
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:16:53.40 ID:k0vZk/VLd
2023-06-21
■大学無償化の年齢差別がヤバい マジでやばい今年、20台半ば過ぎにしてついに俺は大学に受かった。
具体的に言うと北海道大学の医学部医学科である。
俺は昔から医者になりたかった。中学生のときにはもう医者になろうと思っていた。続きはソースで
https://anond.hate labo.jp/20230621172603
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:17:12.25 ID:k0vZk/VLd
- つずきはソースで
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:17:18.01 ID:k0vZk/VLd
- 確かに
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:17:24.37 ID:k0vZk/VLd
- 🦀
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:18:54.37 ID:drD0o85g0
- 年齢制限付けろよ25歳までとか
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:19:08.45 ID:k0vZk/VLd
- >>5
今はついてるわ - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:19:39.29 ID:WaIHEyWb0
- >>5
おっさんに受験力で負けたガキが大学入れなくて困ることある? - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:18:54.45 ID:k0vZk/VLd
- 実際勉強できないバカなガキに学問はいらんよなあ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:19:06.61 ID:WaIHEyWb0
- 別にそれでもよくね
大学人少なすぎ問題あるからな良くないなら定員設けて年齢低い順に配ってこう
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:20:10.99 ID:k0vZk/VLd
- >>7
そもそも年齢制限をつける根拠がないってのが今回の議論だわ - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:19:30.60 ID:k0vZk/VLd
- 反論できなかった
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:19:36.18 ID:k0vZk/VLd
- 蟹江敬三
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:19:41.44 ID:k0vZk/VLd
- イェ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:21:53.57 ID:k0vZk/VLd
- 実際そうなるよなあ
ワイも社会人やけど無償化したら地方国立あたりの大学に合格して籍だけ置いとくし
(地方国立の文系なら英語と初歩的な数学で合格できるから、普通の社会人なら簡単に受かる) - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:22:14.86 ID:wjcjFZHOa
- やり直しが効かない社会って
最悪だわ
またこの統一自民党は
年齢差別するのかよ - 84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:08:49.40 ID:fD7xb/9ya
- >>15
自分で金払って大学行くのを規制してる訳じゃないだろ
期待値低い個体にリソース割かないのは当たり前かと - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:23:22.46 ID:R2oXYiiC0
- なにか問題有るか?
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:23:37.57 ID:nQYa5MEO0
- 無償化する代わりに卒業を難しくして留年したら自費にすればみんな真面目に勉強するようになるんじゃないか
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:34:56.11 ID:OP4jxsR50
- >>17
そうなると今度は就活との噛み合いが悪くなる - 85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:09:15.49 ID:fD7xb/9ya
- >>37
大学は就職予備校じゃないから - 88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:12:43.98 ID:oItCJ1us0
- >>37
新卒一括採用という文化はいろいろと不合理だからそれを潰す良い機会では? - 92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:16:01.39 ID:qANbDMF40
- >>88
就活ルール自由化された結果今どうなったか知った上で言ってる??? - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:24:36.31 ID:drD0o85g0
- そもそもなぜ無償化しなければ行けないかといえば
親世代の負担軽減による教育格差の是正が目的だろ暇なジジイはそれとはなんの関係もないじゃん
自分が今まで稼いだ金で好きなだけリスキリングすればいい - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:25:58.80 ID:k0vZk/VLd
- >>18
若いときに貧しくて大学に行けなかった人に不利じゃん
それってて話なんだわ - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:29:29.30 ID:drD0o85g0
- >>22
社会に出てから稼いだ金と経験があるんだから十分に有利だよ
思う存分有料で学び直せばいい - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:42:56.51 ID:OSkvjvUh0
- >>28
自分がこれから大学に通うことを想像すれば分かるけど
