
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:46:38.24 ID:TWUco/gP0
ブラウジングと動画っていまでは低スペックでもなんの問題もないからな
1MBのjpegを開くのに1分掛かってた時代とかは、とにかく新しいPCが欲しかったけど
いまは見るだけのコンテンツだと、スペックまったくいらねーもんな、マジで- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:47:25.03 ID:TWUco/gP0
- そもそもネット関連がスマホレベルに合わせているし
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:47:42.79 ID:hYLrxbcm0
- そういいながら高いiPhone買っちゃうんでしょ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:47:58.36 ID:alrY7uoj0
- フロッピーディスク 1枚に JPEG ファイル 1枚は
当時でもかなり大きかったはず - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:49:16.72 ID:TWUco/gP0
- >>4
それ開くのに1分くらい掛かったよな
BMPは早いけど容量でかすぎるしいまはjpgもbmpも一瞬だよね
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:50:07.33 ID:alrY7uoj0
- >>8
JPEG のデコードが遅かった時代ってあんまり記憶ないけどなとにかく その時代はまだ16色ぐらいしか 発色 できなかったんじゃないの?
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:50:56.06 ID:TWUco/gP0
- >>11
俺のは256色だよ - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:50:51.44 ID:x8zq0KEh0
- >>4
1GBのHDD買ったときはこれ事実上無限大じゃんと思った - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:48:03.72 ID:TWUco/gP0
- まぁ、スマホも俺が始めて買ったPCより1万倍くらい性能高いしな
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:48:30.35 ID:alrY7uoj0
- というか そういう時代って
16色しか出ない問題の方が大きかったような気がする - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:48:45.54 ID:Z3u43UtI0
- まぁやることないなら最低限で充分
やることできた時のために貯金がベスト - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:49:42.63 ID:S1o38I2H0
- 今でも2600kで十分だしな
電力の問題くらいか - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:50:03.21 ID:WoA/4+9L0
- でもGPUとCPUに特化したの組めるって、ならではじゃん。
そこだけ多少良ければあとはどうでもよくない? - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:50:20.14 ID:F0+io9x60
- 上は上でCPU1コアの絶対性能が頭打ちになったのが地味に効いてる
並列動作やキャッシュの効果が有効な場面だけでもないので - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:52:06.09 ID:GgMxBDn80
- >>12
ZEN5でもシングル性能向上してるだろ - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:50:31.85 ID:S3z9nJSV0
- いや
動画編集はするだろーお気に入りシーンを切り貼り切り貼りして
最高のオムニバス動画完成ですよー(ヽ´ん`)つ📺 - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:55:58.03 ID:Mg2aYFzy0
- >>13
なんのソフト使うの? - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:50:46.55 ID:FifNOePg0
- ミニPCで良くなったわ
アニメはアマプラで見るし、そこでなければ諦める - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:50:50.87 ID:w2Yk1CJU0
- 無理やり重くして買い替えさせるしかないもんな
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:51:08.89 ID:4rhSwnG60
- AM45600Gで総額5万くらいのPC作っときゃ
8割の人間は満足すると思う - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:51:19.32 ID:alrY7uoj0
- CPU の 力不足を一番感じた時代は
CD をリッピングしてた頃
mp3のエンコードにすごい時間がかかってた - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:51:20.34 ID:MChzvo/I0
- グラボ1060でも全く不自由しない
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:51:50.60 ID:PQM+gvpC0
- 90~00年代と比べるとPCの性能の伸びが少なくて自作でイキれない時代になった
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:52:23.78 ID:aFMDXXIA0
- メモリ128にしたい
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:52:56.45 ID:dEfc9GUY0
- N100みたいなチップで十分と気付いた
- 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 19:03:05.20 ID:WJQrog8u0
- >>24
それはないn100はありえない
あんなの使えたもんじゃないよ
ブラウザにしか使えない - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:53:07.97 ID:VJAySjiH0
- 今使ってる i5 2500k で十分なんだよなぁ
