アメリカの学者「人間は33歳を超えると新しい音楽を聴かなくなる」 俺たちもいずれそうなっちゃうのかな・・・

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:50:01.51 ID:6O4ruWB+0
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:50:57.18 ID:6cHA438d0
ガキモメンか?
平均年齢66だろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:50:58.15 ID:q//INJd70
50代だけどYOASOBIとかAdo聴いてる
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:51:06.43 ID:7FRaLw5/0
俺も未だにglobeとかTRFとかGLAYとかルナシーとか尾崎豊がメインだわ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:51:33.54 ID:sk0J2kyg0
まあ今どき音楽なんて聞いてるバカウヨ嫌儲にいないでしょ
少なくとも日本のミュージシャン(笑)なんてバカウヨしかいないって今回のコロナ禍で判明しちゃったからね
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 12:01:13.79 ID:vqlIbzY+0
>>6
何でジャップ限定なんや?
ケンモメンなら海外の音楽聴けよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:51:35.12 ID:7+ykIAGM0
俺なんかずっと矢沢だよ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:51:45.54 ID:JklDwLCS0
邦楽は一切聴かない
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:52:05.29 ID:kj4LB7OO0
音楽だけでなくITの知識も更新されなくなる
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:52:22.89 ID:2aI7PcdjM
俺40代だけどバリバリYOASOBIとかずとまよ聴いてるわ
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:58:30.43 ID:tVMpCDkOa
>>10
俺はヨルシカのほうが好き
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:52:29.95 ID:B9Xew/2a0
32だけど来年から一切新しい曲聞かなくなるのか
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:52:32.98 ID:FzJ38NW4d
30過ぎてからメタルコア聴くようになったけど
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:52:33.41 ID:uSEUjwmA0
新譜は聴くだろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:52:51.74 ID:T/JhgAFPr
別に音楽に限らんよね
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:53:12.20 ID:naTqmBv20
と言うか頑張って聞いてみてもいまいちピンとこない
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:53:19.09 ID:Q6dKpMI50
これいつも思うが「J-pop」「洋楽」とかのすんげーデカイ括りじゃねえよな?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:53:21.86 ID:dUNekyg10
古い歌謡曲を開拓してる
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:53:44.24 ID:0X8dizqD0
新しい音楽って何
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:53:57.79 ID:QIIpV7yjM
スポティファイ垂れ流してるから聞いてるっちゃ聞いてる
そもそも昔の音楽も聞かなくなった
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:54:03.39 ID:zDDUnkZIM
20過ぎでもはや聴かない
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:54:28.57 ID:CRRculOo0
もうそうなったが
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:54:41.24 ID:rDZJdVSj0
海外だとYoutubeで未だにオッサン共のリアクションビデオ流行ってるだろ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:54:45.60 ID:Z/RKT+Q2a
だから高齢層に人気のあるジャンルに若い子が参入するとファンはめちゃくちゃ支援してくれるのか
BABYMETALのように
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:54:45.68 ID:ir5BTB8/M
BTS聴いてる75モメんですが
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:57:12.78 ID:onNZ5Pi7M
>>24
ファッ?!
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:58:08.38 ID:Dnw9NV6k0
>>24
それはキモイぞ
下心丸見え
韓国でも女しか聞かないのに
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 12:00:38.38 ID:C2gL1gwya
>>53
意外と知られてない事実 韓国内ではそこまでKPOP大人気じゃない
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 12:01:08.13 ID:Dnw9NV6k0
>>73
だって男がまるっと聞かねえじゃん
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:54:48.72 ID:AcwzK8+zd
小さい頃から音楽は全く興味なく好きな音楽も一つもないし記憶にない
うるさいノイズで邪魔なだけ
海の波の音や森の虫の鳴き声の自然の音の方が遥かにいい
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:54:53.10 ID:mSKA5jbw0
ランキング上位しか聞いてないけど、ほぼ固定されててつまらん
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:55:08.90 ID:VGojvmoH0
年下の才能見るのが辛い
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:55:25.56 ID:CfEOwZ/Ca
若いうちに大量のジャンルに触れといた方がいいって話か?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:55:40.33 ID:b1HzTgos0
そうでも無かったぜ
クラシカルロックなんて知らなかったし
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:55:50.72 ID:ax3l/CCS0
38くらいまでは聴いてた
その後は若い時の音楽が再評価されたりサブスク解禁なったから
新しいの探すより一緒くたに昔のも聴けるんで好きなの聴く
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:55:53.01 ID:MFx5iXI2r
俺は30手前だな
2003年頃から急速に興味なくした
それまで毎週のように新譜チェックしたりヒットチャート見てたりしてたのに
単にその当時の音楽シーンが面白くなくなったってのが大きいと思ったけど
40手前2010年頃から一度興味が再燃したけどまた最近はきかなくなったな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:55:54.46 ID:tgzhVseK0
30だが粉雪辺りから更新されてない
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:57:39.69 ID:MFx5iXI2r
>>32
同じく
レミオロメン曲って粉雪以降知らんわ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:56:10.33 ID:TtePzXdp0
33越えても新しく聴きます
ただ耳に残らなくなることがめっちゃ増える
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:56:11.30 ID:/71mmiMVd
渋谷系スレいくつか立ってるけどそんな感じの人ばっかりだよな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:56:19.47 ID:+WzAuaDU0
ジャズとかクラシックっておっさんになってから聴き始める人の方が多そうだけど
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:56:19.65 ID:dPhfG05n0
新しい音楽って曖昧やな
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:56:22.65 ID:3IoaF99wr
25超えたぐらいからだが?
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:56:40.49 ID:gt9GKUEKH
それ自体は良いんだけど、自分が聞かないからって今流行ってる音楽を否定し始めるようになったらおわり
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:56:53.28 ID:6NpIMnlb0
新しい音楽を俺に教えてくれよ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:56:58.89 ID:TbLN0ykx0
そこそこ聞いてるけどな
ドライフラワーとか踊とか最前線よりはちょっと遅いけど。YOASOBIも好き……

