なんか最近あまりAI、AI言う人が減った気がするんだけど、AIブーム去った?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:26:37.41 ID:cEzvP8jl0

AIの想像力が人間を超えるとき。深層強化学習のブレイクスルー、D3RLの衝撃
https://wirelesswire.jp/2020/10/77693/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:27:08.40 ID:gpeQwMNZ0
AIが当たり前の世界になっただけだろ
仕事で使ってるだろ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:27:33.95 ID:88aOhOqV0
いや、使われてるやん
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:27:49.11 ID:/LJp4vcX0
さっきドラマでAIでビッグデータの解析が云々とか言ってたぞ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:28:15.65 ID:rQdUCnNe0
>>4
ドラマ(笑)
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:28:00.51 ID:Jl6eBZO90
AIが仕事を奪う厨は消えたな
なんだったんだろう
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:38:21.11 ID:/hPaL6m80
>>5
無理に決まってるやんな
まともに画面認識もできひんのに
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:28:22.80 ID:ISzg2a6Pd
もう一般的になったからな
セルフレジとかみんな使ってるでしょ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:28:26.90 ID:lTbnQpb7M
これまで3回?くらいブームあったからな

とりあえずAIが自分より賢いAIを生み出せるようになるまで待つしかないんじゃねーの

9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:29:22.19 ID:9Al2yJZod
黒人とゴリラの見分けが付かんから😂
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:29:26.29 ID:uKZYLvFs0
将棋とディープフェイクみたいなポルノにしか使えん役立たずだってわかったからな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:30:05.38 ID:4gdcpGwJ0
おまえらのスマホでも気づいてないだけでAI技術使ってるんだよ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:30:41.53 ID:ISzg2a6Pd
ってもメシだからな
100回とかこの期間で頼んだやついないだろうしお咎めなしだろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:30:41.71 ID:b6YuLA55M
(ヽ´ん`)やっぱ愛だよな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:30:52.18 ID:uFPMHlGf0
AIに無関係の(系)な奴が連呼してただけで答えられるだけの専門知識も持てず
そいつらには何のことかさっぱり見当つかないから大人しくなったんだろうよ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:30:54.02 ID:KlUDqp01a
AIAI言ってたおじさんがぶっ壊れてたから
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:34:19.35 ID:pdju20Upr
>>15
筑波大の人たちはAIの印象にダメージ
与えすぎだよな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:31:40.33 ID:DpbmLypS0
ただのシーケンス制御だってAIって付ければ今風だからな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:31:44.30 ID:gd3DZwVR0
嫌儲もAIが常時監視してるぞ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:31:52.49 ID:sBgJsZul0
ただの機械学習をAI言ってるだけだろう
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:32:20.40 ID:YiK80wUs0
日本には導入する金がなかった
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:32:20.96 ID:aAU9Fbo60
AIならおまえの隣でねてるだろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:32:32.51 ID:x/nCOY080
少なくとも個人投資家は駆逐され始めてるだろ
そのうちどんどん置換されていくだろ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:32:37.55 ID:EXruu9IC0
アホにかかれば条件分岐だけでAIだもの
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:32:43.09 ID:pV0mZ7Mop
AIで仕事がなくなった人って何人ぐらい居るんだろ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:32:43.65 ID:jtx37mbua
人工知能の定義が曖昧なってきたからじゃねえかな?
言ってしまえば検索エンジンや学習型翻訳サイトだってアーティフィシャルインテリジェンスの一部なワケだし
皆が想像する独立型ロボットの人工知能なんてもんはそういう大量のAIの複合型という事になるのかも知れないがまだまだ先は長いしな
AIは部分的に使われて久しいからAIとかあえて使う必要がなくなったのだろう
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:33:00.83 ID:g5rmBEER0
ガッと盛り上がって、盛り下がってからが本番
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:33:13.44 ID:0EV6SZyFa
まあ人間は働かなくてokなんてのは当分こないな
人間のほうが安い
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:33:17.62 ID:D04EKuS6r
なんでもかんでもAIAI言ってたけどテレビ局のヤツらの知能なら違うって分かってたはずだよな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:33:27.70 ID:HQJu7sYD0
意味づけの方がずっと需要なんだよ。

スマホでアスペルガーの女性の会話しても意味なんかないだろ。

29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:33:28.73 ID:4S0cPm+C0
ドラクエにAI搭載したとして一々パケ裏に載せないだろ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:33:30.15 ID:bJqw+rw50
おまえらのエ口ビデオサイトのサジェストはAIだろ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:33:31.64 ID:JTyK7sh80
AI
エクセルマクロ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:33:55.98 ID:5zu1y8eod
2年前くらいからAIへの投資も期待も頭打ちになって今じゃ下降気味だよ
次のシンギュラリティ待ち状態
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:34:10.73 ID:9ab/atMGM
医療画像処理の分野じゃもうAIしかないレベル
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:34:13.94 ID:yFFgEzmx0
AIがホワイトカラーの仕事を奪う!ってキャッキャしてた奴らがコロナで先に死んでしまった
そいつらのホワイトカラーへの憎しみはリモートワーク叩きに吸収された
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:34:42.31 ID:o64uzijn0
AIで医療画像がメキメキ綺麗になってるんだよ
MRIの撮影に3分かかってたのが1分のデータでランダム解析でノイズ消して同等に仕上げられる
SiriみたいのがAIって訳じゃ無い
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:35:11.80 ID:y8KULuuK0
うちの会社はRPAを全然言わなくなったわ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:35:31.99 ID:9ab/atMGM
ブームというか完全に定着した
もう前みたいな冬の時代はないだろうな
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:35:54.82 ID:l6+MWvpB0
なんか仕事で勉強してるのいるぞ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:36:00.54 ID:7RrUqW5S0
いま「LISP書いてます」みたいな奴いたら引くだろ?
それと同じポジションに「ディープラーニングやってます」がなるのか?
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:36:35.69 ID:Uc/ionpp0
ターミネーターみたいなロボットが開発されないと活用するの難しいだろ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:36:51.26 ID:DuSlaBId0
もう珍しくないから
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:36:59.87 ID:AaSfJo870
ザラキ連発してた頃からまるで進歩がないのがバレてきたよな
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:37:39.58 ID:c/3SX4Ee0
嫌儲にもいるぞ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:37:42.02 ID:DpbmLypS0
三国志のAIはクソとかが正しい使い方だろ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:38:00.87 ID:/hPaL6m80
RPAやればわかるけどめんどいしな
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:38:17.98 ID:QA4rYdsr0
3DテレビとVRはなぜ失敗したのか?
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:38:37.52 ID:7rz0xxYe0
ワイフでエ口ゲ画像を拡大するのに使ってる
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:38:58.25 ID:IFZ0O7Ml0
定着しただけだよ。
もうクラウドなんて当たり前だけど、いちいちクラウドクラウドとか言わないだろ?
AIも同じ。定着した。
もう大企業の間接業務なんてほとんどAIが代替してる。
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:39:02.11 ID:64GlKQUY0
ディープラーニングとかいってもいまだにファミコンのドラクエ3とほとんど変わらないレベルだからな
糞の役にも立たないよAIもARもVRもMRも
量子コンピュータが普及しないといつまで経ってもファミコンレベル
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:40:51.81 ID:WYjWCHhi0
>>51
ファミコンのDQ3にAIは無い
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:39:08.19 ID:U4oi7bmt0
これからはデジタル化だぞ?
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:39:25.44 ID:jh3xU6yH0
とっくに実用期
いまどきマルチメディア言うやついないのと一緒
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:39:53.35 ID:7RrUqW5S0
機械学習を研究するためにNISTの社会人大学院行った人けっこういるよな
俺も行こうか悩んだけどどうなるんだろうな
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:41:28.49 ID:feqvvOHCM
>>54
なんも知らんから教えて欲しいんやけど
仕事終わりとか週末に奈良まで通って講義受ける感じなんか?

スゲー興味ある

55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:39:54.42 ID:1UQ7kTGl0
ネットと同じであんまりいい未来じゃなさそうってのが見えてきたし
使えない人間イラネってのが加速するわ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:39:57.24 ID:3B8M6wYz0
減った気がしてる今もせっせと送信されてんだぜ。さっさと関税掛けるなりしろや
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:40:38.36 ID:nSYz1x090
恩恵受けてる気がしないなあ
漢字変換くらい?
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:40:53.18 ID:ALNIOCze0
大規模なものは学習に4億5000万円かかるから、一般人には無理だよ。世界の賢人達の道楽になった。
残りの凡人はAPIを叩くだけのキーパンチャーだよw
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:41:27.79 ID:nbr+zJhfM
AIで奪われる仕事は上級国民の仕事ばかりだからな下級国民の仕事は奪われない
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:41:57.58 ID:pcbl5w4h0
いつから俺らは働かなくて済むようになんの?
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:42:11.91 ID:hc6ulF1d0
シンギュラリティもどこ行ったんだよ?いい加減にしろよ?
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:43:03.39 ID:9ab/atMGM
>>63
そんなの起こるわけ無いだろ
そのレベルまで行かなくともAIは超有用なのよ
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/11(日) 21:42:24.99 ID:9ab/atMGM
自然言語処理と画像処理と音声信号処理の分野でAI以外の良さげな研究結果をここんところもうずっと見てない

コメント

タイトルとURLをコピーしました