アーケードゲームコレクターが亡くなった模様 メルカリにレア基盤が遺品として続々出品される

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 11:20:10.74 ID:OVVktzb00
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 11:20:45.61 ID:OVVktzb00
H/de.(TECHNOJAPAN.net)
@hide_loopcube
「自身の家を遺品整理して出てきたものです。」は重いなあ…これからどんどんこんな話が増えるんだと思うけど、重いなあ……。
この出品者さん昨日までファッション関連しか出してないのに突然基板がズギャっと出品されてて「遺品です」だものorz
https://twitter.com/hide_loopcube/status/1758013073565319380
https://pbs.twimg.com/media/GGW3-FHbsAAVssf?format=jpg
https://twitter.com/thejimwatkins
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 11:22:47.32 ID:Ia4kyDxs0
価値がわからず捨てられたり倉庫で眠っているよりは良い
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 11:26:57.39 ID:ZQrSp1Q5d
こういうのも英語力あればもっとでかい規模の場所で出品できるんだろうなあ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 11:28:26.78 ID:4d8Mt/sJ0
見たけど全然レアじゃなかった
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 11:28:53.33 ID:PV4kdzlr0
バカだなぁ…自分で相場がわからないものならフリマよりオークションの方が高値で売れるのに
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 11:29:20.91 ID:56f3QxC00
年寄りが死ぬのは当たり前の話
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 11:30:09.48 ID:PV4kdzlr0
以前スプラッターハウスのポップが3万で売れたことがあるが、金に糸目をつけない界隈だから絶対オークション形式がいい
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 11:44:21.70 ID:bs5BM46S0
>>9
ちょうど金を持ってる世代だからな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 11:30:31.32 ID:RHriz3omM
基盤は貴重だわな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 11:32:15.92 ID:qe2fLlxl0
マニアて基盤みたらゲーム分かるて本当なん?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 11:33:18.21 ID:SBLJj8LA0
俺も去年実家に放置してあった基板売ったら、
当時買った価格の倍以上の金額で売れたな。
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 11:34:49.13 ID:mVueRrzx0
家ゲーレトロは価格上昇傾向らしいけどアケゲーもそうの?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 12:04:31.60 ID:pe9N8qmv0
>>13
レア物は価格高騰以前に出品されること自体が滅多に無いイメージがある
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 11:35:51.98 ID:rtnAwNKU0
遺品ですって情報プラスになるか?
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 12:16:37.76 ID:Yo214sZf0
>>14
出どころ不明より経緯書いた方がいいでしょう
出品者に細かいこと聞かれても分からんよっていう前置きの意味もある
特に新品未使用でまるで経緯書いてない出どころ不明だと盗品かもねーって思ってしまうわ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 12:24:21.90 ID:Z0dVLnAQ0
>>14
コレクターってわかれば綺麗に扱ってると思われてプラスになるかも
まあ縁起悪いと感じるデメリットもあるが
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 12:41:20.64 ID:CVnmXuZrd
>>42
ニッチなコレクターはむしろ死に待ちだから縁起悪いとか無いw
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 11:36:46.05 ID:HyT00MZf0
人口減少でどのジャンルも値段つかなくなるまで暴落する
ゴミになる前に売れるうちに売ったほうがいい
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 11:38:02.64 ID:l0InNNW3d
>>15
海外に売ればええやん
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 11:50:09.23 ID:7qJtpUJJ0
>>15
海外の人が糸目をつけず買うから
ヤフオクなんかでも海外の人が代行業者使って高値で落札してくれる
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 12:25:43.50 ID:Z0dVLnAQ0
>>24
円安だからフリマアプリでも代行屋が落札しまくってるよな
最近はコレクションアイテムはほとんど代行屋が買ってく
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 11:38:13.99 ID:eg/gXhwK0
価値のわからないものは一応ヤフオクに出せば良いのにな。そしたら跳ね上がるかもしれないのに。
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 12:11:38.38 ID:BIJO3wdc0
>>17
面倒なんだろうね
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 11:42:28.93 ID:M3VJASv50
もう旧バイクやレトロゲームなんかは芸術品の域に入ってるから
サウジとかの王様が博物館作ってくれねーかな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 11:43:54.01 ID:QezcDyCP0
安いな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 11:44:16.60 ID:dNRuH3Wq0
海外のほうが価値わかってるし助言してくれそうなんでeBayに出したほうがいい気がする
日本のコレクターはセコいから
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 11:46:51.21 ID:05wTVMyw0
CDやDVDっていずれはデータが消えるじゃん?基盤とかファミコンカセットとかってデータが消えたりしないの?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 12:03:44.19 ID:S8z8kIUm0
>>22
バブルシステムなら消える
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 11:46:55.01 ID:XYQwdOJY0
アキバの専門店持ってったほうがいいだろ
動いたらこの値段ボロ儲け
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 11:51:17.30 ID:7p3Q5GyAH
市場原理を理解してない人の出品だな
一気に売るんじゃなくて、倉庫に眠らせて少しずつ売るんだよ

