
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:10:38.06 ID:CMyRPVtv0
「海外ゲーム=荒削り」で有名だったが…20年前まで“敵なし”だった日本のゲーム業界が海外勢に追い抜かされた理由
日本のゲーム業界が海外に遅れをとった理由について語った、ゲームAI開発者の三宅陽一郎氏(スクウェア・エニックス所属)のインタビューを紹介。
20年前まで「敵なし」と思われていた日本のゲーム業界だが、近年は販売本数1000万本を超えるような話題作に恵まれない理由とは?わずか20年でなぜ日本のゲーム業界は、海外に追い抜かされてしまったのか?
「職人的な作り込み」こそ魅力だった日本のゲーム
――ゲームにAIテクノロジーが求められるようになった理由は何でしょうか。三宅陽一郎(以下、三宅) ファミコンやスーパーファミコンの時代までのゲームでは、キャラクターがどのタイミングでどの位置で
どう動くかということがある程度限られていましたので、そのパターンは全てあらかじめ決定してプログラムに埋め込んでいました。変化は1995年頃、ゲームの空間が3Dになっていったことによって始まりました。キャラクターの挙動が格段に複雑になりました。
障害物があった時に、まわりこんで避けるのか、かがんで下をくぐるのか、あるいは体を横にして隙間を通るのか。
可能性が激増したため、動きを全てあらかじめ決めることは難しくなり、無理に対応させると不自然に見えることが多くなりました。そこで、キャラクターに自分で判断させて、自律的に動かせようという試みが、アメリカで始まったんですね。
90年代後半、MITやスタンフォード大学あたりを中心に、ゲーム内で自律型AIを動かす研究が進みました。
それに先駆けて進んでいたロボットの技術が、どっと入ってきました。――その頃、日本のゲーム業界はどうだったんでしょうか。
三宅 日本は、その動きに後れをとってしまっていました。日本のゲームは、歴史的にそういう方向を志向していなかったんです。
ゲーム世界を、細部まで人間の手で作り込むべきだと。キャラクターの動きについても、その場その場で最高の動きをするように
全てあらかじめ丁寧に決めておくべきだという考え方が主流でした。効率度外視の作り方ですが、実際、2D時代のゲームではそれができていたんです。――確かに、その職人的な作り込みこそが、日本のゲームの良さと言われていました。
三宅 そうです。90年代“洋ゲー”という言葉があまり良くない意味に使われていたことを覚えていますか。
――はい、日本のゲームでも「洋ゲーっぽい」と評されるのは、決して褒め言葉ではありませんでした。
三宅 日本のゲームは職人的な作り方で、2002~2003年頃まではうまくいっていました。世界に対して圧勝していましたよね。
ところがその後プレイステーション3やXbox360が登場して、ゲーム容量が急激に巨大化していきます。
プレイヤーがどんな順番でどこに行っても良い、何をしても良いとまで思わせるオープンワールドゲームが主流になっていった時、
その制作スタイルに限界が来ることは必然だったんです。遊園地くらいまでは全てのものを人工物で構築することができるけれども、
一つの島国くらいになったら、もう無理ですよね。1000万タイトルはどれも洋ゲーばかり
――2000年代、残念ながら日本はお家芸だったゲームの覇権を奪われました。ふと気づくと1000万本超えのゲームは洋ゲーばかりになっていました。
https://bunshun.jp/articles/-/62697- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:11:29.33 ID:Ami0zPu4a
- 洋ゲーが落ち込んで和ゲーが挽回してる今この記事
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:12:11.74 ID:oWKHZfPxa
- 任天堂がSteamで売らないからなあ
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:12:13.70 ID:LYmAzrRv0
- ゼルダが1000万売れたばかりじゃん
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:12:35.44 ID:ptEDBvgJr
- この手の話題で(任天堂除く)になるのは見たくないものに蓋してる感が凄くてアカンと思うけどなぁ
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:19:38.49 ID:lnVDKoe80
- >>32
売れるのが任天堂だけなんだよサードが続かないのが問題
ユーザーがゲームが好きというより任天堂のゲームが好きだから先細りするんだろうなと思う - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:12:39.97 ID:zTk56IXH0
- ダクソとかそれぐらい売れてんじゃないの?
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:13:02.99 ID:j4mVTbOUr
- エルデンリングで2000万
ゼルダで1000万ぽいな - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:13:04.68 ID:XaUgeiNn0
- ゼルダティアキンやエルデンリングも1000万本売れたはずだけど
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:13:07.45 ID:da8Lg0ccd
- スマホの広告に出てくる棒人間のゲームが面白い 昔のファミコンみたいでさ あれでいいんじゃないの?