と思ったらこの作曲家とかボカロ世代だから別に新しくはないのか

54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:58:08.86 ID:/71mmiMVd
>>40
ボカロ自体も歌謡曲の引き写しだしなあ
目新しさ無いじゃん
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:57:04.86 ID:pcEoByLKM
サブスク使ってたらむしろ昔の音楽聴かなくなったわ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:57:08.78 ID:lktOKR2o0
じゃあ孫の年齢のアイドルライブで踊ってる未婚おじさん達は何なの??
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:58:17.39 ID:+QmT1FQ10
>>42
アイドルの音楽は新しいのか?
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:58:42.27 ID:6NpIMnlb0
>>42
サバトだよ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:57:16.57 ID:Dnw9NV6k0
聞くよ
グリーンデイの新譜Pollyannaは名曲だと思うけど意外と伸びない
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:57:25.97 ID:+QmT1FQ10
音楽の好みは20代までに決まるって言うしな
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:57:26.67 ID:P4DZJ42KM
40代だがyoasobi聴いてるよ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:57:39.65 ID:YOGv4E7ha
古い歌謡曲漁ってるわ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:57:50.42 ID:ax3l/CCS0
若い時って意外とその時に業界に提供された音楽しか聴いてない
今いつのでも選べるようになったから過去のでも今のでも良ければ聴くし良くなきゃ聴かない
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:57:54.23 ID:Br3win2s0
アニメのサントラに出会えて良かったわ
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 12:01:10.98 ID:K1O0zSgX0
>>50
ここいらずっと、気に入ったアニメのアニソンサントラしか買ってないわ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:57:54.25 ID:tn/F0MOv0
40過ぎてまた新しい音楽を聴き始めた
色々と新鮮で楽しんでる
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:58:06.77 ID:DogVRWfzM
今はサブスクで買わなくても垂れ流しできるからな 新しい曲聞くハードルが下がってる
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:58:23.44 ID:C/G+gugUa
35歳からずとまよどハマりしてるけど単純なジャンル分けで言えば昔ながらの女性ボーカルバンドだから新しいわけではないか
今はサブスクで気軽に世界中の音楽を聴くことができるから、受動的なタイプでも新たなジャンルを聴く可能性は大いにある
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:58:23.63 ID:ufTynDS40
まあそんな感じだな
キリないしな
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:58:26.06 ID:/8p5jE5Br
32だけどカラオケが趣味だから店内で流れてる流行りの曲は大体聴くぞ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:58:34.55 ID:e2FjYZnQ0
コーネリアスを聞いたらいいわいな
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:58:39.64 ID:puhSrgya0
30代ケンモメン「女児アニメと声優のキャラソン聞いてます」
40代ケンモメン「女児アニメと声優のキャラソン聞いてます」
50代ケンモメン「女児アニメと声優のキャラソン聞いてます」
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:59:11.33 ID:FfjHxHSm0
飽きるから、それはない
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:59:30.66 ID:WooiP2xv0
10年以上積極的に音楽聴くの止めてたけど去年からまたぼちぼち聴き始めた
とは言ってもチャートに上がるような曲とは違うけど
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:59:38.83 ID:vqlIbzY+0
焼き直しでもええならそこら中に新しい音楽転がっとるから自然と聴くやろ
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:59:45.79 ID:1FsXru5fp
こどおじは割と新しいもの聴くよな
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 11:59:59.62 ID:e2FjYZnQ0
クラシックもいいわいな。
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 12:00:00.39 ID:mkLfVvT00
俺はもうボーカルある曲は聴かなくなった
人間の声て邪魔なんだよね
インストオンリーですよ
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 12:00:10.80 ID:+QmT1FQ10
自分の好みに近い新しいアーティストを聴いてるだけで新しい音楽を聴いてるわけではないってことだな
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 12:00:10.99 ID:l4cxkzBQM
サブスクで聴くようになってからジャンル毎にランダムに流す機能で適当に流すことが多いから最近の曲も割と聞いてる
ただ曲名も歌手名もわからないしわざわざ選んで聴くこともない
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 12:00:30.57 ID:+WzAuaDU0
新しい曲聴いても「あーこれ作った人あのへん好きなんだろうな」みたいなのがわかっちゃってなんか100パーセント賞賛できない感じ
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 12:00:47.91 ID:QHLbIrQf0
若いつもりのおっさん増えてるし聴くやろ
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 12:00:52.30 ID:I/pUyj9Y0
39だけど最近の聞くぞ
2010年代はひどかったけど最近のはまし
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 12:00:58.52 ID:O77lwPjE0
何のテレビこれ
gigazineソースってすげえな
英語の元ネタ調べることすらできんのか
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 12:01:12.07 ID:tiU/upbRa
30後半やけど新しいのも聞くわ
邦楽ならぷにぷに電機やyonyon
洋楽ならMICHELLEやremi wolfとかjungleとか
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 12:01:36.26 ID:NM6Hfzh/0
新しい曲って言うか、新しいジャンルを聴かなくなるってことでしょ?
40手前だけど、分からんではない
でも最近クラシックいいなと思いはじめた
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 12:01:44.93 ID:t4MMdor00
30歳過ぎてベートーベンを好み、
50歳過ぎてアイドルにはまる!
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/16(金) 12:01:54.50 ID:nJBWi17q0
ワイ今年30多分音楽の趣味は幼稚園時代から変わらない

コメント

タイトルとURLをコピーしました