金銭面でも勉強にかけられる時間も親の庇護を受けられない社会人の方が不利だぞ - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:24:48.28 ID:Vhciuq3d0
- 税金を大量投入して底辺ダメ人間の労働開始と結婚を遅らせるだけの効果しかない
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:25:54.23 ID:GK0k83yO0
- もうヨーロッパとか大学無償化してるしさもモデルケースがない世界で初めて大学無償化してようとして議論しているかのようなノリで周回遅れなこと言い出すのな
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:25:58.42 ID:Us8WZ6IL0
- そんな暇なジジイ受かるような大学なら入る必要ないでしょ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:26:11.97 ID:FD9UEdoNa
- そんな競争にも勝てないのなら社会に出てくるなよ
大学出たらそんな暇な爺と戦うんだぞ - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:26:43.39 ID:yyVd5bBWa
- それよりも生き残る価値のない大学と関係者が税金で年収1000万超え確保し続けるのが問題だろ
まあ高校無償化の時点で税金チュパチュパされてるが - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:27:19.40 ID:ccEGWHM90
- あージジイは暇だから来れるんだな
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:27:58.31 ID:N3ydWX/z0
- 年齢制限で解決
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:28:26.33 ID:AxMmjrmx0
- 少子化を考えたら大学を無償化する金があるなら保育園や幼稚園を完全無償化するべきだろ
それと義務教育である小中学校もな - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:29:45.46 ID:87nzLXF70
- 診断はもうAIがやった方が正確ってことになりそうなんだよなぁ
治療行為はまだ人間の方に優位性がありそうだけど - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:31:55.41 ID:WyAaMU+nM
- 高校からストレートで大学行くより、高校→会社員→大学
のほうが実務に即した学びを感じ取れて有用な気がする - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:33:02.61 ID:k0vZk/VLd
- >>30
今はそれをすると年齢制限で大学無償化の対象から外れるって話なんだわ - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:32:23.68 ID:36LZPQ5O0
- ジジイは対象外でいいだろ…
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:32:26.38 ID:6le74rREM
- 奨学金払った人も返してあげよう
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:33:26.92 ID:Oz52zmZQ0
- なんでこんなんで議論が発生してるのかすらわからない
そもそも不要な懸念だろこんなの - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:34:00.18 ID:FD1awJIU0
- 無償化でいいからF欄は全部潰せよ
無駄だろ - 78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:05:00.08 ID:wF5UwKMva
- >>35
失業する人が出る。
出てもいいのかもしれないけど - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:34:22.87 ID:GK0k83yO0
- けっきょく学歴主義で学歴、肩書きを身につけて新卒採用されようとか就職に有利になろうとしか思ってないんよ
就職予備校でしかないんで、それより大学なんて通わなくてもふつうに幸せに生きていける世の中を志向していくほうが優先度高いわな
どうせほとんどのひとは肩書きだけで大したことまなんでないし - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:36:08.13 ID:epa3O0c60
- 少子化対策なんだから爺さんは自費でいいだろ
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:36:28.12 ID:GK0k83yO0
- ようするに、ほとんどのひとは肩書きだけでたいしたことまなんでないし、そこに学ぶのに金かけて社会の負担になって爺のぶんまで負担するのむだじゃねと
一理あるわな
5chみたいにマーチはFランくらいのノリならともかく、ほとんどの大学はかすみたいなことしか学んでいない、就職予備校にすぎない - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:37:06.55 ID:AxMmjrmx0
- 実質文科官僚の天下り先の安定確保が目的なんだろう
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:37:19.10 ID:s3XODpI6M
- 大学は研究機関なんだから向学心と時間がある人が来るのが自然な姿で就職予備校になってるのがおかしいだろう
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:37:51.83 ID:/MC7l+EE0
- ジジイが暇つぶしで聞くような講義でも受けたことあるんですかね
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:38:04.95 ID:GK0k83yO0
- 就職予備校なんで、もう就職しない爺は大学行かなくていいだろ!と
一理あるわな
大学を就職予備校だと考えれば首尾一貫している - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:38:17.15 ID:zkMTMj400
- ジジイが入ったらあかんの?
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:38:17.30 ID:dawhyl+QM
- そんなジジイ日本にせいぜい1000人くらいだろ……
- 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:44:04.22 ID:EOaf/HlZa
- >>45
なぜジジイはスマホを使わないのかってスレでも言われてたけどジジイの多くは勉強しないし、新しいことにチャレンジしないからな - 110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:38:01.15 ID:aqpzKUonp
- >>45
女子大生目当てに100000人くらい集まるだろう - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:39:47.84 ID:Dv8CbU49M
- お前ら勉強好きだからじじいになっても勉強するんだろうけど普通はしないからな
運動も同じ
あんなの子供の頃にある程度強制されてたからやってただけで普通の人は二度とやりたくねーと思ってるからね
そもそもそんな意欲あったらいま有料でも大学通ってるわな - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:41:02.00 ID:qSR2WVEAa
- 技量を求められる外科ならともかくコミュニケーション取って検査して薬出すだけの科は年齢より社会人経験ある医者の方が良いな
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:41:37.96 ID:rNZRT/9K0
- 無償化ってことは運営は税金で賄うってことだろ
まずは名ばかり大学のゴミクズFランを全部潰してからの話だな - 90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:15:15.71 ID:fD7xb/9ya
- >>48
潰さなくていいから大学扱いするのを止めよう
卒業しても大卒扱いにならないけど、それでもそこで学びたいって人まで阻止する必要は無いかと - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:41:47.68 ID:Hjmw3M0Z0
- 氷河期おじさん「ふざけんな」
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:43:03.00 ID:GK0k83yO0
- 大学の中身自体はそんなに価値はないんよ
それより義務教育にして通ってても通ってなくても強制的に大卒の資格を与えちゃうとかのほうがしあわせな社会にはなりそうだな - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:44:32.15 ID:bZMTjJme0
- 大学を延命するためにやるんだから年齢関係ないだろ
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:45:09.44 ID:3aenE4v00
- 大学無償化って完全に文科省官僚の天下り先となる私大救済だよな
無償にするにしても国立だけにしてほしい - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:46:03.05 ID:GK0k83yO0
- やれ大学に通った通ってない大学が無償だった無償じゃなかったでマウント取り合い、就職や賃金格差も生むよりも、大学行ってなくても行ってても強制的に大卒の資格を与えちゃうじっしつ義務教育のくににしちゃえばいいよ
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:46:55.59 ID:80IsD/aCa
- これは後者が正しい
真に能力主義をいうなら年齢は関係ない
衰えた爺に負けるオツムを恨め - 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:47:26.48 ID:/tSRCuaSa
- なんでジジイが無償なんだ?
その前提がおかしい - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:47:59.69 ID:AT6KFhQd0
- まだ年齢差別してんのかカス
- 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:48:09.75 ID:yZIuqZWm0
- 無償化にしても金額に上限は必要だろ
目安は国立大学の学費 - 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:49:07.99 ID:6IVGz0yy0
- はてなww
- 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:49:43.10 ID:/MC7l+EE0
- 社会人枠なのか生涯学習なのかは知らんが教養の講義におっさん居たなそういえば
結構熱心に聞いてはいるんだけど質問の返答でお察しだったり途中から来なくなる感じだったが - 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:49:54.44 ID:GK0k83yO0
- 大学が義務教育になってみんな大卒資格を持つようになったら、つぎは修士や博士でマウント取り合うかもしれないから、そうしたら今度は修士や博士を義務教育にして平等にしちゃえばいい
争いのないせかいをつくろうではありませんか!
平等なマウントの取り合いのないせかい! - 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:50:21.80 ID:LdhzoCWpr
- 学ぶのに年齢は関係ないよ
好きに学べばいいとおもうな - 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:50:44.01 ID:kL8BLhBmd
- 国民の教養が上がるならええやん
- 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:51:27.08 ID:GK0k83yO0
- 共産主義社会をめざす、そういう観点で議論をしてほしいものですね
- 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:52:17.80 ID:bZMTjJme0
- 高齢化社会だぞ
大学職員の食い扶持無くなるの分かってんのか? - 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:52:23.86 ID:PjhDEoYBp
- 無償化の対象年齢を定めればいいだけ
以上 - 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:54:53.72 ID:EPBJwhdTM
- 定員割れしてるんだから楽に入れる
- 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:57:13.99 ID:gPTbGB280
- 学生よりは金も時間も余裕だから、定年後に入学してJDと遊び放題や
- 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:57:42.22 ID:zjHsAtUna
- 高齢者には家からリモート講義でも受けさせれば良いだろ
- 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:58:03.34 ID:ok4Uysal0
- リンク先の人かわいそう…😰なんとか頑張って医者になって欲しい
- 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:58:59.64 ID:TY2VKCxIM
- 天下り先の維持のためにが目的なんだからこんなの議論にすらならないよ
- 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 07:59:45.58 ID:Y8ibdMSd0
- いうて民主主義社会なんだから高齢者の教育による知識のアップデートも重要だと思うがな
- 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:00:28.51 ID:Y8ibdMSd0
- 高齢者にLGBTQなどの概念を正しく教えて知識をアップデートさせていくことができる
- 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:00:39.88 ID:+kJI2HF40
- 別に爺が入ってもええやろ
学ぶことに年齢制限とかつけると
一度レールから外れた時に復帰が困難になるわ - 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:02:11.66 ID:ylFUzPti0
- ジジイより年中遊び歩いてる暇な学生のが多いだろ
それなのに負けるってwww - 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:04:05.15 ID:GK0k83yO0
- ジジイは大学無償で行けなくて当然みたいな風潮、そしてじっさいそういう思考で国家権力を運営すると、けっきょくは年齢のほうが大事ということになり、若い世代もジジイの世代に卒業後ある種の抑圧を受ける…
そういう共産主義以前の前史における階級闘争みたいな社会になってしまう、そういう可能性もありますよね
ふつう年齢が上のひとが下のひとを抑圧するんで、下のほうがいいみたいなのは逆エイシズムだとおもうんですよ
新卒採用とかもできればやめるべきだし、じっさい小卒中卒高卒があたりまえだった世代のほうが、世代間格差で優遇されてるんですよね?
大学の中身自体になんの価値もない、負担になってる証拠だと思うんですよ
たしかに、天才的なひとは庶民に貢献するような発明をするばあいなんかもあるんですけど、それこそ天才的な例外で、ほとんどのばあい大学っていうのは庶民の負担にしかならない、世界的な分散で言えば害悪なんだろうなと - 79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:06:19.43 ID:nnqsUZXH0
- ジジババがレポートとか優取りまくったらバカガキ発狂しそう
- 80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:06:23.27 ID:Y8ibdMSd0
- つーか20代の時に受けた高等教育で70歳まで生きていくという世界がヤバいわけで
定期的に陳腐化した知識をアップデートすることは成熟した市民社会においても重要でしょう - 81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:06:48.91 ID:GK0k83yO0
- そらノーベル化学賞取れば役に立ったと言っていいでしょうけど、ほとんどのひとは大学行ってもノーベル化学賞なんて取れないわけで
そういう大学行ってほんとうに役に立つひとってむしろ例外的なひとなんです
むしろほとんどのひとは社会の役に立たない、むしろ負担になる
それが大学だと思うんです
だからこういう議論になる
ジジイが大学行くのは負担でしかない、と - 82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:06:51.52 ID:fD7xb/9ya
- そもそも贈与型の奨学金得られないような奴を大学に行かせる意味無いだろ
馬鹿はさっさと社会に出て働け - 83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:07:40.90 ID:Y8ibdMSd0
- 就職予備校的な話で行くと
割と中高年はMBAとか自費で行ってるよね
年収も割と上がってる方が多い - 86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:09:31.93 ID:pGE7Qcu30
- 社会人は普通に大学じゃなくて大学院の方が需要ありそう
- 87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:09:48.48
- 維新のおかげで学費払わず大学行かせてもろてます🤗
理系で大学院まで行くので300万ぐらい浮くらしいです🤗
浮いた金で自分用の車買ってもらえました🤗 - 89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:14:36.42 ID:wF5UwKMva
- 精神年齢の低いガキばかりだと大学の教育の質も下がるし、向学心のある年齢の高い学生が入ってくるのは教員にとっても刺激になっていいんじゃないか?
高齢の学生の学費を無償にするかは、また別の話で。 - 91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:15:54.78 ID:GK0k83yO0
- 大学でまなんだ中身自体が大事なんじゃなくて、大卒の資格を活かして就職したり、仕事をしたりすることが大事なんで、みんながみんな大学行って学識身に付ければみんながみんな天才や賢者になって社会が良くなる、そういう発想はある種危険性もありますよね
じじつとしてはやっぱり大学で学んでる中身自体には価値はないっていうところが一定程度ある
世間で言われてるよりかなり害悪の傾向が強い、少子化や社会負担の原因になってる、社会、国家、世界の没落の原因にもなりかねない、部分的にはなってる、そういう巨悪的な視点で大学を捉えてみるのもアリだ
太平洋戦争を起こしたのは日帝の軍部だけでなく、官僚を始めとした大学を出たエスタブリッシュメントや帝大、大学の影響も、そこらの小卒の一般市民に比べればかなり大きい - 93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:19:08.15 ID:kx7e7P5wd
- 大人大学生ばかりになると困るけど少数なら教員にも緊張感出るし学生も大人の振る舞いを学び刺激を受けるから良いことだよ
- 94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:20:28.51 ID:fD7xb/9ya
- 一番いいのは求人条件に大卒とだけ書くことを禁止する
知識が欲しいならそれを具体的に書くべきであり、具体的に書けないのなら大卒とする必要は無い - 95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:23:21.04 ID:GK0k83yO0
- それこそ社会的負担なしでひとを大学に通わせられるなら、大学どころか大学院、マスターやドクターを義務教育にしてもいいでしょうけど、じっさいには社会的負担なしどころか凄まじい額や努力、時間のリソース、負担がかかる
そのじてんで大学っていうもの自体が社会の負担、害になってるぶぶんがあるんですよね
それが、一定程度を超えると、日本や西側みたいな堕落した少子化社会になる、そんなところなんだろうと
逆に少子化にしたい社会、発展途上国なんかに大学はつくったほうがいい
日本なんかは、たぶん人口を維持したいというだけでももう作りすぎていて、社会的負担がおおきくなってしまっている - 96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:25:44.96 ID:BM+H460p0
- 無償化と同時に年齢要件つければいいじゃん
医学部とかは既に面接の点低くするとかで実質やってるだろ - 97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:26:04.24
- ID:GK0k83yO0
コピペだぞ
- 98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:26:11.09 ID:n9SGaw6ga
- 中学や高校には戻れないけど
大人でも戻れるのが大学だぞ - 99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:27:44.83 ID:CLIzPO760
- こういう政策について論じるときは、その目的と手段の効果という視点で話さないと論点ずれまくって全く意味ないぞ
大学無償かは何を目的とした手段なのか、実際に効果がどれだけあるのか - 100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:29:18.56 ID:lDbaD5NQ0
- 日本でこの手の議論すると年齢制限をつけろや無駄な大学は潰して極少数の大学だけ無償化しろって流れになるのが定番
- 112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:38:37.82 ID:SE39HkD1M
- >>100
日本国籍&旧帝以外は
居住する衆院比例ブロック内(仮)の国公立大だけでよい。 - 101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:32:24.76 ID:GK0k83yO0
- まあたとえば人間が100歳とかでも20代のころの容姿で子どもとかも20代のころの体力、出産能力で子どもつくれるとかなら、100歳とかで大学行くのもアリだと思うんですけど、じっさいには30歳くらいでもう危うい
そういう生物としての人間、大学とか文明が生ずるまえの自然な人間というものを、モデルケースに入れてみるのはアリだと思う - 102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:33:05.79 ID:Bg2wCZcE0
- とりあえずやってみればいいじゃん
その結果ジジイだらけになったなら問題解決すれば良い
でも実際にはほぼそんなこと起きない - 105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:35:28.80 ID:Y8ibdMSd0
- >>102
というか大多数の高齢者は「そこまでして勉強したくない」というのが現実だからな - 103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:34:56.46 ID:KSBd4JL90
- ジジババは放送大学でええやろ 大学は遊びに行く所だぞ
- 104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:35:26.05 ID:Bbx2izwD0
- ワイFIRE民
無料なら医学部行きたいな - 106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:36:01.69 ID:PZR9hFRr0
- なんでこんなことで論争になるのかがわからんw
ホントバカの国だわ - 107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:36:28.34 ID:xc0U4GLGa
- 純粋に趣味の学習として大学の講義受けたいというだけなら聴講生でいいだろうし
高度な知識を得て高収入な職につきたい儲かる事業を始めたいという理由なら
機械とかの設備投資と変わらないので年齢とか関係なく奨学金でやるべきだと思う
アカデミックな分野に進む人には補助があってもいいと思うけど - 108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:37:18.87 ID:hQxiQ+Q30
- 定年後のジジババが学び直すのは良いと思うけどなぁ
老人に学力で負けるような若いやつらなんていらないし - 109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:37:50.07 ID:GK0k83yO0
- そりゃ天才や賢者ならマスター、ドクターまで取って24、26で修了しても、就職とか含めて間に合うでしょうけど、たぶんふつうのひとって22の大卒時点でもかなり危うい
で、じっさい事実として晩婚化や就職、賃金問題、教育費の問題など、大学が密接に結び付く形で、日本社会全体が少子化になっている
大学の人は、大学があることでお金もらえてるんで、そんなこと声高に言わないですけど、頭良ければ気付きますよね? 一定程度大学そのものが社会の害になってるんだろうな、と - 111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:38:36.42 ID:Bbx2izwD0
- 年齢が上がると遊びつくして娯楽に興味無くなるから1日10時間勉強しても全然苦痛にならないんだよね
ガチでジジババだらけになるぞ - 113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:40:23.90 ID:ssRuzt+I0
- 爺さんよりも暇な主婦の方が集まりそう
- 115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:44:56.27 ID:BrFzJQ9Ed
- >>113
勉強するか? - 116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:44:56.90 ID:SiXUhgbG0
- >>113
某旧帝の院の某専攻みたい・・・ - 114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:44:10.95 ID:GK0k83yO0
- ほんとうに大学でまなんでる内容自体に価値があるなら、人間にとって絶対に必要な内容があるなら、それ義務教育で教えてます、教えるべきです、大学義務教育にすべきです
でもじっさい問題としては大学でまなんでる内容自体は価値がないんで、やっぱり肩書き重視の議論になっちゃう - 117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:46:19.78 ID:CLIzPO760
- おそらく大学無償化政策の目的は、金がないけど優秀な人間を大学に進学させて国力を高めようというものだと思う
そうすると、ある程度高齢になって新しいことにチャレンジしたりする意欲の低い人間は大学行かせても意味ない可能性が高いから無償化から外すのが合理的
あとそもそも論として、成績良ければ返済しなくていい奨学金がもらえる制度があるはずだから、それとは別に無償化をする目的がよくわからない
今の奨学金よりも無償の範囲を広げるとすると、無償化すると門戸は広くなるから応募は多くなるけど、多くなった分の大多数は下の方の数が増えるだけで財政に悪影響が出るわりに効果は低い
客商売してるとわかるけど、無償っていう言葉につられてくる人間はほぼ間違いなく質の悪い客で、そんなくそ客のために割かないといけないリソースが増えるのは大学にとって大きなマイナス
優秀な人材を育てるという目的達成のためには、むしろ大学の学費は上げて成績優秀者のもらえる奨学金を整備して少数精鋭でやった方がたぶん成功する - 120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:53:57.68 ID:EDcvNaLj0
- >>117
ある程度の年齢になって新しいことに挑戦するのが意識低い理由が分からん - 122 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:56:33.40 ID:CLIzPO760
- >>120
そこはちょっと訂正する
ある程度年齢いくと新しいことをできる体力的精神力的な限界がすぐに来てしまうので入学時は同じ意欲があっても若者に比べるとそれを発揮できる時間が短い
また、ある程度高齢の場合にはすでに稼いだ金があるはずだからそいつらを無償で大学に行かせる必要がない - 124 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 09:00:24.63 ID:MDZzp1GQd
- >>122
それはただの個人的な感想だし、日本人には年収低い人も多いだろ
年収による制限があるとかならまだ理解はできるが…でも国立大学や大学院はもっと安くても良いだろ
私大はしらん - 118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:46:40.40 ID:n6dUhgAzM
- ジジイじゃなくてババアだろ
カルチャーセンターなんて暇なババアだらけ - 119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:52:13.01 ID:QH5GLa1e0
- 大人が入ったって良いだろ
アホなのか? - 121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 08:56:08.09 ID:P4yZB53zH
- またクソジャップが
年齢差別してんのかよ
4ねよ - 126 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 09:05:08.82 ID:GK0k83yO0
- わたしはべつにせかいのすべての市民、全人類が幸福になるなら、大学なんて行けなくてもいいし、なんなら高校や中学や小学校や幼稚園や保育園にだって、通えなくても構わないんですよ
- 128 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 09:05:54.50 ID:OgrDQNfE0
- 大学に年齢は関係ないぞ
国立・公立は試験受けて合格したら、無償化にしたらええ - 130 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 09:08:07.92 ID:N4uO31w0a
- 惰性で入ったガキがやる気のあるジジイに勝てるわけなかろう
でもジジイの道楽からは金取れ - 131 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 09:09:25.64 ID:GK0k83yO0
- 世界を幸せにするための負担ということなら、大学へ行ったり教育を受けるという負担も受け入れられるかもしれませんが、じっさい大学へ行くことは世界を幸せにすることとはなんの関係もない、むしろ害悪になる部分が大きい行為でもある
そうなると、仮定としてべつに大学というものがこの世から消滅したって、そこまで人類の利益に反するのか、わたしにはわからない - 136 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 09:17:26.73 ID:OgrDQNfE0
- >>131
>じっさい大学へ行くことは世界を幸せにすることとはなんの関係もない、むしろ害悪になる部分が大きい行為でもある文革やクメールルージュで知識層を敵視した理屈より杜撰
反知性カルト脳のおまえは手遅れ - 132 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 09:09:33.54 ID:Vv5OtVKMr
- 無償化といっても、そもそも入試で不合格だったら入学すらできなくて関係なくなるから年齢制限は不合理
親が裕福だけど親の方針で行きたい所に行かせてもらえない、奨学金を貰おうにも親の収入が理由で貰えないというパターンも普通にあるし - 133 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 09:10:34.90 ID:CLIzPO760
- 義務教育(高校含む)と大学は無償化の目的が全く違うからな
義務教育無償化は家計を援助するのが目的
大学無償化は国を背負って立つ優秀な人材を輩出するのが目的
その目的の違いを意識しないと的外れな議論になる - 134 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 09:12:42.43 ID:GK0k83yO0
- 核兵器や生物兵器、毒ガス兵器をはじめとした非人道的兵器や、格差や不幸を生み出すものを、もっとも効率よく知的に生み出すことができる機関の一つですからね、大学って
全人類の幸福に貢献しないどころのはなしじゃなくて、おまえら全人類不幸にしてんだろと言ってもいいくらいだ - 135 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 09:16:30.30 ID:GK0k83yO0
- ノーベル賞なんかで人類に貢献したひとと、大量殺戮兵器をつくって全人類を攻撃しまくったひと、いったいどっちのほうが多くて、いったい一般庶民はどれだけ大学へ行くことで人類の幸福に貢献したのか、それとも害悪になったのか
- 137 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 09:17:29.31 ID:Mf/OlVEV0
- 遊んでる学生よりちゃんと学びたい年寄りが入った方がよくね?
- 139 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 09:22:42.83 ID:GK0k83yO0
- ルソーとマルクスの一種の共通点ですからね、文明の発達によって、ブルジョアの台頭によって格差が拡大し人類が不幸になったってのは
基本的な視点ですよこれは
わたしは学者やブルジョアの奴隷じゃないんです! - 141 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/22(木) 09:24:06.39 ID:OKlhwdtlr
- 18歳で大学に行くのは大多数は就職のために仕方なくってパターンが多いな
そうでなければFランなんかに行って「負のブランド」が付いてしまうより高卒の方がマシってなるし
コメント