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:13:39.54 ID:XaUgeiNn0
- なおFF16は遠く届かずw
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:13:52.65 ID:8dQ5N6cJ0
- まあそんな昔のこと言ってもしょうがなくね
グラが進化して表現に幅が出たってことだ - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:14:44.64 ID:qBjOqip00
- 昔から日本のゲームは内需だけでほぼ完結してたんだけど
そういうゲーム史とか完全に無視した記事はなんなの
20年前まで敵なしって海外は海外でゲーム市場あったやろ - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:17:56.87 ID:XaUgeiNn0
- >>39
20年前でも任天堂とかFFとかカプコン系は全世界で売れていた
今でも任天堂とカプコンは売れている
FFは衰えたけど - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:14:57.90 ID:IFLC5DRc0
- ビデオゲームの歴史考えれば20年ってわずかじゃないだろ
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:15:00.01 ID:St2snWg1M
- 言うほど昔から覇王になってたか?
気のせいだろ - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:15:39.85 ID:XaUgeiNn0
- フロムも昔はキングスフィールドを細々と売っていた小企業だったんじゃがのぅ
今ではFFを超えるとはw - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:15:44.57 ID:LrPPV619d
- 実際やってつまらんし
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:15:53.05 ID:pfMLNOzQ0
- 中抜き
ちゃんと働いてる人らから中抜きして腐った寄生虫どもが儲けてるから - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:16:23.56 ID:iqp7pupO0
- >>1
自民党が育成に力入れてこなかったから - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:16:32.92 ID:QYZetU3Z0
- システムもショボいし
画像もショボいのしか作れなくなった上に
内容までショボくなってるから当然よなぁ
目先のガチャ頼みで古臭いシステムのままで
オタエ口に全振りしたツケよ - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:16:33.95 ID:mRBqZaH40
- そもそもパソコンゲーム市場は昔から洋ゲー市場
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:16:34.73 ID:u4km6hNu0
- バイオとフロムゲーとゼルダで戦える
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:16:54.22 ID:Ks+bZ18DM
- 元々大したことは無かった。
パックマンブームとか、一過性で小さなものだったが
日本のマスコミが大ハシャギで大袈裟に報じただけだ( ´ん`)y-~~ - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:16:54.37 ID:iOQbarQRa
- AC6が全部塗り替えるからな
震えろ - 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:19:12.50 ID:XaUgeiNn0
- >>50
ロボゲーはなあ……
いやアーマードコア好きだけど外人受けするとは思えぬw - 81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:22:31.90 ID:LVctnKwzp
- >>50
エルデンリングの開発費に比べたらカスみたいなミニマム開発って話だから期待しすぎると肩透かしだぞ
ACFAとかACVDみたいに、AC6-2に期待するべき - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:17:28.79 ID:H9343iHX0
- 技術者が薄給だから
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:17:57.53 ID:CMyRPVtv0
- 濃い脳筋おっさんが暴れまわる → 世界的大ヒット
なぜ洋ゲーはおっさんの需要が高いのか
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:17:58.86 ID:MqEFtvfl0
- 過去の栄光で居座り続ける頑固な老害陣
- 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:18:08.99 ID:Z4O4f3cna
- なかなか面白い記事だった
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:18:15.18 ID:pfMLNOzQ0
- MihoYoはほんとすごいよ
ジャップのカスゲーなんかに金出すのはもったいない
世界一のゲーム会社だし人間性も素晴らしいからこれからはmihoYoが世界を引っ張っていくね - 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:18:19.38 ID:M95FDnxQa
- aaaタイトルは技術力で負けてるしインディーもアイデアで負けてる
- 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:18:22.27 ID:e4Z9wcjP0
- マインクラフトやGTA5は億レベルだもんな
昔で言うミリオンが今の1000万クラスやな - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:18:22.98 ID:dIhKBE+30
- 日本には任天堂がおる
- 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:18:46.55 ID:Fj+WBSk20
- 情弱ビジネスのガチャと言う麻薬で稼ぐことしか
考えなくなったらこのザマよ
どの分野も日本は全体的にこれ - 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:18:59.04 ID:8B5815q10
- ジャップゲーは任天堂に一極集中して滅んだんだよな
他は何も売れない - 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:21:38.86 ID:i3dI/XDTd
- >>61
SFCやプレステ初期はいろんなメーカーがしのぎを削ってたから名作多かったんだよな
現代はいくら任天堂が強くてもそれだけでは限界があるわな - 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:19:33.05 ID:mZq2is5f0
- 全く作り込んでなくてカネ掛けずに小銭稼ごうってやつが多いよね
まぁカネ無いんだから仕方がないんだろうけどさ - 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:21:38.01 ID:Fj+WBSk20
- >>63
小銭稼ごうっつっていかにバカにガチャ回させるかしか
考えてないからな
せめて内容も面白いもん作ろうって気概があれば
違うんだろうけど微塵もそんな気がない - 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:20:04.96 ID:MVwOVp/nM
- 資本力の問題だな。
それでも何本か外せばアクティビティジョンのように
身売りする羽目になる。 - 78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:21:55.23 ID:qkg7br1A0
- >>65
資本力と言うかソシャゲなんかにに資金使うからだろ
ソシャゲのせいでゲーム業界が滅んだ - 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:20:27.16 ID:qkg7br1A0
- むしろゼルダエルデンリングで復活してきた感じがあるが
- 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:20:49.38 ID:MqEFtvfl0
- 巨大になったバジェットにも対応できず、無気力無責任が蔓延る
- 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:20:51.62 ID:tpxvfgoaa
- もう終わりだよこの国
- 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:20:56.46 ID:0wa91oTs0
- 洋ゲーは息が長いよな
いまだにGTA5やってるやつらたくさんいるし - 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:21:50.18 ID:FQqeMPox0
- >>69
それは次回作が何年経っても出てこないからや - 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:21:17.25 ID:aHulWPbSa
- 洋ゲーマンセーってスカイリムのころに終わらせとけよ
未だにこんな認識だからff16みたいなもんが出来るんだろうけど - 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:21:34.41 ID:jIombMlv0
- 同人で面白いゲームたくさんあるじゃろ
背広着たジジイのいる会社で本数売れたらいいゲームなのか - 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:21:34.46 ID:kMsseKSW0
- 意味のないスマホゲーに開発力割いてる影響はあるんじゃね?
- 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:21:47.79 ID:tjftWHMoM
- 最近のGOTYなんかSIEか任天堂、たまにフロムだろ
つまり和ゲーが最強ということ
最近の洋ゲーで良作あったか? - 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:21:48.24 ID:rOaAia2H0
- 日本は任天堂、カプコン、フロムの3強
スクエニはほんと終わってる - 79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:22:10.40 ID:EjjrXKgj0
- 洋ゲーの1000万本は激安セールや無料配布も含んだ数字だぞ
- 80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:22:16.40 ID:p4tOucsE0
- 英語が読めないからプログラミングが出来ない
- 82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:22:35.65 ID:KrER2eo6M
- ちょっとエッチな絵合わせとガチャで利益でるんだから真面目に作るわけない
ジャップが幼稚だから仕方ない - 83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:22:36.63 ID:q5x4VZyG0
- 久しぶりにラチェクラやってるけどグラすげえ楽しい爽快
ガラメカ最高だな
日本人はこういうゲーム作れないよな - 84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:22:37.00 ID:VI5R3P41a
- 子供の頃はお金ないし古いゲーム好きなのもあって中古ばっか買ってたし
大人になったら時間なくてゲームやれないから買う気にもならないけど
よく儲かってるな - 85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:22:47.29 ID:N5p0BXsOr
- スクエニが死んだけでは
- 86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:22:53.12 ID:Nh7cJiRwd
- 実際にゲームを作る人以外が儲かってるからやろ
- 87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:22:54.68 ID:8uweccVY0
- 任天堂が強くなると界隈が縮小する
Wii時代の二の舞でまた洋ゲーの進化についていけなくなる - 88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:23:00.42 ID:v2XNYatH0
- 単純に海外の市場がスーファミの時から格段に大きくなってるからその分海外で作るようになったのはあるやろ。
一昔前前なんて日米で売れるだけで欧州とかハナクソほどの売り上げしかなかったし、それ以外の国なんてほぼノーカンだった。
今や世界中で売れているんだから世界中でゲーム作ってるわ。 - 89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:23:15.20 ID:Y+FcjijN0
- 全然よくやってるでしょ
10年前は洋ゲーの勢い凄かったけど今は和ゲーが復活して勝負できてるよ日本で数少ない海外と勝負できる分野だよ
- 90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:23:38.67 ID:FQqeMPox0
- スクエニ(FF)が没落してるだけなのに和ゲー全体が落ち込んでると主張するの何なの?
- 115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:27:12.66 ID:x5a9HQxsd
- >>90
FFは変化しようと試行錯誤してるからその分評価はできる
いつまで経っても進化しないドラクエの方がよっぽどゴミ - 91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:23:46.51 ID:Zj3o4yvo0
- だってソシャゲの方が稼げるし🤗
- 92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:24:03.33 ID:LjMbVRkS0
- ソシャゲにつつつを抜かしてる間
- 93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:24:05.85 ID:J0y/ULgYp
- ソシャゲで楽に荒稼ぎしてる頃から言われてたよなこんな事ばっかしてると技術が無くなって海外ゲームに追いつけなくなるって
そのソシャゲも低クオリティ連発してクソ化してるしな - 107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:25:45.63 ID:lnVDKoe80
- >>93
エ口ゲが紙芝居ばかりになって開発力落ちて死んだのと一緒 - 111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:26:15.25 ID:j4mVTbOUr
- >>93
だよねえ - 94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:24:11.69 ID:u4km6hNu0
- むしろ中華ゲームのが情けなくね?
