ぼく(文系)卒論「人間は何角形から円と認識するか」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 17:32:16.14 ID:DIcPJIdP0

https://www.nnn.co.jp/news/220113/20220113002.html

1章 図形とは~円と多角形~
2章 多角形の作図方法
2-1 三角形
2-2 四角形
2-3 五角形
2-4 六角形
2-5 七角形
2-6 八角形
2-9 その他の多角形
3章 人間が円と認識する割合
アンケートにて、三角形~128角形までの図形(高ピクセル)で、どこを境に円と認識するか調査した。
対面28人、SNS上62人の計90人からアンケートを取った
なお、16角形以上はコンピュータによる作図を行った。

4章 結果の考察 
32角形の時点で、78%の人間が、「円」と認識することが分かった。
128角形では全員が円と認識した

5章 今後の課題
解像度を高め、256角形まで、調査対象を広げる

まとめ
補足:作図を行うプログラムコード例一覧(参考文献12より引用)
参考文献

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 17:34:24.46 ID:WIKwhIqB0
さすがにひどくね?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 17:34:37.12 ID:yWqzlX0I0
ゴミだな
目次の時点で不可だわ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 17:34:55.78 ID:6GOIQokj0
心理学科ならまあ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 17:35:03.22 ID:/DtjTutZ0
2章全部消せ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 17:37:50.34 ID:IPU8xlPm0
卒論なんて誰も読まないからヨシ!
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 17:41:04.81 ID:zzWGOZHq0
アイマークレコーダで眼球の動きを分析すんだろ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 17:43:05.30 ID:sZTCh2Xgd
辺の線幅次第だろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 17:45:48.68 ID:WsAbOrAB0
理系も学部レベルじゃこんなもんだぞ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 17:48:36.50 ID:vVRROftW0
これちょっと加筆修正したのが院卒レベル
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 17:49:30.92 ID:aS7dXMgNa
>>1
円周率と八角形の周囲を比較する問題が昔の東大入試で出た記憶がある
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 17:55:38.23 ID:OMVRmCG00
理論的な予測があってそれと比較とかじゃなくただアンケート取っただけ?
小学生の自由研究でももうちょいましだろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 17:58:42.03 ID:Y/PBTOqL0
( ゚Д゚)オラ 規矩で正七角形を作図できるよ(>_<)
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 18:00:07.32 ID:Zmq3yC850
理系脳
lim n→∞(正n角形)
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 19:18:50.71 ID:lizPaJzX0
>>15
その正無限角形と円は違うものだからな
対称群の位数が前者は可算、後者は非可算
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 18:16:28.25 ID:jDR21UPq0
3、かな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 18:20:09.89 ID:pRNTbFq60
円周率を3とすると六角形になる
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 18:48:00.25 ID:aS7dXMgNa
>>17
そんな背景があって円周率を3にするのには反対が大きかった
今はいくつで教えているんだろうな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 19:11:09.93 ID:pRNTbFq60
>>20
3.14だと何角形とか昔見た
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 18:41:51.78 ID:RjyhssM00
32角形見せて
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 18:47:51.52 ID:6GOIQokj0
森田童子「ぼくは16角形」
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 18:52:06.93 ID:FSCVAQE+0
ドット絵だとほぼ四角でも円形だって認識されるよな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 18:59:47.81 ID:pXOAn+lL0
偏差を取るための研究じゃないの?
それだったら辺の長さは関係ないだろ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 19:15:46.60 ID:zQA8Svzyp
いいやん
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 19:17:04.14 ID:EFSf0K+50
何学部何学科なのこれ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 19:17:41.18 ID:zQA8Svzyp
円周率を3にしてもなあ
結局世の中には無理数はあるんだし
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 19:19:54.68 ID:EzX806tp0
面白いね
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 19:22:54.45 ID:PzXrhAjh0
その正七角形の作図法だけ興味あるわ
不可能じゃね?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 19:44:28.44 ID:pRNTbFq60
>>29
Wikipediaに載ってる
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 19:25:43.48 ID:Cr7SYZUQ0
月刊円周率か?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 19:45:59.24 ID:l1ifF6v10
この論文の眼目は何ですか?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 20:16:58.64 ID:4b5RSEyF0
頭良さそう
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 20:18:25.54 ID:Ywx7i81o0
俺はゼミのホームページをHTMLとCSSで作ったのを卒論にしたな
<h1>ようこそ浜野ゼミへ</h1>

今でも打てるぜ?

35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 20:19:51.58 ID:6kIS1kEZ0
これマジで
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 20:20:28.19 ID:XklZXy4i0
ページ数は?
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 20:20:38.30 ID:zNZZxhEO0
Twitterのアンケートで卒論書ける時代になったか
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 20:26:46.91 ID:Vdw1/6YO0
(高ピクセル)って時点でお察しだが、大きさどんくらいでやったんかね
いくつかの大きさで調査して、人の認識における分解能がこれくらいです、って出せば意味ある調査になるだろうね
作図法うんぬんってのはネットで調べたの写しただけだったらせいぜい中学生の自由研究レベルだけど
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/16(日) 20:28:42.87 ID:l1geGN9f0
1章だけで満点取れる

コメント

タイトルとURLをコピーしました