
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 18:40:10.47 ID:FnKpOsy50
Linux使いたいがゲームとか出来ないから使ってない
なぜ対応しない?- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 18:40:41.32 ID:FnKpOsy50
- 結局、メーカーアプリの差やねん
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 18:40:54.11 ID:ywnVIAFM0
- しとるよ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 18:41:04.94 ID:3c8NCf8aM
- 変な日本語
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 18:41:12.91 ID:FnKpOsy50
- メーカーがLinuxに本気で対応したらLinuxは流行る
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 18:41:30.70 ID:FnKpOsy50
- ゲームできないし
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 18:41:43.17 ID:dLJP3Efs0
- LinuxベースのAndroidにこてんぱんにされてんじゃんw
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 18:42:16.48 ID:/zXPf56d0
- アドビ商法のせいで
互換フリーの需要が増えたら
リナのアプリでもええやってなるかもしれん - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 18:42:24.05 ID:Cd8zYihw0
- ドライバインストールとかめんどくさそう
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 18:42:49.15 ID:kFK9dcKYM
- 今はゲームけっこうできるよ
SteamがLinuxに力入れてるから - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 18:42:57.20 ID:e90dtMG+0
- SteamOSがLinuxベースだから流行れば流行るんじゃね?
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 18:43:12.90 ID:kEZFDC5cd
- ChromeOSFlexがGoogleプレイ使えるようになればwinも終わりだろ
グーグルは早くしろよな - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 18:51:16.32 ID:yZBx8G9i0
- >>12
Chromebook使ったことなさそう - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 18:43:34.57 ID:qnD4+G580
- ChromeOSとか言うゴミ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 18:44:16.01 ID:wO0lZDrc0
- 個人的に一番困るのはハードウェア制御・設定アプリがWinに対応してないこと
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 18:44:44.17 ID:wO0lZDrc0
- >>15
Winに対応→Winにしか対応 - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 18:44:28.24 ID:QXgVpbS/0
- ディストリが多すぎて使い方が分からないトラブルが
あっても解決するまで時間がかかるサポート期間意外と
短い - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 18:44:40.69 ID:kFK9dcKYM
- 今はLinuxでできることも増えたけどWindowsのWSLが便利になって簡単にLinux動かせるんだよね
だから結局Linuxのメリットって軽いことくらいだと思うわ
Winより明らかに色々速い
ただ軽さより利便性重視ならWinで十分 - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 18:44:41.24 ID:Wnskl6+q0
- Adobe等のクリエイトソフトが対応しないから
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 18:46:07.29 ID:ZGT3X9/q0
- 個人のPC端末以外だとLinuxだらけなんだろ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 18:48:32.43 ID:VkFNkxV/0
- windowsはゲーム用OSだから
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 18:50:52.03 ID:qnD4+G580
- 今どきパソコンw
昭和かよw
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 18:57:56.71 ID:1UJiwxxX0
- >>22
というレスもよくよく考えるとパソコンから書き込んでるよね - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 19:00:26.19 ID:TKXgQKqn0
- >>29
いやパソコンから書き込んでる人は少数派あるいは絶滅危惧種だろ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 19:01:52.77 ID:CRa807UbM
- >>29
Wi-Fi接続だからなぁ…… - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 18:51:47.67 ID:+t4dNYrNM
- 何年も継ぎ足し続けてるだけあってカーネルとかもうよくわからんことになってそう
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 18:53:25.37 ID:Yfytzg7A0
- ゲーム機やiPhoneだってBSDベースだし…
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 18:54:10.58 ID:KU2S4q5qr
- OSよりOfficeの変更の方が対応できなさそう
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 18:55:30.10 ID:VXPJwnW00
- むしろ世界の標準だけど
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 18:55:56.28 ID:OwT/0EvYd
- 馬娘とかあるじゃん
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 19:00:03.13 ID:1nu++JMO0
- microsoft FUD
でググって歴史勉強しろ
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 19:02:17.01 ID:3iGZxBse0
- サーバールームはLinuxとwinと半々くらいだな
ユーザー側はほとんどwinでちょっとだけmac
ユーザー側でLinuxとか変態だと思うわ - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 19:02:20.26 ID:BSCI07IN0
- アンチウイルスソフトがないのが致命的やな。メールとか安心して使えない。
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 19:03:51.05 ID:Omnxtrq70
- サーバもぶっちゃけwindows serverしか使ったことないから
sshでログインしてvimでホニャララとか言われてもわかんねんだわw - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/24(火) 19:04:13.93 ID:spvJq+Tf0
- デスクトップ環境として使うもんじゃないわな
wslで十分
コメント