
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:26:41.51 ID:71jghYAkM
教育現場に導入されたChromebookが導入からたった3年で壊れ始めており修理も困難で持続性が低いことが報告される
Google製のOS「ChromeOS」を搭載したコンピューター「Chromebook」は、価格の安さやシンプルな操作性が評価されて、教育向けコンピューターとして学校教育において大量に導入されています。しかしChromebookは一般的なコンピューターよりも寿命が短く、修理が困難であるため、結果として学校にとって高額な出費を強いることが指摘されています。
https://gigazine.net/news/20230424-chromebook-starting-break/- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:27:19.82 ID:hMCgsU050
- な?
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:29:05.30 ID:U+4TDWyE0
- 安い以外にメリット無いからな
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:29:45.83 ID:sb/TGNFh0
- やめるのだ!
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:30:24.11 ID:dl/Q4IyR0
- Googleはものづくりをわかってない
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:31:37.59 ID:7b/gYpoZ0
- ハードの保守性が悪いんだな
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:31:44.24 ID:ADMFVoIoM
- 向こうは稼ぎいいんだからChromebookなんか安いんじゃないのか
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:32:08.57 ID:XtOTcgXh0
- ネトウヨ「パヨクまた負けた! iPadかMACにしろ! 実質日本製だぞ!」
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 23:55:17.86 ID:6rAnty2/0
- >>8
Chromebookのほうが遥かに使える - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:32:26.80 ID:TlvwPACe0
- Windowsよりマシなのでは
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:45:16.71 ID:Z2yK2vf40
- >>9
逆、何だかんだでWindowsが一番マシ
ドイツの役場もライセンス代節約するために一斉にLinux入れたけど結局数年後Windowsに戻してた - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:32:53.04 ID:5MNpMj1+0
- やはりThinkPadがベスト
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:34:29.76 ID:hMTMqrEe0
- 自分も買ったけどゴミだったのだ
なににも使えなくて箱に戻したのだ - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:34:41.96 ID:FJZtdKtV0
- 修理しない方がお得的な?
> Chromebookの寿命を縮めている要因の一つが修理のしにくさです。学校での使用において、スクリーンやヒンジ、キーボードに対して落下や衝撃、振動、水没が加わることが想定される一方で、Chromebookの修理用部品は、それ以外のコンピューターの修理用部品よりも入手性が低く、分解のしやすさも低いとされています。また、交換用部品の価格も本体価格に対して割高で、PIRGは一部の企業のIT部門は部品取り用のChromebookを追加で購入していることを報告しています。そのため、PIRGは「Chromebookの維持にかかるコストの高さから、学校ではコストの削減戦略としてのChromebookの導入を再考する可能性があります」と指摘しています。
さらに、Chromebookを販売するメーカーが機能とは無関係なベゼルなどの部品の形状変更をモデルごとに行うことがあり、別モデルのデバイスからの部品の流用も困難であるとされています。以下の画像の上部はDellが販売する「Chromebook 3100」のベゼルで、下部は「Chromebook 3110」のベゼルです。Chromebook 3110のベゼルの下部に存在する小さな切り欠きなどによって、Chromebook3100との互換性はありません。
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:36:04.69 ID:tV9U2EKc0
- googleの作るもんだいたいゴミじゃんスマホとか
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:36:24.35 ID:5N7xkyLV0
- 工作の授業でラズベリーパイでも使って作らせればいい
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:36:59.48 ID:RIAE55O50
- なんでiPadにしなかったんだろうw
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:37:08.99 ID:HVb3YTB30
- 安心の日本製にすべきだったのだ。NECと富士通から大量購入するのだ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:37:38.11 ID:fNjOa5Cj0
- 3年で壊れ始めてってそんなもんなんじゃねぇの安物だし
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:38:32.94 ID:/ukcwD8N0
- PCの償却期間は4年か5年だから
そんなもんという気がするけど - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:40:29.70 ID:slLV2xO80
- クロームブックって勝手に更新を始めて勝手に更新に失敗して勝手に起動しなくなるんだぜ
電源を切っておいていても駄目なんだぜ
こうなったらメーカーに送らないともう修理もできない - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:41:18.26 ID:wRVOG1hu0
- なんだかんだ言ってWindows以外使い物にならない
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:42:26.82 ID:hMCgsU050
- すまん、Surface買った方がよくね?
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:44:43.03 ID:JLlWSxYuH
- Windowsは耐障害性が最強なんだよ。素人が抵当に触っても壊れない。これ重要。
- 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 23:20:22.50 ID:lGEVe5dF0
- >>22
耐障害性ならiOSの方が上では? - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:45:28.16 ID:tTJtf3ac0
- そこで富士通です
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:46:31.94 ID:FhXCDo6WM
- 今やジャップ製は欠陥だらけで信用出来ないよな!
糞カルト統一自民党よ!
