イタリア(人口6000万人)、下院定数630→400に削減 そう考えると日本(1億3000万人)の衆院定数465人って少ないよな

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 17:13:55.95 ID:nrbg4nUf0

イタリア国会議員の定数大幅削減の是非を問う国民投票が9月20~21日に行われ、70%の賛成を得て上下両院の議員数3分の1の削減が決定した。議席は下院が630から400に、上院は315から200に削減され、2023年の次回選挙から適用される。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ffefb02a7ce897c8999d1ef6c7f03a50373cfe79

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 17:14:39.83 ID:qGqWj/Y6M
自分たち国民の代表が減って喜ぶバカイタリアン
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 17:14:59.31 ID:nrbg4nUf0

議員定数の削減は中道左派の与党・民主党と連立を組むポピュリスト政党「五つ星運動」が推し進めた。支持者らは、イタリアの議員の報酬は高過ぎ、経費を使い過ぎ、仕事量は少な過ぎると主張する。議員報酬は月額約1万1773ドルでイギリスの国会議員の1.5倍以上に当たる。

ミラノのボッコーニ大学のカトリーヌ・デフリース教授(政治学)は「ポピュリズムは力を失っておらず、反体制的な機運は欧州社会でいまだ勢力を保っている」と言う。

定数削減で5年の議員任期中に5億8000万ドルの経費削減になるというが、反対派はわずかな財政的利益のために民主主義のシステムがむしばまれると主張している。

4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 17:16:40.19 ID:05A0Ubnm0
65歳以下の国民30万人につき国会議員一人とかにすればいいのにな
そうすれば少子化対策ももっと真面目にやるだろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 17:17:15.59 ID:M2mANGK20
イタリアはマフィア削減の方が先やろ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 17:17:51.80 ID:AvxIjySP0
>>5
イタリアのマフィアって今原発に参入してるらしいよ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 17:17:40.60 ID:ZTzV035Jd
地方議員減らそうぜ
各自治体につき5人くらいでいいやろ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 17:18:41.35 ID:ab48qZFT0
>>6
公明党と共産党で埋まるな
それがお望みならいいけど
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 17:18:47.54 ID:+ZUDjX3E0
議員を減らせば減らすほど金持ち有利になるんだからヤバイ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 17:19:17.58 ID:AvxIjySP0
イタリアのマフィアは90年代に壊滅したとか言われてるけど

日本と同じようにフロント企業と天下りやタックスヘイブンで上手いことやってるとか

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 17:19:26.80 ID:R9zgo1mVa
人数より給料や手当て
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 17:20:20.46 ID:ab48qZFT0
>>11
金持ちしか議員になれなくなるな
あと買収も活発になる
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 17:22:02.12 ID:Lef+LWq40
>>11
私設秘書を雇ったらカツカツになるのにさらに削るのか?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 17:20:24.18 ID:wjYEI/vga
議員減らさんでええから給与を半分以下にしほ!
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 17:21:48.70 ID:ab48qZFT0
>>13
日本だと年収1000万の非正規ってことが
普通に大企業勤めたほうが良いな
優秀な人材は絶対に集まらんやろな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 17:20:51.40 ID:AvxIjySP0
日本は議員を増やした方が良いのでは?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 17:22:46.75 ID:TYMWRWfEd
18歳未満は選挙権無くて
働いてる層は不在者投票含めあまり選挙行かないからなあ
毎月の電話代で無料牛丼などに並ぶ割に高い税金払って数年に数回使える1票をムダにするのは勿体ない
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 17:24:01.05 ID:+ZUDjX3E0
議員の定数を減らす←ますます大政党有利になるので日本は滅びる
議員の歳費を減らす←食うに困らない金持ちしか議員になれなくなるので日本は滅びる

いい加減この程度のこと分かれよ

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 17:41:01.74 ID:fwq6JDVfM
>>19
b層がそんなことわかる訳がない
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 17:58:38.57 ID:AvxIjySP0
>>19
僕だから増やした方が良いのでは?と
主張してる
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 17:25:20.85 ID:ofVvy33O0
日本も野党議員は歳費なしでええやろ
仕事してないんやし
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 17:28:26.10 ID:8ENiZ5Bw0
試験制にして300人でいいよ
基礎学力も無いやつばっかりだろ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 17:30:35.58 ID:ab48qZFT0
>>21
試験の内容は自民党が作成するけどいいの?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 17:29:46.41 ID:TYMWRWfEd
じゃあ被選挙権25歳以上や30歳以上とあるように65歳で議員資格無くそう
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 17:32:27.66 ID:2R5IGQLE0
大阪府議会は109から88まで維新が過半数取った瞬間減らしてたな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 17:33:22.64 ID:qGPG7hXwd
日本はちょっと減らしすぎてる気がするな
世襲じゃないと当選できないとかありそうだし
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 17:44:14.10 ID:cweNlu2nM
意外と知られてないがジャップの国会議員は人口比で異常に少ない方
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 17:45:36.24 ID:656ATwik0
一人100万ぐらい歳費削って
その分で増やせ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 17:48:40.12 ID:xEPi0IBJM
増やしたってジャップはアホだから
自分達の代表だなんて考えて投票しないじゃん

結局杉田みたいなアホが増えるだけになりそう

30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 17:49:08.15 ID:/T3v+jry0
イタリアは先進国の中では世襲議員比率が高い
さすがにジャップ国よりは低いがね
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 17:49:35.32 ID:QeLR14at0
日本は議員増やすにしても減らすにしても組織票の強い与党が有利過ぎる
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 17:56:12.93 ID:bLGrTnmZd
組織票要員のゴミに存在価値無いから10人でいいよ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 18:44:53.05 ID:E2qi0+2d0
増やしたら組織が分散して意外と良いかもしれないぞ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 18:48:30.68 ID:lp7HBeYE0
残り200カ国と比較してから出直してきてね
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 19:10:02.06 ID:cZv401Vtp
アメリカは3億に対して538
イギリスは6000万に対して650
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 21:11:51.60 ID:ffBIx3oH0
イタップは歴史が長すぎて色々と優等生ではないんだよな
北部はともかく
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/30(水) 23:02:10.94 ID:heXzbRCP0
党議拘束が横行して、少数意見の吸い上げ・汲み取りをしない日本型「民主主義」であれば定数100ですら無意味

コメント

タイトルとURLをコピーしました