大口の株の売買も全く一緒

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 11:53:05.35 ID:XFx779++0
知人で親がコレクターの人がいたけどオークションはマジで面倒くさいと言ってたので二束三文でも業者に一括で引き取ってもらっていた。
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 11:59:00.93 ID:G1uCSgCJ0
>>1
こういうのは大多数知り合いとかが貰ってくからメルカリに流れるのは一部だよ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 11:59:31.62 ID:NeOwNkp80
重いと思ってるならわざわざSNSに晒し上げるなよと思う。
こういう事言うと「拡散して少しでも宣伝になって売れたほうが出品者の為だろ」
みたいな偽善者コメも安易に予測できてしまう
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 12:07:25.63 ID:NnotJS3nd
本人の死後なら別にいいだろ
遺族にとっちゃただのゴミだ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 12:10:39.07 ID:1DWDCaua0
めっちゃ安いな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 12:11:17.28 ID:BIAONLkUd
知り合いにこういうの集めるの趣味のやつがいる
死んだら博物館建てて展示したいって冗談半分で言ってる
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 12:11:23.12 ID:YccytWqB0
文化遺産が海外へどんどん流失して人口も激減して
日本には何も残らなくなるね🤗
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 12:12:15.36 ID:qUCuoocc0
(ヽ゜ん゜)死人の服が着れるかぁ!
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 12:22:33.44 ID:EZrdgDcU0
ファミコン等の80年代コレクターの多くはケンモジ世代だから後数年後には市場に流れてくるぞ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 12:22:56.88 ID:Z0dVLnAQ0
半グレ買取屋が出張買取で家中の根こそぎ安く買い取るんだよな
価値を知らん親族とか簡単に騙せるから
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 12:25:37.88 ID:Qk0Ibsn80
>>41
ネット世代が増えたらそういうのも絶滅するやろな
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 12:24:37.44 ID:ej1d8SRl0
トレカは捨てられそう
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 12:28:54.12 ID:Z0dVLnAQ0
>>43
トレカは知識ないとまじで価値分かりづらいからなぁ
ぱっと見同じようなデザインに見えるしw
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 12:28:02.02 ID:Z0dVLnAQ0
結構前?から切手コレクターが死にまくってるから記念切手の価値は暴落してたよな
若い人で切手コレクターいないし
遺族がほぼ投げ売りして市場に大量に流れてる
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 12:28:25.95 ID:pe9N8qmv0
家庭用に移植された後も全然価格が下がらない(どころか上がる)基板てあるよな
あれはオリジナルであることに価値を見出してるんだろうか
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 12:31:30.91 ID:1knhVRt20
エミュ出始めた頃に基盤コレクター脂肪wて言ってたケンモメン無事負ける
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 12:31:42.65 ID:RXI6pnDt0
処分が面倒くさくても物を置ける場所と時間さえあるのなら副業レベルで儲かるからゆっくり処分したいもんだ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 12:35:59.19 ID:U7j6sFJZ0
ハイブランドファッション品と違ってマイナージャンルはこうなるわな
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 13:15:59.18 ID:C6DnUg2b0
粗大ごみにされるよりマシ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 13:17:33.12 ID:DGz6TKtf0
遺族「このゲーム操作の台紙みたいなのはいらんやろ ポイっ」
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 13:18:43.78 ID:Urt79z+Td
家で腐らせてもしょうがないしな
マニアの手渡る方がいいだろう
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/16(金) 13:21:07.34 ID:KMdFJkM20
ドラキュラハンターはあるかい?

コメント

タイトルとURLをコピーしました