ほぼつけっぱなしだからアイドル電力低いのも助かる - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:54:38.67 ID:5lych03n0
- >>1
そのファイルをダウンロードするのに5分ぐらいかかった思い出
9600ぐらいだったかな - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:56:07.45 ID:alrY7uoj0
- >>26
ワッチは最初1200ボーだったわ - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:54:42.86 ID:Criep2b20
- VRやAIで都度更新してきたよ
もうゲーム程度だったら3世代ぐらい前のグラボでも全然いいからな - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:54:43.51 ID:EnOp3yK70
- CPUが反るとかグラボが重すぎてたわむとか、最近の自作PCの洗練されてない感は異常
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:55:38.77 ID:oFLhz5Ad0
- ケンモジサンは15年くらい前には既にその境地に達してそう
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:55:53.30 ID:p+o6kMEo0
- マジかよTNTとvoodoo2SLIで組む
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:56:13.57 ID:OkE0G97u0
- そうは言ってもさすがに一昔前のグラボじゃAIやるの厳しかったから5060ti16GB買ったけどね
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:56:15.47 ID:hM0ivoNq0
- GPUでなんかしたい(ゲームorAIorその他)ときは今でも有力な選択肢じゃないかな
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:56:39.74 ID:nQYtCJOC0
- PC持ってない0から手に入れて1になるのは感動するけど
1から数万かけてパーツ交換して1.2にするほどのものかって - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:56:55.78 ID:EfDgItiN0
- パーツ馬鹿みたいに高くなったからね仕方ないね
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:57:50.77 ID:sRgBxWkU0
- こだわるとBTOより高くて低スペになるしな
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:58:01.91 ID:gkkT9yiR0
- Sandyの頃は自作楽しかったなあ
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:58:07.29 ID:y4l4zy8l0
- 動画編集、AI生成、ゲームと自作全盛期じゃないか
ドスパラに若い女がパーツ買いに来てたぞ - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:58:39.24 ID:VJAySjiH0
- >>39
それVチューバーだろ - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:58:11.81 ID:r2N3k7sP0
- 昔はちょっとした作業でも重かったから最新が良いって話で、今はミニPCですら多画面出力出来るし、主にブラウジングとOffice系なら、余裕でしょ
うちはゲームするけど、新しく買うとかみさんにバレるから中のパーツをちょこちょこ変えて誤魔化してるから自作は必須
最近は9070に載せ替えた
あんまり電力掛かると、電気代でバレるからw - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:58:21.39 ID:m/zt9yGA0
- グラボ高すぎんよ…
もっと安ければVR需要も上がって色々やれてたと思うと悲しい😢 - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:58:53.19 ID:i98YuaH90
- 必要最低限で組むのがいいんじゃん
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 18:59:09.53 ID:bPmIF3Br0
- でもローカルでAIエ口コラとか作るにはやっぱりお高いグラボとか必要なんでしょう?
もう7、8年ぐらいPC更新してなかったがWin11にするのを機にハイスペックマシン組もうかな - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 19:02:50.75 ID:p+o6kMEo0
- >>44
推奨グラボだけで16〜20万だぞ - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 19:00:00.16 ID:RNAF2e430
- aiでなんかしたらよくね?
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 19:01:14.05 ID:i98YuaH90
- ゲームすらしないなら小型化一択
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 19:01:25.21 ID:p+o6kMEo0
- 97〜02くらいまでだわ自作ハマったのは
当時は色んなメーカーあって選べた
今つまんねーよ決め打ちじゃん - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 19:02:09.27 ID:if/Yvdnb0
- 金ねンだわ
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 19:02:21.35 ID:qPkCLFz70
- すべてが枯れ、N100で十分になった…
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 19:02:38.15 ID:scroy1Ed0
- まじで2万で買った5700xで不足に感じたこと無いけどこれ以上何に使うんだ
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 19:03:05.35 ID:PguZTY9g0
- 5年前に5800x3dと3060 12gbのやつ10万で組んだけどこれであと5年いく
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/11(水) 19:03:36.68 ID:ItqaBFmN0
- さすがに第4世代はメモリ24ギガあっても、ネット見るだけでもきつくなってきた
アニメの公式サイトとか重い
コメント