もし任天堂がファミコンを発売していなかったら家庭用ゲーム機は普及せず、ゲームがここまで進化することもなかったという事実

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:18:13.57 ID:C3zgc93I0

「スーパーマリオコレクション」がスーパーファミコン Nintendo Switch Onlineに登場。ファミコン向けのシリーズ4作を収録

任天堂は2020年9月3日,Nintendo Switch Onlineに加入することで遊べるゲーム集「スーパーファミコン Nintendo Switch Online」に,
「スーパーマリオコレクション」を追加した。これは,同日配信された「スーパーマリオブラザーズ35周年 Direct」でもアナウンスされたものだ。

https://www.4gamer.net/games/440/G044018/20200904027/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:18:42.56 ID:g0mmKvwz0
アタリが普及してた
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:19:19.69 ID:iXze7XERd
>>2
アタリショック
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:19:55.41 ID:C3zgc93I0
>>2
任天堂がファミコンを発売する前はアタリのゲーム機は人気なくなって家庭用ゲーム機自体が廃れてた
ファミコンによって家庭用ゲーム機が全世界に普及したんだよ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:20:29.81 ID:hwQv8O9o0
セガが覇権取るだけでは
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:20:33.80 ID:PzsVaPOA0
カセットビジョン
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:21:38.98 ID:6cPJWbgJ0
家庭用ゲーム機はほかになんぼでもあったし
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:21:42.01 ID:SHTp4lMJ0
任天堂がゲーム機を作ってしまったせいで
日本だけPCゲーム普及が失敗したとも言える
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:22:11.39 ID:hacnfJG90
アメリカが作ってた世界線
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:22:13.61 ID:9pcn3UUEM
その代わり花札が世界中で人気になっていた未来
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:22:19.85 ID:BNLYHKGO0
それだとDOOMとかが代わりを担っただろたぶん。
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:22:49.94 ID:TPrwyh1J0
アメリカがなんか作って普及させてる
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:22:50.19 ID:rB3H/LDpM
スーパーカセットビジョンが天下取ってたやろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:24:36.87 ID:VzcGWfRcM
マークIIIとかMSXとかクソハードすぎたろ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:25:54.06 ID:z9bZXlLD0
こういうの言う奴いるけど、たいてい他に似たようなの出てるし世の中唯一無二のもののほうが少ないだろ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:26:08.50 ID:n2Yj5Y5g0
ゲームの進化はほとんどPCゲームのおかげ
むしろゲーム機は足を引っ張ってるだけ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:26:17.68 ID:mU/3bGC40
馬鹿ウヨw
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:27:05.15 ID:8fs6Zmj30
ケンモジサンはピンボールとかやってた世代だから
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:29:10.16 ID:2YJzJ3mw0
信者は任天堂を過大評価しすぎる
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:32:03.46 ID:9nvOGKWd0
>>19
それが信者ってものだろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:30:15.87 ID:IZ+cux/z0
ファミコンと言うよりむしろスーパーマリオの存在が大きかったのでは?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:30:56.72 ID:3d9ifCiB0
アーケードゲームがガンガン向上してたからどうせ似たようなゲーム機が出るのは時間の問題だったろ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:31:39.52 ID:2YJzJ3mw0
ただパッドの標準を作ったというのは
言えるかもしれんな
ファミコン以前の家庭用ゲーム機のコントローラーは操作性が良好だったとは言えないからな
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:48:26.25 ID:KybM2aag0
>>22
モンゴリアンスタイルに苦しむ多くの現代人を産み出したと考えることもできる
俺の左手は今もリハビリ中さ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:32:38.19 ID:wyOjsp5+d
過去の反芻ばっかりしてるから周回遅れになるんだぞ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:32:49.83 ID:KybM2aag0
パソコンがもっと普及してIT大国になってたかもな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:34:12.17 ID:21mbcwt4a
>>25
ほんこれ
MSXがみんなの家庭にあったら世界変わってた
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:33:02.36 ID:Iw6WZ/kx0
こればっかりは任天堂よくやったと
特にスーパーマリオが素晴らしすぎる
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:34:29.11 ID:2YJzJ3mw0
>>26
パックランドがあったし
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:33:21.27 ID:UeEQyO4M0
トミーとバンダイがゲーム機戦争を繰り広げることになる
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:33:38.25 ID:2YJzJ3mw0
というか仮に家庭用が無かったとしても
アーケードで進化してたからな
当時のゲームはアーケードが最先端で家庭用はその後追いだった
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:35:24.15 ID:xe3GunDHa
その頃の海外ってどうだったん?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:35:40.34 ID:WFcx4XgV0
任天堂がなくてもアタリ、MSX、セガ、NECでカオスだったと思う
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:37:59.85 ID:EUq1rc680
マリオみたいなのが他メーカーは作れなかったからな。あのナムコですら
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:38:12.19 ID:0sLvPQvn0
世界的にゲームハードを普及させて安価でプレイできるようにしたのは偉大だけど、
それがなくえもPCゲームはあったろ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:39:36.23 ID:xNZeDj440
>>34
当時はアーケードゲームが最先端だろバーカ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:50:58.85 ID:0sLvPQvn0
>>36
お前アーケードを家庭でやってんの?w
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 20:12:35.51 ID:x5crBBkH0
>>44
基盤買って持ってる人も居たな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:39:21.24 ID:gOJWjF1uM
PCオタクが増えてTI革命国になっていた

で、今の害悪はソシャゲ
一刻も早く排除すべきゴミ

37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:39:37.26 ID:hwQv8O9o0
スーパーカセットビジョン、MSX2、セガマーク3あたりで地味に過ごせばいい
数年後にメガドライブが出れば覇権取れる
実際、海外ではメガドライブ超売れたし
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:40:20.97 ID:S/aYF8dY0
ファミコンの前に任天堂はブロック崩し出してただろ家庭用ゲーム機で
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 20:04:01.57 ID:zMLX8mTF0
>>38
三菱電機が電卓メーカーと開発してたけれど電卓メーカーが倒産しちゃったんで
任天堂に企画持ち込んで作ったんだよな
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:41:34.95 ID:yWvpPds60
1983年のアーケードゲーム
ゼビウス
マッピー
ポールポジション2
エレベーターアクション
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:43:34.56 ID:w8UEp7MW0
もしAppleがiPhoneを作ってなかったらAndroidは進化することなく今でもガラケーが流行ってたんだろうな
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:46:20.22 ID:lzBWk3Mx0
カセットビジョンが覇権取ってたかもな
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:46:38.07 ID:9ssewolM0
任天堂だけは裏切らないぞ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:53:21.56 ID:v9iBMU1ka
JAPはゲームアニメマンガの消費に忙しくて
有能な人材が育たない
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 19:56:01.51 ID:2a08qMgO0
エポック社が覇権をとって
エキサイトステージ2020が発売されてたと思う
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 20:14:55.30 ID:Z0dn6Sw50
セガが天下を獲ってたかも
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 20:17:08.52 ID:P+SXJvJl0
他にもいろいろ家庭用ゲーム機あっただろ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 20:18:18.79 ID:o8NHXWeV0
セガがやる気ない糞ハード出しながらエポックやバンダイと家庭用ゲーム機で激戦を繰り広げてたと思うとワクワクしない
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 20:19:04.03 ID:M6Br8/5Rd
山内親分の代で任天堂潰れてたな
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 20:23:03.07 ID:x5crBBkH0
ファミコンも発売して数年は下火だったしな
スーパーマリオで大ヒットする前にゲーム機持ってた友達一人だけだった
よく遊ぶに行ってたけど全然ファミコンの知名度無かった
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 20:26:17.93 ID:sI0/JE/Q0
パソコンが進んでたからそれはない
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 20:30:57.27 ID:x5crBBkH0
FM7、PC、X1などなどパソコン持ちは多かったよ
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 20:37:49.50 ID:SOjbzfJD0
ジャップが馬鹿にならずに済んだな
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 20:40:43.06 ID:RH6qavjJ0
ケンモメンならマスターシステムで遊んでだろ
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/19(土) 20:41:25.64 ID:WlOHxPwA0
カセットビジョン結構持ってる奴いたし
ファミコンじゃなくてもどこかが出してた
まあファミコンのグラフィックは衝撃だったけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました