
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 08:45:47.37 ID:j3Jia8A00
https://greta.5ch.net/poverty/
氷に耐えるやつばっかの地でそんな進化しないだろ- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 08:46:25.49 ID:2mqsrz220
- ゲームは子供が楽しむものですよ?
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 08:46:28.42 ID:V9kaS0sA0
- モンスター進化論
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 08:48:21.29 ID:MvIkmHd60
- じゃあ安倍晋三は綺麗な光属性の攻撃するのかよ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 08:49:35.56 ID:6B5nQRlY0
- はあ?有るものを使うように進化する可能性もあるね
氷塊を投げつけたり
雪を利用した目眩まし
これだから素人は - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 08:50:01.35 ID:aNPN6VvB0
- もしかしてモンスターが進化した生物だと思ってる?
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 08:50:26.83 ID:99tBeKQdr
- まあいいじゃんそういうの
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 08:50:30.95 ID:eS2f8ytb0
- >>1
外敵に場を利用してるだけだし
同じ属性の敵いたら無属性でいい
アホはお前 - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 08:50:49.16 ID:YMSch0izr
- その技が寒冷地になった理由なんだよなぁ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 08:50:55.52 ID:egKY8GJ+0
- カードショップで成長した個体はガス攻撃の適応進化する
無いとは言い切れない - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 08:51:04.75 ID:6bthVLPN0
- でもエスキモーって氷のブロック投げてきそうだし
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 08:52:05.68 ID:xSj0lIr60
- たし🦀
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 08:52:11.10 ID:CPDcd+mN0
- モンスター同士は戦わないから
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 08:52:41.09 ID:zfNW5xfF0
- でも湿度が高いジャップは性格もジメジメしてるだろ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 08:54:28.94 ID:HPXLkL/i0
- ファイアーボール!(高速で飛んでいく火)
一瞬ですり抜けて熱くもなんともないよね - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 08:54:59.47 ID:ZXH3s1Uz0
- クシャルダオラは氷系の攻撃をするが別に火が弱点というわけでもない
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 08:55:01.04 ID:rIoyNVx90
- 寒冷モンスターが火を吹いたり電撃を放つのは違和感あるやん
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 08:55:01.32 ID:r55iKK2l0
- そんなこと言ったら調子悪いモンスターや子供モンスターとかケンモメンみたいにHPや攻撃力低い個体もいそうじゃん
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 08:55:17.17 ID:bVyBnOsi0
- 頭は皮脂でヌルヌル
唇は乾燥でカサカサ
汗かいて臭さ倍増
これがケンモメンの属性 - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 08:56:04.28 ID:Q7DrB1V80
- ゲームだぞ?
人間が火の玉飛ばしたりできる世界でなにいってんだよ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 08:56:27.38 ID:+tMQ5gs/0
- 氷属性ってなんだよ、バカなこと言ってないで働け
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 08:57:31.11 ID:a1rjAUdJ0
- 熱奪う能力だろ?
寒冷地なら合理的だわ - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 09:00:34.61 ID:y/GaEVwW0
- 別の場所から異動してきた奴らだろ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 09:02:30.42 ID:8sdrHVCoM
- そりゃモンスターも寒冷地仕様になってるだろ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 09:03:16.84 ID:J1OMbewS0
- 氷塊って物理ダメージだよな
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 09:04:52.51 ID:FpbY7gV60
- 毒沼に住んでる魔物ケンモメンは毒吐いてくるじゃん
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 09:08:39.28 ID:ustX13li0
- ベルクマンの法則で寒冷地では大型化するとリアリティが出るかも
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 09:09:13.86 ID:wXBcSXKv0
- 寒冷地行ってハンターより弱そうな野生動物しばくのか?ゲームにならん
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 09:10:23.46 ID:Nk2CvAZrd
- そんなん言ったら雷属性でなんや・・・
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 09:10:31.40 ID:6W5pG06l0
- なあ
お前いくつだ?
おそらくお前と同じ歳の奴らは何らかの社会活動を頑張っている時間のはずだが
お前ときたらどうだ
寒冷地のモンスターがどうのって悲しくならないか? - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 09:10:52.04 ID:vvmiEj/m0
- 寒冷地は氷の精霊力が溢れているのでうんぬん
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 09:12:25.85 ID:k6oSLml0d
- けど寒冷地のモンスター大体ずんぐりむっくりでデカく描かれるのはベルクマンの法則に則ってると思う
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 09:12:26.93 ID:7VjSWm2M0
- 環境利用効果狙いやな少ないマナで攻撃力ドーピング
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 09:12:31.30 ID:bfvyJQF70
- 雪女もそうするだろ?
日本人の心がない証拠だ - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 09:13:21.77 ID:oQz8dNsB0
- ぼくが考えたもんすたあ
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 09:13:39.96 ID:h2YOGyQt0
- むしろ 寒い地域のモンスターなら 陰湿な攻撃しかしねえだろ東北
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/17(木) 09:15:16.89 ID:jrrsgCvP0
- 同時に氷耐性あるじゃん
はい論破
コメント