゼルダとニーアは作れただろ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 02:41:09.79 ID:5pk/Xyvm0
安倍とコラボしたり五輪に楽曲使わせたりするバカウヨゲーム会社だらけだからでしょ。
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 02:41:16.55 ID:USkWl9cd0
馬をチンポケースにして徒競走させるやつとか作ってるじゃん
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 02:49:13.95 ID:QJe1d4ck0
原神の後にブレスオブザワイルドやってみたけど全然ゼルダのが面白かったぞ?
所詮ガチャゲーでどうしたってキャラを売らんといかん制約が邪魔してるな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 02:51:49.61 ID:05LG/xNia
>>5
そりゃ無料ガチャゲと任天堂の社運かけた大作を比較するのが間違いだろ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 12:28:33.64 ID:jYjZCnA6M
>>5
ゴリラが北欧の世界探検して戦闘の度に時止めて武器作り直すの味気ないゲームだっけ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 02:56:57.60 ID:7b6uKPa70
原神もミホヨの大作なんだが
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 02:58:36.36 ID:JXfCUScG0
なぜ世界はゼルダを作れなかったのk
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 03:00:06.31 ID:ADJelaL80
ゼルダのパクりやんけアホか
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 03:03:24.80 ID:omRGghtS0
日本だから
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 03:15:14.52
今のジャップって創造性のあるもの作れなくね?
今の還暦爺が作った遺産だけで食ってるよね
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 03:20:01.82 ID:FZvCLhzM0
はいゼルダ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 03:33:10.91 ID:KDpdRTna0
日本のゲーム業界は世界に出しても恥ずかしくない
コンピューターゲームを作ることを心がけてほしい
それは技術力の高さだけではないはず
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 03:39:46.55 ID:9DMBZKE80
あとは面白ければ言うことなかったんだけどな、原神
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 03:46:43.78 ID:2JppVGl20
NPCのAIって無事に進化実感できるレベルなんか
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 03:55:20.63 ID:aioxqknm0
ハマって課金するの怖くて手出してないんだけど
課金しなくても遊べる?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 04:00:09.41 ID:bO2O4YY9M
>>16
余裕
エンドコンテンツはきついけど月数回分のガチャ石貰えるだけだからやらんでいいし
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 04:01:23.17 ID:tlzAsXyW0
日本にはウマ娘はあるが
飽きてしまった
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 05:49:19.63 ID:MGKA7foh0
fgoはウマに潰され
原神も何か微妙だからな
初期組でもゼルダの方が面白い
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 07:07:46.67 ID:TsCVjpLh0
ミホヨのゲームはどれもそうなんだがどれも少し足りないんだよな。
そこにあの会社の限界がある気がする。
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 07:16:52.57 ID:du8RrEHT0
>>1
安く仕上げて高く売るを正義だと思ってるから
シツヲ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 07:24:39.77 ID:8Tnn9ziR0
今、ブループロトコルを作っているじゃないか
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 07:28:24.94 ID:QGoF3fUL0
シェンムーがあるじゃん
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 10:50:59.49 ID:Qc7atGW10
原神はステマしても流行らなかったな
オワコンまっしぐらでお疲れ様
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 10:58:23.57 ID:VdE58WasM
比べるべきはゼルダじゃなくて、テイルズとかのキャラゲーが原神作れなかったのがだめ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 10:59:26.80 ID:p/2yBoFM0
ジャップゲーはバシーンゲーしか作れないから
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 12:19:36.02 ID:TBPxilJ9a
原神みたいな糞ゲーよりはゼルダやるわ
日本で全然売れてないからってステマ必死すぎる
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 12:25:46.78 ID:Gl/KsvwJ0
稲妻地域アップデートで久しぶりにプレイしてるけど、やっぱりゲーム設計の合理性が気持ちいいんだよね
こんなギミックわからんだろと思ったところは主人公も毒づいてたりデバッグのフィードバックも感じられて面白い
最近やったオクトパストラベラーに比べると操作を苦と思わない
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 12:26:56.99 ID:wf4GeefS0
コスパとかいって作れないのをごまかして手抜きまでするのが私達日本人です
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 12:27:33.88 ID:p9mO9XeC0
ゼルダゼルダ言われてるけどぶっちゃけテイルズの方が近いよな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 12:29:03.60 ID:jYjZCnA6M
>>30
ほんとこれ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/25(日) 12:29:17.88 ID:JzGSdv2i0
中華製のMMOがあんな感じだったからそこから発生しただけっしょ

コメント

タイトルとURLをコピーしました