ウィルスの収束って人類が免疫獲得以外に無理じゃね?イタリア減ってるけどロックダウン効果が出てるだけじゃん。解除したら戻るんじゃ?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 01:21:04.63 ID:C9BLFSt/0

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-00229053-mvwalk-movi

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 01:25:22.89 ID:n+rKeVXP0
核ミサイルで焦土化して滅菌する
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 01:25:39.85 ID:ImFNyhcQ0
正しくはラテン語由来の「ウイルス」であって、「ウィルス」なんて発音はない
ウィスキーをウイスキーと表記したりするのとは別で、もともとウィではない
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 01:28:07.85 ID:O94UE6Aq0
>>3
日本にあるじゃん
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 01:44:56.90 ID:Fl7lYRQD0
>>3
ヴァィルスな?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 01:26:07.75 ID:GcMbWlfU0
そんだね
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 01:26:38.15 ID:RntSEfWIM
そもそも本当に免疫獲得で終息出来るの?
再発例もあるし、すべてのウイルスが完治して免疫がえられるわけじゃないだろ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 01:30:26.39 ID:YaxQcOay0
ロックダウンが目的としてるのは収束じゃなくて拡散速度の低減
ワクチンや特効薬が開発されるまでの時間稼ぎをしているだけ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 01:35:37.63 ID:TYTLaAj/0
>>7
あと医療が対応できるペースを保つことやね
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 01:32:55.07 ID:VWf48pfU0
人体と細菌の戦いだからなあ

人口が激減することはあっても
薬学の成果を待つのが歴史だと思う

まあ細菌も変異し進化するし無数に発達するんだけどね…

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 01:36:33.81 ID:TYTLaAj/0
>>8
とりあえずウィルスと細菌はまったく違うから
そこ間違うと話聞いてもらえないよ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 01:35:19.72 ID:HY0TXupv0
一気に感染すると呼吸器が足りないからね
今日はA地区の人が呼吸器使って、明日はB地区の皆さんが使って下さい
みたいなのをやろうとしてる
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 01:36:02.17 ID:aPERFnaG0
てか言ったら怒るかもしれないけどイタリアで都市封鎖って必要? 今更つうか

44歳婚活女性「婚活に年数百万円掛けて運命の男性を探しています、タイムリミットが迫っています」
みたいな
もう手遅れじゃね?みたいな

14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 02:01:19.86 ID:q3NQ6ZgY0
1年位かかるな それじゃ

中国みたいにバチっと危険地域を見定めて、それに対処してやっと3ヶ月くらいで収まってきてる

15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 02:02:26.52 ID:mRaA0v0x0
ワクチン一年半かかるからそれまで死者抑えられれば勝利
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 02:03:06.82 ID:vXoGqqi20
人類が免疫獲得するために頑張ってるんだろ
今世界中がやってるのは感染のピークを後ろに遅らせる政策
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 02:03:54.43 ID:IGAecf0M0
>この場合はランチ(食料品)を買いに行くという必要最低限の行為に当てはまるのだが、「コロナの感染を防ぐために、家から出ないで」と訴えている最中に家族5人全員でランチを買いに行く必要があるのか、が論点になっている。

暇すぎてどうでもいい話で盛り上がってそう

18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 02:04:04.53 ID:vXoGqqi20
人類が勝てた伝染病は天然痘だけ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 02:04:24.58 ID:nsmrKtiL0
効果的なワクチンや治療薬ができない限り体力のない老人たちに安息はないね
日本の権力者層は最近それに気づいてからやっと焦り出したようだけど
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 02:06:03.20 ID:R1RkOGqa0
残念ながらrnaの長さが半端ないので免疫獲得しても亜種にやられる。薬や予防薬のないインフルエンザかつ、肺が感染する度に死んでいく。つまり詰んでる。
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 02:07:13.68 ID:CttDDor20
一度ゼロにして出たら都度素早く封じ込めるのが現実的じゃないかな
収まらないなら飯を一緒に食べるとか、面接で直接会うとか限りなく減らす
文化を変えなきゃいけないような話になると思う
ワクチンが出てくればいいけど楽観できる話じゃない気がする
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 02:14:41.58 ID:0BX/tBvi0
単純に感染者が増えすぎたからじゃないのな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 02:18:07.00 ID:P/v4PtWN0
今この瞬間世の中からインフルエンザワクチンと抗インフルエンザ薬とインフルエンザの免疫が消え去ったらここまでのパンデミックになるかね
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 02:21:22.13 ID:t5d94rE5d
>>23
そりゃなるだろ
スペイン風邪の再来だよ
筋肉と関節を溶かして血を流しながら死ぬ風邪
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 02:19:55.43 ID:1+FbQrxV0
コロナは変異しやすいから免疫獲得しても定期的に流行る
変異しづらいとか言ってるけど変異しづらいだけで変異自体はする
なんかの動物由来みたいな結果が出てて類似性が87%とかだったしな

重症化するまでは普通の風邪と変わらんのに重症化したら急速に悪化するし
インフルエンザみたいな専用の薬があるわけでもなく対処療法しかできんからマジでやばい

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 02:21:09.46 ID:GrOlobtN0
初期の段階で中国完全封鎖やダイプリを無人島に島流ししてればある程度は拡大抑えられてた
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 02:22:33.33 ID:OYRHBYOoK
まあ間違い無く戻るだろうね

薬が出来無いと再発再発を繰り返すだけ
最後は体が弱って死ぬ

コメント

タイトルとURLをコピーしました