イーロン・マスク「太陽光発電こそ最も将来性がある。小学生レベルの算数が出来る人間ならわかるだろ」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/08(日) 17:38:52.44 ID:ZmFcBg2y0
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/08(日) 17:39:41.66 ID:1C742HYX0
太陽エネルギーが無限に使えると思ってるガ●ジ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/08(日) 17:49:02.01 ID:vffHjPvg0
>>2
え?太陽光は無限じゃないの?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/08(日) 17:54:46.84 ID:WmUII6M+0
>>2
人類が50億年後も存在するとおもってるガイジ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/08(日) 18:00:31.59 ID:3Kev29X10
>>20
そこで火星移住計画ですよ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/08(日) 17:40:16.39 ID:x6zzERo/0
火星でも使えるからな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/08(日) 17:41:13.49 ID:MeeaJH720
ネトウヨと自民党 = 小学生レベルの算数が出来ない人間
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/08(日) 17:43:01.63 ID:O8vej+TV0
俺が考えてるブラックホール発電が究極のエネルギーだわ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/08(日) 17:43:08.17 ID:f+ZO9omS0
土地があるなら好きにしなよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/08(日) 17:43:17.26 ID:qcDCGG5m0
技術向上させてコスパ上げられないの?
スマホくらいの大きさのパネルで1日分の電気賄えるとかさぁ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/08(日) 17:45:28.15 ID:I1jryNwC0
エネルギーはマネーである
原油産出国を見よ MMTでなくフリーエネルギーこそ本物の錬金術
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/08(日) 17:47:12.99 ID:sBcIqkyz0
太陽光だけで大丈夫
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/08(日) 17:47:48.67 ID:xzRRQWNq0
これはちょっと3秒くらい考えれば分かることだと思いますよ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/08(日) 17:48:20.42 ID:2DCF4bbTM
毎日何千万人もが行っている性の自家発電をなんとかしてエネルギーにすることはできないのだろうか
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/08(日) 17:50:20.91 ID:qVajYLqnH
ドラゴボ読んだのか
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/08(日) 17:50:44.52 ID:QxWULFx80
保守派はこういう進歩的な考えは嫌いだろ
だからトランプと上手くいかない
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/08(日) 17:50:46.90 ID:CbMf+ajq0
アメリカの原発はロシアから購入しているウラン頼みだし
アメリカの太陽光発電は中国から購入しているパネル頼み
なお購入しながら相手を罵り制裁を加え続けるキチゲェ国家がアメリカ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/08(日) 17:51:17.26 ID:AeM5gsnbd
地球のエネルギー量が増える=温暖化する
算数できるから簡単!
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/08(日) 17:52:57.62 ID:3Kev29X10
蓄電技術開発しろよ
そこがちゃんとできたら普及するよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/08(日) 17:54:51.03 ID:1pySg7hNM
そら人工物太陽の周り回らせるだけで電気豊作だもんな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/08(日) 17:56:20.64 ID:SEZQENCV0
蓄電池込みにするとめちゃくちゃ変換効率悪いコスパ良くない発電法になる
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/08(日) 17:57:21.86 ID:/Na4XKi30
中国のおかげで太陽光パネルの値段が下がり過ぎて木の板の1/10以下の値段になってるからな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/08(日) 17:57:23.31 ID:snRjsaBY0
太陽光発電は夜と冬に積雪がある地方はアレなんでしょう?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/08(日) 18:00:16.51 ID:I1jryNwC0
>>25
積雪地帯は無理 瀬戸内海は儲かりすぎて誰にも自慢せずこっそり皆載せて大儲けしてる
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/08(日) 18:00:33.79 ID:zlLpKM/R0
核融合できるなら核融合かなー
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/08(日) 18:01:22.20 ID:8MbzHoIA0
ナトリウムイオン電池で蓄電施設作ればいい感じになりそうではあるな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/08(日) 18:02:00.18 ID:gLlG/HbG0
太陽光発電の寿命は30年です
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/08(日) 18:02:17.94 ID:ma6ytLpM0
宇宙コロニーみたいなとこに住むとして、太陽光発電ってありなの
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/08(日) 18:02:40.25 ID:23FLis/W0
カルダシェフスケールLv1への第1歩
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/08(日) 18:03:03.91 ID:N1dIhTpx0
だから必死こいて中国もロケット飛ばしまくってるんだろ?
火星を制したものが世界を制すんだよ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/08(日) 18:03:17.43 ID:ZiJXkQm90
宇宙空間移住対応見込みか

コメント

タイトルとURLをコピーしました