ウサギは生後3ヶ月で子供を産めるようになり、以降3ヶ月ごとに子供を6匹ずつ産みます。そして産まれた子供も同じように産んでいきます

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:16:48.79 ID:mLN5sSmz0

ウサギの寿命21ヶ月後までに何匹に増えているでしょうか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/f0019e1b2fb2389393

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:17:54.71 ID:fmzOJdvmd
そんな事よりバニーガール画像はよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:20:05.72 ID:oqCCu7ZFd
>>2
バニーガールは生後3ヶ月で子供産めないだろ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:18:30.31 ID:OpBP1pm/0
ウナギは性成熟するまで10年かかる
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:18:42.67 ID:HrJflQ0o0
「ねずみ算」じゃなくて「うさぎ算」っていえばいいじゃん
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:19:36.83 ID:BqJH8Q3K0
世界の食糧難が解決したな(´・ω・`)
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:19:39.08 ID:S1ntjoA20
えっちだ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:20:18.12 ID:iKAvBeeMd
困ったらウサギ使えばいいんだな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:20:46.59 ID:84JnNb3ca
そんなに上手く増えるなら
食用うさぎの農場でもやった方が牛豚での畜産より効率いいやん
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:23:23.06 ID:Xodm2OCi0
>>9
可食部位が牛豚より圧倒的に少ないし食べやすい方だけど少しだが肉が獣臭い
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:23:49.94 ID:0vqe4onna
>>9
ウサギを丸ごとローストしたらパサパサだった
日本人は脂乗ってないと好まない
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:24:34.25 ID:iKAvBeeMd
>>16
鶏胸肉定番になったしいけんじゃないの
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:37:28.80 ID:9GWDrbxbd
>>16
ベトナムモメン?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:25:04.39 ID:XrtG0/Eda
>>9
味が鶏肉に似てるから
卵🥚も産める鶏でええやんってなるらしいな🦆
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:32:56.15 ID:suSPFpV60
>>9
ベネズエラが食糧難で兎を国民に配ったけど
みんなペットにしたりして失敗したらしい
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:36:39.19 ID:gAyqPJCha
>>34
これかわいくてすき
食糧危機なのに
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:45:54.52 ID:rDslifOXd
>>9
意外と効率悪いよ
手間と金額と味が釣り合わないから儲からん
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:21:04.21 ID:j7WgV3Bm0
>>1
約6兆8,000億羽
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:21:13.83 ID:H9ZLpzOJ0
ウサギの寿命21ヶ月てそんな短いん?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:22:21.70 ID:lXdUmwAG0
>>11
野生だとそんなもん
ペットはもっと生きる
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:21:46.52 ID:tsUTXqyc0
寧ろ寿命の短さに驚き
20年ぐらい生きるかと思った
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:22:30.18 ID:0vqe4onna
うさぎ算だな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:24:14.25 ID:V/oxHuN50
オスメスの比率にもよるだろ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:24:23.55 ID:YO2IF/yeM
生まれて3ヶ月でセックスとかどんだけ好きモンなんだよ・・・
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:25:07.85 ID:XhkDwvmW0
ウサギ肉流行らせたら良くね?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:25:09.48 ID:quaowJvbd
ネズミ「そう…」
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:25:39.12 ID:EzJwWq7oM
ウサギってすげー下等生物なんだよな
意志疎通とか厳しい 小鳥の方が賢い
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:25:57.73 ID:bTxiUb9g0
ウサギおいしい鹿の山
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:26:06.48 ID:2XSJB0vhp
ハダカデバネズミの平均寿命は30年
癌になりにくく痛みも感じにくい
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:26:10.41 ID:ZDZLhVDT0
うさぎちゃん21ヶ月しか生きられないの!?!?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:26:12.96 ID:W7NDZie50
🐰🎮
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:30:40.65 ID:+XzOpbbtM
ウナギのスレまだかよ🥺
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:31:08.56 ID:qlZjBvcr0
ウチの14才迄生きたけどな
座敷犬の如く貫禄が有った
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:31:11.72 ID:Sx+rS7F70
6匹全部メスじゃねえだろ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:34:21.42 ID:Q85pi9oRa
>>32
たしかに
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:32:23.83 ID:HMwo920Op
猫や狸は轢かれてるけどウサギは見ないな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:34:14.88 ID:p1vnsp/x0
だから昔の人はうさぎ飼ってたたんだよな
食べれるし増えるし育てやすいし
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:35:36.30 ID:gAyqPJCha
これ半分ネズミだろ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:36:25.23 ID:v7Uneq6Vd
プレイボーイはウサギの性欲の凄さからウサギのロゴになった
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:38:13.58 ID:9GWDrbxbd
ウサギを食うな😠
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:39:39.74 ID:4pFdTMuIa
もしかしてウサギってネズミをかわいくしただけか?
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:40:25.53 ID:eOmMvmIM0
やはり食用にしていいと思うんだが美味しいのかなあ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:40:46.44 ID:7FaNe+aK0
ウサギはかわいいからまちなかに解き放ってもいい
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:41:40.68 ID:u/uP78lr0
オス、種付け役の扱いはどうなるの?
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:44:42.98 ID:TDZkC1Fb0
ウサギの繁殖力といえばオーストラリアだな
持ち込まれた24匹が今は8億匹以上
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:45:58.48 ID:9vKSFyVR0
0羽
無から有はうまれない
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:49:52.33 ID:quaowJvbd
餌代、フンの始末等の掃除、病気
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:52:20.62 ID:KkHo8CdyM
ネズミゲームかよ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:53:09.82 ID:Xtcf9T2ba
2×3の6乗じゃねえの
つまり1458
スタートはもちろんつがいのオスメスとする
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:55:25.62 ID:yGz7CyDUr
うさぎはそこらへんの草食わせとけば喜ぶけどひよことか鶏も適当に米粒と草やるだけでいい
一月で500g(3合)もあれば十分育つ
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/26(木) 16:58:09.45 ID:OekK+yLW0
1年半で寿命とかなかなかすごい生き物だな

コメント

タイトルとURLをコピーしました