はてな民「低学歴が芸術学や美学の学位も無いのに、美術館に行ってて草w数学の知識無いのに数式眺めてるようなもんじゃんw

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:26:31.52 ID:hnWPCfct0

■東京の文化資本とは美術館なのか?

東京は美術館も多いし教育にいい!文化資本が多いとはそういうことだ!
ってのを言ってるの、ギャグだと思ってたら真面目に言ってる人がいて仰天したわ。びびびびび、美術館てwww
体系的に美術を学んでない人間が美術品なんか見て何の意味があるんだよマジで。
お前がその餓鬼がテート美術館展なんか見て何の意味があるの?いや「そういうところが教養がないんだよ」みたいに言うゴミもいそうだけどさ、
美術の教養なんて活かせるのは上級の中でもごく一部の人間なの明白だよね?

https://anond.hatelabo.jp/20240224172257

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:26:40.07 ID:hnWPCfct0
確かに
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:26:47.27 ID:hnWPCfct0
蟹江敬三
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:26:52.53 ID:hnWPCfct0
🦀
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:27:00.82 ID:6dMlRKEvd
反論できなかった…
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:27:26.77 ID:dodOSActd
論駁できなくて悔ちいよ、俺は
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:27:34.70 ID:dodOSActd
実際そうだよなあ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:27:50.17 ID:lZmc05sa0
まあいいじゃんそういうの
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:28:04.54 ID:hZh4GFs20
これが権威主義か
想像していた以上に見苦しいものだな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:36:05.38 ID:D1mddlMR0
>>10
権威主義嫌いなら美術館行くなよ
権威を見に行く場所だぞ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:28:21.13 ID:JmpgUR8t0
そんなの無くても魅了されるから凄いんだよな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:29:24.18 ID:9vF+ErH7d
>>11
魅了してるんじゃ無くてみんながすごいって言ってるから魅了されてるって認識してるんだわ

すごいのは広告と宣伝ってことなんだわ

23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:32:00.16 ID:eymc2pec0
>>13
世間一般に凄いとされるものがどういうものなのかを見るんだよ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:28:25.81 ID:9vF+ErH7d
実際せめて美学の修士号はないと美術館を楽しめないからなあ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:29:37.39 ID:K3YyWRyd0
実際低学歴はアニメゲーム漫画がお似合いだからなあ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:29:42.73 ID:4E7wzngB0
前衛は大衆に影響与えないと意味ないんだわ
学位という言葉によってオルグされた人間にだけ理解されるのであればオ●ニーと変わらん
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:29:50.04 ID:kYLyR6eP0
芸術は大衆のためのものだと岡本太郎は言ってたんだけどな
好事家にしか理解されない芸術なんてつまらんものだよ
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:56:24.49 ID:ZzndA1h80
>>16
太陽の塔は教養なんてなくてもその凄さが分かるからね。
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:29:51.42 ID:hA6792U8d
不細工チー牛が芸術見てたら笑うよな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:30:19.59 ID:uXBh44sO0
美術館て大衆娯楽やん🫵🤣
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:31:24.79 ID:aQX4WUWH0
人殺したことも無いのに
西村京太郎読んでてワロタwww
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:31:44.70 ID:GbsTb+Q00
まあ良い歳してアニメや課金ゲームに熱中してる生ゴミは縁のない場所だな。
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:31:50.71 ID:yloBhwLQ0
ブルーピリオド読んどきゃいいよ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:31:56.08 ID:PtbjiSm/0
だから解説の音声を貸し出ししてんだろ?
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:41:30.11 ID:ey6dAP6r0
>>22
??「解説の内容を理解できないくせにwwwww」
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:32:08.28 ID:0dsTTNRZd
超人になったことも無いのにマーベル映画見てて草
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:32:10.50 ID:PIf1hnWm0
カッペは寺社仏閣理解できないから4ねよ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:32:22.57 ID:ytnUQNPyr
醜い容姿の奴が美術語ってたら笑う
その醜さで美の何を語れるんだい?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:33:36.63 ID:5WJNOtuq0
>>26
女人品評会とかか
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:33:10.62 ID:N473F45sM
んな事はないだろ
馬鹿にわかるように作られたものが評価されてるんだから
ドスケベに受けるから裸婦絵描いてたわけでな。
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:33:18.84 ID:vckiGaOU0
不細工が美術品観るのも中々面白いよね
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:33:29.89 ID:cx8GlMjk0
東京至上主義を肯定したい訳じゃないがこの意見は科学館や博物館や末は図書館の否定だろ
そう言う場所が教養のきっかけになり得るという発送が無いのか
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:34:03.69 ID:hJ/f/48ed
そんなこと言ってると
美術の学位で食えなくなるぞ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:35:02.92 ID:aQX4WUWH0
文学研究者でもないのに
小説を読むようなもの
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:35:05.58 ID:CSdFpfHEd
そこで何かを感じればそれでいいのが芸術
1のやつは芸術とは何かをわかってない
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:35:45.79 ID:4E7wzngB0
学術振興の観点がないのに学位云々語るのってそれこそアホじゃん
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:36:25.95 ID:dCfWu1MU0
美術館とか無料にすべき
金取るのは資本主義の犬だから芸術とは呼べない
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:36:26.23 ID:qt+lc+P4H
こう言う人って何もかもを蘊蓄語ってそうで嫌
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:37:17.49 ID:n0OmCli50
お前らいつまでバナナ野郎の作文相手にするわけ?
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:37:26.72 ID:R2oCnarY0
芸術系の修士や博士持ってるやつが果たして日本にどれだけいる事なのやら
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:37:26.96 ID:/LLsgxsa0
実物を見てから興味持つかもしれないし知識なくても感動することもあるかもしれない
本当に美術館は文化人以外には楽しめない意味のないものなら大金使って維持する必要もない
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:37:30.46 ID:X0pBjnGT0
とっくにブルデューがディスタンクシオンで言ってる内用
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:37:38.08 ID:97IhMDF10
すでに学位あるやつが美術館行って頭に詰め込んでる知識を再認識するだけとか行く意味ねーだろw
ネタバレありで映画見るようなもんじゃねーか
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:37:48.46 ID:ropOGHKe0
あの、これさ、美学の学位を持ってない人が美術鑑賞をするのはケンモメンが女の品評会してるようなもんってことを言った?
もしかしたら・・・
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:38:16.92 ID:dCfWu1MU0
アホが学位とか言ってるのが滑稽だな
学位持ってようが研究者だろうが美術作品の良さなんて理解してないよ
みんなが良いって言ってるから自分もそう言ってるだけ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:38:29.27 ID:cYYMe+e40
しかし、数学者や数理系の研究者も、初見の数式は割と「意味もわからずとりあえず眺め写本してみる」なんてしてたりするがな
そののちに、数式使える具体例を考え計算するまで進んでいくんだが
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:38:32.51 ID:jCabF5ui0
美術は全くわからないから見に行かないわ
産業資料館とは好き
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:38:34.71 ID:/YC/7mmZ0
こんな歪んだやつが同じシャップにいるだけで烏滸がましい
歪んだ人間こそ芸術だろ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:38:46.37 ID:aRdqCujn0
友だちいなさそう🥺
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:38:57.28 ID:T84dUNBi0
何て言うかわざわざスレ建てるためにはてなに文章書くぐらいならブログ書けばいいと思うんだが
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:39:48.03 ID:RgPCJO+g0
上から目線野郎は晋で欲しい
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:40:20.04 ID:6sV3+8Wf0
前提がないと物を見てはいけないとか愚の骨頂でしょ

政治にも当てはめて独裁を許してしまう危険な思想

53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:41:19.49 ID:maL4E9780
芸術系の学位ってむしろ創作する側や学術研究するためのもので
鑑賞目的のものではない気がするな
あっても評論家くらいだろ
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:41:39.10 ID:KoqUr5dJ0
いまだに美術館の絵の見方わからないんだよな
ピカソやミレーやシャガール展いったけど生い立ちや説明読んで絵を見ても時代背景とかはおもしろいけど絵の予備知識なんてないしふーんとしか思わないんだよな
みんなどこをどうみてるの?
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:42:49.68 ID:ey6dAP6r0
>>55
人それぞれで良くね?
俺がこの前のモネ展観に行った理由なんて一般人からどつかれるレベルよw
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:47:29.69 ID:srPcDOrB0
>>55
考えるな、感じろ
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:50:29.36 ID:7NfJ7ZDZ0
>>55
なんかこれスキーでいいんだよ(マジで
好きっていうのは、自分の知識、経験に根ざしたものだから。
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:55:01.14 ID:SvouZ4Oh0
>>80
ケンモメンのくせにいい事言うじゃん
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:42:15.33 ID:6s74PHnxd
何が芸術か決める権利があるのは審査員やってる「高名な芸術家」と絵に何億も出す大金持ちであって、客はそいつらの権威を見てるだけに過ぎない
その前提知識があれば権威主義を克服して芸術を評価できるけど無知で無学な奴らが見に行っても美術館に金吸われるだけで何の意味もない
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:43:50.66 ID:72UQhKrD0
ピカソよりラッセン
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:44:38.68 ID:qn4uy+BJ0
>>1
そんなん言い出したら飯も食いに行けないじゃん
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:44:49.37 ID:TLR2SxDr0
美学の学位なら慶應の通信課程で取れるから社会人にもオススメだぞ
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:46:10.36 ID:2T//HWNk0
美術や音楽は実は学問だと知った日にはもう我々素人は軽々には批評できなくなる
その点アニメやポップスなどのエンタメは無学でも楽しめるからいいね
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:46:16.02 ID:zxHsrdjGd
シェフでもないのに食い物語るな
アニメ製作者でもないのにアニメ語るな
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:46:19.00 ID:Wy+ALL8H0
美術館って娯楽施設だから堅苦しい思想いらない
予備知識無くても想像しながら見る楽しさがあると思う
1回も行った事ないけどね
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:46:22.42 ID:z6sKE4Yad
もう金持ちが美術品買う意味ないねぇ

全部価値のないゴミだねぇ

66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:46:32.13 ID:GsH4lXCO0
子どもの頃にアレグリアを観て将来ああいうのをやってみたいと思って楽器を始めたと某ミュージシャンが言ってた
学問でも美術でも舞台芸術でもいいけどそういうものが子どもの頃から身近にある環境っていいもんだよ
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:46:32.45 ID:7NfJ7ZDZ0
いいもの見たり、触れたりしないとセンスは育たないよ。
芸術は全部コンセプチュアルアートってわけじゃないから、そのまま楽しんでればいいんだよ。
芸術家も戯言ぬかしたりするんだから、理解できなくて当然なんだよw
芸術家が御立派な立場になったのは歴史的には浅いからな
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:46:50.38 ID:kpceTNBT0
そんな糞素人に感動を与えられないなら芸術家は不要になるな
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:47:36.52 ID:bV+wNE8Z0
個人の感想ですよね
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:48:13.78 ID:vu5yIaw80
芸術的になる脳味噌の部位も特定されてる
そこに障害あるとアウトw
芸術は無理🎨
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:48:31.40 ID:VBYD4bI40
じゃあ学歴のない芸術家の作品って価値ないの?w
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:49:07.19 ID:6s74PHnxd
>>72
学歴のある奴が価値があると認めたら価値がある
そうじゃなければゴミ
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:49:25.39 ID:T74hEtzi0
「すべてに専門知識を持たなくてはならない訳ではありませんでしょう。宝石にもワインにも専門家がいますから、要は信頼するに足る専門家を見分ける目ですわ」

by ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ

75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:49:38.49 ID:srPcDOrB0
今、新国立美術館で五美大展やってんだけど、>>1はどんな作品を出したんだ?って話だよな
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:49:43.39 ID:xwACueib0
何も知らなくても誰にでも絵画を楽しむ権利はある
ミケランジェロとラファエ口の見分けすらつかない人間が、マイナーな画家の地味な静物画や風景画を鑑賞して
「なンか良いな・・・」って少し興味持つだけでもいい
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:49:53.09 ID:CpSTtSN60
グッとくるから観る
へんに祭りあげようとする勢がいるんでこういうヤツが出てくる
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:49:56.02 ID:r87QXkFt0
>>1
言語学の学位がないのに文章書くなよ
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:50:22.05 ID:Kk4OwqaV0
別に芸術の学位はなくたってよくね
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:50:53.51 ID:aQX4WUWH0
肛門科の医師でもないのに
ウ●コするとはねwww
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:51:20.09 ID:xGT86wvEM
そもそも絵を描いてる人間って自分のことを分かって欲しいから見に来て欲しいんじゃないの?
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:51:29.44 ID:jVVKuB8x0
芸術家自身は何の資格も学位も要らないのにな
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:51:46.36 ID:96mn9Q550
最低限の前提知識がないと楽しめないってのはその通りだと思う
97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:57:04.59 ID:3Y/u1A5j0
>>85
まぁ一般大衆がピカソの絵を見てよくわからんと思うのもまた重要な気はするね
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:53:26.27 ID:aQX4WUWH0
呼吸器科の医師でもないのに
呼吸するようなものだな
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:54:03.15 ID:72UQhKrD0
馬鹿な専門家気取りが価値を決めるからな
それが嫌なのがバンクシー
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:56:48.23 ID:6s74PHnxd
>>87
結局バンクシーも馬鹿な専門家気取りと大金持ち達に価値決められちゃってるけどな
バンクシーの絵だと気付かれなかったら落書き扱いされて清掃の時に消されちゃうわけだし
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:54:13.31 ID:CpSTtSN60
バンクシー「これはずいぶん辛口だ」
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:55:22.82 ID:XMWpvNx70
みんな赤ん坊の頃からそんな見識あるのかい?
なんでも始めたては大人だろうが赤ちゃんみたいなもんじゃないの
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:55:56.71 ID:tiHwBQGz0
美術館「なんでも良いからカネ落として」
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:55:58.41 ID:aQX4WUWH0
何故生きるか考える哲学者でもないのに
生きてるようなもの
94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:56:31.57 ID:RbYeU3Lb0
体系的に学んだことがないやつほど体系的に~って使うよな
実際体系的に学んできたらそんなの幻だってわかるのに
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/25(日) 08:56:32.82 ID:tiHwBQGz0
美術館「運営費が必要なんよ」

コメント

タイトルとURLをコピーしました