早く円高にしてアップル製品買わせろ!! - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:46:33.84 ID:v/+Ue3OI0
- windowsより優れてるものが何もないのがね
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:48:24.20 ID:JLlWSxYuH
- >>26
いやいやWindowsはゴミだよ。素人が触ってもいいように作られてるってだけ。 - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:46:57.21 ID:JLlWSxYuH
- 確かに学校教育にWindowsなんて必要ないんだけどな。ブラウザさえ開ければ何とでもなるし。
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:47:07.56 ID:Z9y861SK0
- ChromebookはGoogleやる気なさすぎてやばい
リセットしてPixelBookにしろ - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:47:12.01 ID:zOsHLYJN0
- ガワの耐久度の話なのにOSの話してるガ●ジおるやん
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:47:52.61 ID:iVeyzQO6M
- やっぱiPadなんよ
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:48:15.72 ID:KjkdPzGR0
- 修理やパーツ強化前提で作られてるThinkPad以外ゴミって聞こえませんでしたか?
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:48:37.00 ID:13xsGU7z0
- 自分で買ってへんパソコンとか絶対雑に扱うやろ
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:48:43.83 ID:HAhwncWV0
- 軍用タブレットでも使う気か・・・?
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:49:15.44 ID:mjvxZiaV0
- 無難にMacにしとけって
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:49:50.98 ID:4nycXslj0
- クソなのはOSじゃなくてコストダウンサービスしすぎたハード
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:52:02.47 ID:9YLc9lGHM
- 学校にゴミpc配備するのはわーくに固有の文化じゃなかったのか…
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:53:46.27 ID:18E1Ei+S0
- あの値段じゃゴミパーツで出来てるの分かりきったわけで
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:53:53.85 ID:1llistFT0
- 機械は部品代をケチるとこうなる
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:54:36.14 ID:4uO3nkWg0
- 丁寧にハードを扱えない人に値段優先のザコハードを選ぶからだろ
耐久性に定評のあるメーカーやシリーズを選ぼうよ - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:55:06.32 ID:hx+cESTp0
- 多分OSが関係してるんじゃなくて使い方の問題だと思う
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:55:32.13 ID:1llistFT0
- 3年ってひどいな
中華ノートでもここまで酷くないぞ - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:55:46.41 ID:6kukZ/iw0
- グーグルて全部中途半端
すぐに投げ出して終わらす
アップルぶっ56すくらいで頑張れよ
ファーウェイ亡き今アップル一強とかクソだわ - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 23:18:35.49 ID:DtfvOdXu0
- >>43
winwinの関係だからw - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 22:59:47.29 ID:lGV7jcLS0
- アップルはハードウェアの多様性がない所が良い
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 23:08:42.00 ID:f/p4AKny0
- 日本のChromeBook導入した学校も
故障による廃棄の多さに頭抱えてるよねw
故障によるロスの多さは
Windows機も似たようなものだけど
米国の学校はChromeBookシェアが高い分目立つね - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 23:11:43.12 ID:IVLElFXq0
- ヤフーニュース動画みれないんだが
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 23:13:24.19 ID:gvCjwgPp0
- OSは無料で低スペでも動く筈なのに値段が高いという矛盾
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 23:14:19.84 ID:3cPi9MUq0
- 学童向けのChromebookて凄い頑丈に出来てる
MIL規格に準拠したテストクリア、ゴムバンパー付けてキーボードは水漏れ零しても大丈夫
子供はなんでも壊すってだけだろ - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 23:36:48.83 ID:HI3Z0M+t0
- >>48
だいたいがノーパソ用のバッテリーじゃなくて安い中華バッテリーパック使ってるから3年もすれば壊れるって話でしょ - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 23:18:27.16 ID:gRVfvrkJ0
- 意味が分からん、なんでだよ?
壊れるのはクロームのせいじゃないだろ? - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 23:20:18.02 ID:ynpdP5K70
- 日本みたいなことしてるな
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 23:22:43.83 ID:T/MjSGqm0
- 結構使ってるぞ
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 23:26:43.27 ID:LCDw6AuuM
- 3年周期で買い換えるだけだから悪くないと思うけどな
少なくともゴミスペのPCを20万くらいで買ってるどこかの知恵遅れ国家の教育機関よりマシ - 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/05(月) 23:45:05.60 ID:qHkdu1Iba
- 最初から適当なWindowsやApple製品にしとけって
- 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 00:00:59.83 ID:BMyqaQ5hM
- まあ本人も親もコレよりはiPadにしてくれた方が助かる
- 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 00:08:02.24 ID:t3rMYd8P0
- >>58
ハードはいいがOSがイマイチ - 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 00:17:27.55 ID:FzJgxy9Z0
- 子供が持ち運ぶ電子機器なら3年で半分壊れても不思議じゃないだろ
- 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 00:18:09.35 ID:1nirGjYT0
- わいが5年前に買ったChromebook今も普通に使えてるが
コメント