資本も人材もあるのにロクなゲーム出せてない - 95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:24:31.24 ID:l714g02/a
- 組織力が世界レベルの企業が任天堂しかない
他の業界含めても任天堂レベルの組織力を持つ日本企業ってかなりレアだと思う - 96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:24:31.91 ID:Ks+bZ18DM
- 大体9割方の日本のゲーム会社は潰れたしな( ´ん`)y-~~
- 97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:24:34.24 ID:w2ziszcx0
- 任天堂やフロムはもちろん、カプコンのモンハンが1000万売れる時代なんだがな
- 98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:24:49.46 ID:FECX2olv0
- ポーランドに追い抜かれるとは
- 99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:25:18.05 ID:x5a9HQxsd
- ツシマとか日本人が作らなきゃいけないもんまで外国人頼り
- 121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:28:09.71 ID:To5vygGvM
- >>99
むしろ国内の現実にある時代と土地を舞台にしてあそこまでウソを入れられるのは日本人の感覚じゃ無理だったと思うわ
絶対どこかでゲーム的な面白さに繋がらないマジメさが出る - 124 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:28:58.31 ID:j4mVTbOUr
- >>121
鬼武者とかシノビを育てられたらよかったなー
シリーズいつの間にか消えたしな - 100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:25:19.88 ID:JqKrSd3/0
- カネと時間がないからです
そびえ立つウ●コになったFFがわかりやすい - 101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:25:22.11 ID:j4mVTbOUr
- モンハン詳しくないけどワールド?ってやつが2100万本ぽいな
結構売れるの作ってるイメージあるな - 102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:25:25.46 ID:To5vygGvM
- カプコンは自社開発のエンジン運用できてるのが強いな
- 103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:25:27.04 ID:TnzgsKwz0
- steamのジャップゲーってセールも渋いし元の値段も高いから安い洋ゲーばっか買いがち
- 104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:25:29.92 ID:kB8QcqYL0
- 和ゲー復権いうて和ゲーで売れてるのでパッと思いつくのってフロムゲー、ペルソナ、龍が如くの3つしかないけど
- 105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:25:38.82 ID:+k0nUO1t0
- 「ゼルダがある!」っていうかゼルダ「だけ」なんだよ。
1000万本超えてるのが和ゲー1本、洋ゲー100本なら「洋ゲーばかり」でしょ。 - 114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:27:08.52 ID:FQqeMPox0
- >>105
日本vs日本以外の全世界で争ってるのか
すげぇな大日本帝国万歳じゃん - 106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:25:43.99 ID:trTavN4Y0
- 去年とか洋ゲー落ち目で和ゲー復活の兆しだったんだろ?
今こんな記事書くのがまさに足を引っ張るジャップって感じ - 108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:26:09.77 ID:lv74qGHDd
- FFってそんな売れてないの?
- 109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:26:11.03 ID:dIhKBE+30
- スクエニはソシャゲで稼げてしまったのがあかんのだろうな
ドラクエのソシャゲ出せば微妙な内容で課金する奴が大量にいるし - 110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:26:13.57 ID:JrSMmanT0
- steam見てると日本産ゲーム自体を避けてる外人多いんだよな・・・
- 112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:26:29.32 ID:sRdGAqQt0
- ジャップゲーはソシャゲ特化だから
- 113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:27:05.15 ID:trTavN4Y0
- と思ったら最近ゲームのネガキャンばっかりしてる文春かよ
レスして損したわ - 116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:27:20.92 ID:j4mVTbOUr
- ニーアで700万なんやな
もっと売れてると思ってたわケツオンナ - 118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:27:39.40 ID:XaUgeiNn0
- 22年前のエターナルリングなんて売上本数も出ないレベルだったのに
エルデンリングは2000万本も売ったのか
フロムがここまで成長するとは古参ファンとしては感涙 - 119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:27:43.73 ID:D0AHgQcir
- スクエニが落ちぶれただけじゃん
コエテクさえ頑張ってるのに
デカいガ●ジ向けフィギュア売るしか芸がなくなった会社がどのツラ下げて言ってんだ - 120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:27:55.77 ID:v2XNYatH0
- 日本のゲーム会社が衰退したと言うより日本市場向けのドメスティックなゲーム会社が衰退した感じ。
海外に通用するゲーム作ってるところはおおむね好調 - 122 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:28:28.00 ID:dY9PF4w8p
- 10年前の認識で書いた記事かな
- 123 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/14(金) 12:28:45.67 ID:2qAT5Yti0
- この人はゲームAI開発者でありその方面から語っているが当然それだけではないよね
原神なんて新しい会社がとんでもないヒット作出すんだし
コメント