イタリア女性「移民の中国人はイタリア生まれイタリア育だちイタリア語を話してもイタリア人ではない」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 12:11:40.81 ID:R6CA9ECFp


地元のイタリア人女性は、
町の姿を変える中国人移民を快く思っておらず、

イタリアで生まれ育ち
イタリア語を話しても、
中国人は
イタリア人ではないと話している。

画像
レス1番の画像サムネイル
2
レス1番の画像サムネイル
3
レス1番の画像サムネイル

https://newsphere.jp/national/20191216-1/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 12:12:25.80 ID:/59ZggyLM
アメリカ人もヨーロッパに帰れよ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 12:13:29.53 ID:GZxuJorCr
世界中大規模差別がはじまるよなマジで
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 12:15:21.05 ID:O/glNpp+a
イタリア南部には紀元前からずっとギリシャ人が住んでいる
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 12:16:19.57 ID:8kqDi1Yz0
そりゃ中国の旗を持っている時点でイタリア人じゃないだろ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 12:17:38.69 ID:uSHcmQlj0
>>1
3が一番やべえなwwwww

溶け込む気ないってハッキリ宣言してるじゃん
癌細胞かよ

16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 12:22:13.48 ID:eC9zUFwO0
>>6
別に問題ないだろ
日本に帰化しない自由はあるし、日本国籍じゃなくても日本に居住する自由もある
自分でそういう選択をしておきながら、日本人と同じに扱えと要求したり、それをお断りされたら差別だなんだと言い出したら叩くべきだが
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 12:17:53.76 ID:kTeMc5jy0
マジでこのイタリア女性は歴史というものをしらないな
古代ローマは同じ言語を母国語として喋る人は国民として迎えていたんだぞ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 12:22:13.73 ID:8kqDi1Yz0
>>7
お前こそ歴史を勉強しろよ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 12:43:13.14 ID:RGjNfrM50
>>7
それで滅びたがな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 12:18:07.15 ID:0WtR+nN30
欧米には差別なんかないから~!
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 12:19:18.84 ID:nu2MHK4W0
中国人はネズミ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 12:19:34.34 ID:eC9zUFwO0
そりゃ車の屋根に乗って五星紅旗振り回してたらかなり引くわ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 12:19:50.60 ID:nD1IWLgyM
女は差別主義者だからな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 12:20:17.51 ID:JMisa4uLr
クリーミーマミ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 12:21:00.65 ID:R6CA9ECFp

>>13
クィミーマミ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 12:21:33.60 ID:AaViveUy0
中国人って同化するつもりないんだな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 12:23:29.27 ID:3VxpvG/g0
チャイナタウン多すぎ
ゴキブリか
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 12:24:43.39 ID:nNkzENdI0
もう中国という国になってるのにイタリアに住んでる気分の人
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 12:26:46.33 ID:FDZ/moE0r
もう遠くない将来DNAで住む国決まりそう
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 12:28:05.04 ID:f50Y79Tg0
天皇は韓国の血が入ってるから
韓国に戻そうぜ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 12:34:37.26 ID:+9NlKdwe0
数の力には絶対に勝てない
そのうち中国人かムスリムのどちらしかいなくなる
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 12:43:06.83 ID:RColu5DI0
「予の先祖の中でも、最も遠い始祖クラウススは(生粋のローマ人ではなく)ザビーニ族の出身である。しかしローマ人は彼とその一族にローマ市民権を与えただけではなく、同時に彼に元老院の議席を与え、ローマ貴族の列に加えた。
この先人たちの例に励まされて、予はこれと同じような方針を国家の行政面に応用すべきだと考える。それはつまり、出身地や出身部族を問わず、皆この首都に移植させ、(敗者として扱うべきではなく)優れた者であれば、政治の中央に関与させるということである。

実際、次のような事実を忘れてはならない。われわれは(カエサルなどの)ユリウス一門が3代目の王に征服されたアルバからの移住者であることを知っている。
(大カトーや小カトーなどの)ポルキウス一門の出身地が(紀元前380年になってからローマ市民権を与えられた)エトルリアであることも周知の事実だ。
このように優秀な人材であれば出身地や出身部族を問わず、イタリア全土から元老院に迎えられたのがわれわれの歴史なのである。

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 12:43:39.54 ID:RColu5DI0
やがて、国内に平和が確立し、外に向けて国威が発揚されると、今度はトランスパダナ地方の部族がローマに受け入れられた。
そしてまた、全世界に軍団の退役古兵を入植させたということを口実にして、属州民から選抜したつわものを軍団兵に加え、こうして人的資源に欠乏していた我が国は補強されたのである。

さて、我々はヒスパニアからバルブス家を、これらにひけをとらぬ立派な人物をナルボ・ガリアから迎え入れたのを後悔しているだろうか?
 彼らの子孫は今もこの首都に住み続けている。彼らの抱く、この国に対する祖国愛は我々のそれに劣らぬものである。
スパルタ人やアテネ人が戦争に勝っても短期の繁栄しか享受できず、最後には破滅した理由は他でもない、彼らが征服した民族をあくまで異国人として、分け隔てしたからではないか?

30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 12:45:45.19 ID:RGjNfrM50
>>26
イタリアで中国の国旗振り回してる中国人は滅ぼさねばならないとよくわかるな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 12:44:30.47 ID:4B00l4AP0
やっぱりファシズムの国イタリアって簡単に民族主義に染まるんだな
偏見かもしれんがやっぱりバルカン半島の近間だけある
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 12:45:04.05 ID:RColu5DI0
元老院議員諸君、現在諸君がたいそう古いと思っているものは、かつてはみな新しかったのだ。例えば、国家の要職もローマの貴族に続いて、ローマの平民が、平民の後でラティニ族が、ラティニ族の次には、その他のイタリアの諸部族に門戸が開放されたのだ。
議員諸君、今われわれが議論しているガリア人への門戸開放もいずれローマの伝統になるに違いない。そして今日われわれはこの問題を討議するうえで、いくつかの先例をあげたが、この問題もいずれは先例の一つとしてあげられるようになるだろう」
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 12:46:36.26 ID:+DVtDq7od
早めに賠償金払った方がよさそうだ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 12:49:54.60 ID:ywbXLsXu0
縄文と弥生、大和と琉球アイヌ。
日本こそ多文化共生社会の最先端だ。
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 12:50:47.56 ID:NHjYlVK/0
衰退する自民族の代わりに文化的に帰化して次の世代となるならともかく

内側から食い破られて植民地にされんのではやっぱ違うわ

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 12:52:18.79 ID:BMuQWpnK0
中国人はいま世界中で暴落した土地や株を買い漁ってる。

コロナが終わったらホロコーストが始まるだろうな。

35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 13:09:56.52 ID:ZaccPO7e0
イタリアは都市国家が集まってイタリアになったのがわりと最近なので、第二次世界大戦前に「イタリア共和国」としてもっとまとまった方が強いというファシズムに。
サッカーが盛り上がるのもそういう理由だとか
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 13:17:14.41 ID:vZtEnEqu0
>>35
ono hiroshiは日本と違ってイタリアのナショナリズムは健全って言っていたぞ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 13:11:29.82 ID:vZtEnEqu0
日本では年4万人ペースで中国人が増えているけど特に気にされてないよな
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 13:20:50.38 ID:ywbXLsXu0
世界的には日本はリベラル国家なんだよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました